goo blog サービス終了のお知らせ 

こども国際交流通信

苫小牧市こども国際交流事業で、中学生10人が国際友好都市の中国・秦皇島市を訪問する様子をお伝えします。

第3日目 秦皇島市ふしぎ発見!(友好都市秦皇島市の文化と歴史に触れて 平成24年7月30日(月))

2012年07月31日 00時41分31秒 | 旅行日記
おはようございます

実は、先週の大雨の影響で、長寿山の立入りができないという
連絡がありました

長寿山は、秦の始皇帝が不老不死の薬を求めたといういわれがある山
今回は、残念ながら訪問することができませんでした

そこで、今日は9時40分スタートの行動です
今日は、秦皇島市の歴史に触れる旅です

最初に訪れたのは「老龍頭(ろうりゅうとう)」
万里の長城の出発点




老は「古い」 龍は「万里の長城」 頭は「先端」




心地よい風が吹いていました




もうそろそろお昼です
お勧めのお店があればいいけど



お昼はどこで食べようか
地元で肉まんが有名なお店をガイドの高さんが教えてくれました



たしかに、肉まん、美味しい
ぎょうざに似ていました




満腹満腹!
食後の運動ということで、天下第一関まで歩くことに




万里の長城の最初の関所「天下第一関」へ




もう少しで到着だ



中国の歴史を感じさせられました
スケールも違っている

変わったお土産も売っていたよ
扇子もお手頃の値段です



帰りは下り道です
ちょっと疲れてきた団員にも笑顔がこぼれました





秦皇島市の無事観光は無事終了
ホテルに戻ってきたよ

まだ、夕食まで少し時間があるようです
といことで、近くのスーパーに行ってみよう

ホテルの近くに「カルフール」というスーパーマーケットがある

どんなものが売っているのかな
おみやげは何にしようかな




日本で見たことがないものもいっぱい売っていた
日本で見たことがあるようなものもいっぱい売っていた

やっぱりお土産はお菓子かな



夕食は、秦皇島市人民政府の皆さんとご一緒させていただきました



秦皇島市人民政府の皆さん
心温まるおもてなしをしていただき、本当にありがとうございました

感謝感激です

明日は、いよいよ中国の首都、北京に向けての出発
旅もいよいよ終盤戦に突入します

早起きは三文の得
明日も早くからの行動ですね

最新の画像もっと見る

コメントを投稿