
秋学期のレポートもすべて終わり。
ちょっとだけのんびりしようと(ご褒美
ご褒美)
大学院の友人たちと奥湯河原に出かけてきました
湯河原って、お忍び感があって好きなのよね~
酸いも甘いも噛み分けたオトナのオンナたちが
浴衣できゃぁきゃぁとおしゃべりを
のつもりが…
いつの間にやら、日本の政治・経済、倫理・哲学、この国の行方etc.
真夜中まで熱~く語ってしまいましたとさ。院生の鏡だな(笑)
とはいえ。そこは女性5人
女子(と言っていいのか?)トークは大全開。
涙も笑いも「易」までありの(笑) 大盛り上がりでした。
楽しかったなぁ
みんなありがと。
写真は、本日寄って来た幕山公園の梅の花。
満開だと山全体が「梅の絨毯」になるんだって
今年はやっぱり寒いようで。梅はまだまだ三部咲き。
わびさび漂う曇天の下。
そこに梅の絨毯を見るのは想像力のなせるワザ。
でもそれは大人ならではの愉しみかもしれないな。
とても素敵な景色でした
*「梅の宴」の詳細(湯河原町HP)はこちら
ちょっとだけのんびりしようと(ご褒美

大学院の友人たちと奥湯河原に出かけてきました

湯河原って、お忍び感があって好きなのよね~

酸いも甘いも噛み分けたオトナのオンナたちが
浴衣できゃぁきゃぁとおしゃべりを

いつの間にやら、日本の政治・経済、倫理・哲学、この国の行方etc.
真夜中まで熱~く語ってしまいましたとさ。院生の鏡だな(笑)
とはいえ。そこは女性5人

女子(と言っていいのか?)トークは大全開。
涙も笑いも「易」までありの(笑) 大盛り上がりでした。
楽しかったなぁ

写真は、本日寄って来た幕山公園の梅の花。
満開だと山全体が「梅の絨毯」になるんだって

今年はやっぱり寒いようで。梅はまだまだ三部咲き。
わびさび漂う曇天の下。
そこに梅の絨毯を見るのは想像力のなせるワザ。
でもそれは大人ならではの愉しみかもしれないな。
とても素敵な景色でした

*「梅の宴」の詳細(湯河原町HP)はこちら