
1/20 ブラッドサッカー、先日完成写真UPしたけど、よく見たら色むらが・・・
いやウェザリングのムラというべきか。これが本当の完成版。
前回の写真は・・・
ぱっと見ただけでは「何が違うの?」 ビミョーに違うんです。
<修正点>
1.腰アーマーのウェザリングを再度行い、上半身の色味と合わせる。
2.肩~二の腕部分に、破裏拳さんのガレキに良く付属している延長のパーツを追加。
3.アイアンシルバーで、チッピング(ポンポン)を追加。
要注意なのは、クレオスのMr.ウェザリングカラー・ステインブラウンです。
全体に塗って、乾いたタオルで拭けば簡単に溝とか茶色系になる、
が、
つや消しモデルの場合、表面全体この色が浸透してしまい、暗めの色になる。
乾いたら薄め液で拭いても落ちません。あと、プラキットは塗りすぎると割れます。
作り終えた頃は、「ま、イイかなー」と思っていたけどやはり写真を見ていると
納得いかず・・・キット修正&再撮影。
これが腕を伸ばした限界のポーズ。何となく、らしくなってるかな。
耐圧服の一般兵士を並べると、サイズが分かります。
しかしこの方は、デライダ高地のキリコ達の襲撃であえなくこの世を去っていると
思います。記念撮影かも。
F値を少し絞って、暗め。
以上、ブラッドサッカー本当の完成版でした。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます