最近、あちこちで英語の必要性を感じています。
必要性…というよりも、当然の前提としてね ア、イタタタ
昨夜は千葉県浦安市にある「浦安在住外国人会(UFRA)」という
外国人のグループが主催した英語による講演会
「English Lecture ~Our World Today~」に行ってきました。
当然、通訳なし 英語onlyです。
講師は、Mark Vagins, Ph.D. という東大の . . . Read more
今ごろ、昨日の夕刊読んでます が、嬉しい記事発見!
「アルツハイマー10年ぶり新薬」
まだまだ進行を押さえるのが精一杯。の状態だそうです。がっ!
他に選択肢があるという感覚は、患者と家族にとってやっぱり希望
うちの母はありがたいことに「アリセプト」が効いているけど。
それでも量の見極めは難しいから。それに着実に進んでるしね。
うーん。こういう記事を読むと、
科学者の方には心からありがと~!と . . . Read more
このところ、雨だ~ 雪だ~ と、
12月から続いていた異常乾燥状態が嘘のようにお湿りが続いてますが
(肌にありがたし もうお顔シワシワでね )
今日の雨はあったかいですね
朝、ゴミ出しに行ったら、エレベータや非常口のドア、壁など
うちのマンション全体が汗をかいてましたよ(笑)
まるで梅雨時の地下鉄のよう。
今は寒くてぶ~ぶ~言ってますが、
6月になったら今度は暑くてぶ~ぶ~言うんだろう . . . Read more
先日、銀座にチョコレートを買いに行った時に見つけました
東宝の第二回午前十時の映画祭。
赤の50本と青の50本。それぞれ銀座のみゆき座と六本木ヒルズで上映です。
名作だらけです。これがスクリーンで観られると思うとゾクゾクします
思えば、学部生時代は映画ばっかり観てて。
とはいえ。演劇が専門だったから、これが勉強なのだけれどね(笑)
ここに挙ってる100本はほぼ観てます でもかなーり忘れてるわ . . . Read more
You better let somebody love you
You better let somebody love you
Before it's too late
~"DESPERADO" Don Henley / Glenn Frey
もう何も言うことはございません。
美しいメロディとボーカルと、ホンモノの詩と。
本当にいいものは残るもの。それが答えな気が . . . Read more