6月10日 「時の記念日」
東京天文台と生活改善同盟会が1920年に、「時間をきちんと守り、欧米並みに生活の改善・合理化を図ろう」と制定。
「日本書記」の天智天皇10年4月25日(グレゴリオ暦換算671年6月10日)の項に、漏刻を新しき台に置く。始めて候時を打つ。鐘鼓を動す。
とあることから。「漏刻」とは水時計のことである。
【世界と日本の話題】信じるか信じないかは、あなた次第!
中国空母「遼寧」に続き「山東」も日本近海で発着艦、2隻同時は初…海自が監視
初確認! 巨大な「中国空母」が日本の最東端沖に出現 そこで戦闘機の発着まで 防衛省が即座に発表
林官房長官、中国空母の第2列島線初通過に言及「中国側にはしかるべく申し入れた」
中谷防衛相「外交ルートで中国側に申し入れた」 中国空母2隻初めて太平洋で同時行動
「中国に対抗できる数少ない戦力」元幹部自衛官が語る意外に知らない海上自衛隊潜水艦のあれこれ
どんより曇り空の朝でした。
午前9時30分ごろ…仕事終了後の帰宅走行時、
雨が降ってきました。その後は、雨の空模様でした。
今日は、肌寒い天気で…テレビを見ながら、のんびりと過ごしていました。
関東地方も梅雨入りしたようですね!うっとうしい天気…いやだなぁ~・・
我が家の花たちと雨雫。
今日の訪問スズメたち。
今日の空模様。
明日が良い日でありますように
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます