
お正月に作った茶碗蒸しにスがたってしまい
悔しくおもってましたのでリベンジです。
しかもデカイ器で。
実家の父(父は料理人です)に教わったとおり、蒸し器の蓋の下にさいばしを一本置きまして蒸気をやや逃がします。
あとは蒸し過ぎないようにまめにのぞく。
待つこと12、3分でしょうか。
美味しい茶わん蒸しの出来上がり~!
本日の具は「カマンベール入りはんぺん」のみ。
なかなか美味。
悔しくおもってましたのでリベンジです。
しかもデカイ器で。
実家の父(父は料理人です)に教わったとおり、蒸し器の蓋の下にさいばしを一本置きまして蒸気をやや逃がします。
あとは蒸し過ぎないようにまめにのぞく。
待つこと12、3分でしょうか。
美味しい茶わん蒸しの出来上がり~!
本日の具は「カマンベール入りはんぺん」のみ。
なかなか美味。
そういうの売っているんですか!?
スがたつ、たたない以上に気になりましたよ(笑)
半額(賞味期限が当日だったため)であったので購入してみました。
私も初めて見ましたけど
普通のかまぼこを入れるのはつまらなかったので。
想像できる味なので多分失敗はしないと思いました。
ん~、今度はいろんな具を試してみよう。