4月1日 「エイプリルフール,万愚節」
罪のない嘘をついて良いとされる日。日本では「四月馬鹿」とも呼ばれる。
その昔、ヨーロッパでは3月25日を新年とし、4月1日まで春の祭りを開催していたが、1564年にフランスのシャルル9世が1月1日を新年とする暦を採用した。これに反発した人々が4月1日を「嘘の新年」として位置づけ、馬鹿騒ぎをするようになったのがエイプリルフールの始まりとされている。
また、インドでは悟りの修行は春分の日から3月末まで行われていたが、すぐに迷いが生じることから、4月1日を「揶揄節」と呼んでからかったことによるとする説もある。
【世界と日本の話題】信じるか信じないかは、あなた次第!
早朝、とても寒くて…🥶湿り気のある雪が、ぼさぼさ降っていました。
寒い寒い寒い‥本当に…寒い一日でした。(^^)/
湿り気のある雪から、大粒のボタン雪…そのあとは、冷たい雨が一日降っていました。
寒の戻り‥嫌だねぇ~~・・(;'∀')💦
仕事が終わって、その後…月一の勉強会を終了してから‥帰宅時、銀行ATMに立ち寄ってから…セルフスタンドに立ち寄り、灯油を購入してから帰宅。 身体が冷え切っていたので…入浴して、(´▽`) ホッ‥と時間でした。
とにかく…寒かったぁ~~(^^)/
我が家の花たちと雨雫。
今日の訪問スズメたちとヒヨドリ。
今日の空模様。
明日が良い日でありますように
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます