アトリエ教室 atsuseko  幸せの階段へ

生徒さん達の様子や作品発表に、我が家の猫軍団と共に日々の出来事を掲載中。作品の無断掲載は禁止ですよ。

星きらり・・・星空のコンサート

2016-12-16 22:22:47 | 教室
佐世保市少年科学館 星きらりプラネタリウムコンサートへ行って来ましたよ

手がけた作品がどのように、プラネタリウムの画面に上映されるのか? 期待と心配でドキドキ・・・

初めての入場 定員58名の席がほぼ満席状態



時間なると、座席前方に、ヴィブラフォン・パーカッション コントラバス サックスの演奏者3名の皆様が登場され、アナウンスと共に拍手


いよいよ、始まりです

場内は暗くなり、後ろに倒れる椅子に背をあて天井を見上げるような感じで、冬の星空に―――生演奏ムーンリバーの柔らかい調べが心地よく、しっとりとした星の説明ナレーションに耳を傾けていました

星の場面展開と共に曲も変化していき、贅沢な時間がゆっくりと流れていきます



後半を過ぎた頃、クリスマスの曲が演奏され、キリスト降誕にまつわるお話 東方の三博士とベツレヘムの星 とタイトルが画面に―――

うわ~~っ、ついに始まる・・・

ナレーションと共に、演奏を交え、頭上に場面絵のカラーイラストが大きく映し出されたのを見た瞬間、正直”ホッ”しました


ラフスケッチより

事前に担当の方から、「しっかりカラー出ていましたよ」と言われていたのですが、これ程のサイズに拡大するお仕事は初めて

実際、自分の目で見るまでは、半信半疑だったのですが、少しだけ肩の荷がおりましたよ



7場面・・・その場面に沿った音楽が演奏され、ナレーションの方も感情たっぷりに表現され、最後のテロップに自分の名前が出た時には、正直、描き上げるまで大変でしたが、頑張ってよかったと思いました



教室の紹介もしていただきましたよ

上映が終わり、最後に3人の演奏者の皆様が素敵なクリスマスソングを披露され、館内は手拍子でにぎやかに終了



昼と夜の2回公演――—お疲れ様でしたそして、ありがとうございました

木曜日レッスン・・・時間差で初の二人だァ!

2016-12-15 22:02:15 | 教室



「今日は30分後に、金曜日の生徒さんが来るからね 仲良くやりましょうね」

雨の中、一人目の生徒さんがやって来ました
初めての二人でのレッスンですよ それでは、開始だァ



お絵かき・工作教室(初級クラス) 木曜日レッスン

第25週目・第23週目 クリスマス作品自由にやろう!③ 

 

今日やる作業の流れの打ち合わせをして始めますよ

クリスマスツリーの飾りを色紙を使い、いろんな形をハサミでカットして貼っています花びらを一つ一つ作り重ね貼りして貼り込む



色紙の部分を進めていくと、次の生徒さんが早めにやって来ましたよ

お茶を飲み身体を温めたら、今日の流れを確認してスタート




家の中の人物や家具など、細かいところをクーピーと色鉛筆でぬっていきます

二人とも、ハロウィンお茶会で仲良くしているので、スムーズに進行していますよ

「お互いの作品を気にしていたら、クリスマスお茶会に間に合わなくなるから、自分の作品に集中してね



時間差で、最初の生徒さんの休憩タイム―――持参したおやつと飲み物で、一息ついたら再開だァ

今度は、水彩絵の具を用意して、全体的に色をたしていきますよ バックの雪に全面の画面が埋もれそうなのでアドバイス にっこり笑顔で雪だるまなど全面の絵に色をたします



後に来た生徒さんの休憩タイム―――お茶を飲んで、おやつを食べ横になって身体を休めたら後半戦だァ

「二人共、来週で完成だからね 今日出来るところまで頑張って

ハイ 元気な返事が返ってきましたよ

前の生徒さんは、最後の追い込みをして時間終了 急いで後片付けをして、手を振って帰って行きました


カラフルでしっかりした画面になってきていますよ




「それでは時間まで、色をつけて・・・ていねいにね

途中、アドバイスを入れながら、こちらも最後の追い込みをして時間だァ




細かい部分が入ってきましたね

さあ、二人とも、いい出来になってきましたよ 次週は完成だァ 楽しみにしているからね






7カ月経ちました・・・現在の状況?

2016-12-14 22:04:31 | 教室
冷たい雨が午後から降っている佐世保市です
早いもので、本日でアトリエ・オープンして7カ月経ちましたよ




12月も半分過ぎて、来週はクリスマス

生徒さん達も、23日にアトリエお茶会 第二弾 クリスマスを開催するので、その時に発表する作品に励んでいます
それでは、以前完成させた課題作品―――3人揃いましたので、どうぞご覧下さいませ



お絵かき・工作教室(初級クラス)作品 ⑦ 

 いろんな色紙を使って壁画を作ろう! 

キツネ・ドラゴン・ウサギ・ネコの姿を楽しくいろんな形で表現しています
 

テーマは、クラスメイト・・・男の子と女の子を中心に周りをかわいくまとめて
います


テーマは、ネコとイヌの追いかけっこ・・・顔(耳・目・鼻など)・身体・手足・バックの花など一つ一つ細かく作りあげています

同じテーマを出しても、3人の個性が違って面白いですね



それぞれ、別の曜日でのレッスンこのように作品が一緒に並ぶのは、最後の生徒さんの作品が完成した時になります

最初の生徒さんとの期間があきますが、生徒さん達も、このブログを通して見る事になり、次のレッスンの時には、それぞれの生徒さんの感想が出てにぎやかに




わたしも生徒さん達と一緒に成長させてもらっていますよ

大騒ぎしていたPCも、なんとか落ち着きはじめたので、これからクリスマスバージョンにアトリエをデコっていかないと―――


いつまで、お待たせするおつもりですか


と、雨に濡れている幸せの階段が背後から恨めしくにらんでいるので、
根性入れますからね







火曜日は雨・・・靴下濡れたよ!

2016-12-13 21:45:52 | 教室
「先生、雨で靴下濡れたから脱ぐね

「大きいけど、この靴下に、はき替えていいから

雨の中、少し濡れてやって来た生徒さん。タオルでふいて、温まってから開始だァ



お絵かき・工作教室(初級クラス) 火曜日レッスン

第26週目 クリスマス作品自由にやろう!③ 

今日は、ヘルメットの女の子を色鉛筆で仕上げて貼り込み

この後の流れの打ち合わせをして・・・水彩絵の具の準備だァ



ケーキのクリームの部分を色を作って、楽しそうに薄くぬってと・・・色を何色か重ねては薄く・・・筆を進めていますよ

ケーキとクリームの境目のところにアドバイスを入れ、にっこりうなずく生徒さん




「区切りがいいところで休憩

疲れ気味の生徒さんはいったん横になり・・・持参したおやつと飲み物で一休み

学校の出来事など聞いて和んだところで後半戦だァ

 



色を繰り返し重ねていき、おいしそうなケーキになってきましたよ

全体的な流れを作戦会議して、時間ギリギリまでやって終了 さあ、後片付けだァ




次回で完成を目指すので、がんばろう クリスマスお茶会が近づいているぞ




イヤイヤ・・・あきらめなくてよかった!!

2016-12-12 23:31:29 | 教室
夕べ、ノートパソコンでブログを作成していたら、画像データがうまく取り込めない・・・データ転送するケーブルが前々から調子がよくなかったので、今日は、家庭や仕事で必要な物を書き出して午後から出かけましたよ



世間ではクリスマスムードでにぎわっているのに、我がアトリエは、様々なアクシデントに衝突して、”やれ、あれがダメになった” ”これが必要だァ” と、バタバタして外出続き うかうか、ゆっくりさせてもらえない

クリスマス計画予定表から大幅に崩れ・・・アトリエは中途半端な在り様で、寒々としています



「すまん もう少しの辛抱だぞォッ

データ転送ケーブルも接続してみたら、画面に現れたので、まずは一安心

と思ったら―――甘かった

今度は、PCへ画像データが組み込めない さすが、ウインドウズ10サマ
手強すぎる




ここで、中断して、家族のPCはバージョンが前のですが、やり方を見せてもらって・・・それでもダメで、検索しながら―――いろいろやって

「わ~~~い やった~~~ッ 出来た



画像データがPCへ移動出来たので、ご覧のようにブログにアップ出来ましたよ

明日から、レッスンがあるので、間に合ってよかった