goo blog サービス終了のお知らせ 

元気出していこうや

28歳+独身+♂+リーマン+関西、の日記です。

明治安田生命、ひどい会社だなぁ

2005年09月17日 01時17分15秒 | Weblog
まぁ、そもそもとして「生命保険」なるものは好きではない。「あんたが死んだら○○万円入ります」と言われても、あの世ので使える訳でなし。
しかし、生命保険加入とは「残される大事な人にお金を残したい」というある意味「崇高な思い」からがほとんどであろう。だからこそ明治安田の「詐欺行為」は許されない。きれいさっぱり潰れてしまえ、と言いたい。

以下、明治安田のホームページから抜粋。

『生命保険制度はご契約者さまの相互扶助によって成り立っております。このため、当社は、お支払いにあたっては、ご契約者さまの公平性を第一に取り組んでまいりました。』

なるほど、「公平第一」でやってきたと。そして、

『過去、保険金をめぐる様々な不正事件や入院給付金を不正に取得する事例などがあったことから、当社では、お支払いについての判断を慎重にいたしておりましたが、こうした中で、お支払いの判断の一部に不適切な取扱いがございました。』

要はマスミちゃんやヤギさんなんかのせいだと。一生懸命やり過ぎてしまったと。。

まったくチャンチャラおかしいというか、こいつらはまったく反省しとりません。

マスミちゃんやヤギさんの問題は「加入」という「入口管理」ができていないからだけの話。厳格な支払い基準の前には厳格な加入審査があってこそであり、そこにメスを入れないからこういう事態に繋がる。バカな外交員やムチャな営業の暴走を片や放置(というか会社主導で牽引)し、いざ支払いの段で「慎重に判断」とはそれ自体が発想として片手落ち、破綻している。

そして、「本来支払われなければならない契約」に「支払いをしない」ことのどこが「慎重に判断」なのか? これも発想として破綻している。「支払いをしないこと」が「慎重に判断」することとイコールなのだとすれば、考え方が詐欺師そのもの。

そして最も腹立たしいのは「2回苦情を受けたら支払いに応じる」などという外道の所業。クレームの数が判断基準になる訳だ。俺だったら1000回位クレームしてやる。これで「公平第一」なのだから、本当に笑わせる。三菱自工もかつて厳しいクレームを寄せる客にだけを優待し、適当にあしらって、リコールを隠し続けたそうな。

「慎重に判断」して「消えてなくなってしまえ、お前ら」と言いたい。

ヤフーニュース 「<保険金不払い>明治安田生命の悪質性暴露 金融庁が通知 」
明治安田生命 お詫びとご説明