鬼押出し園 おぎのやの釜めしを電車食事処で食べる
2022年5月29日 (日) 10時30分
鬼押出し園1322mの標高
溶岩の大きい岩が聳え立っています
天明3年(1783年)浅間山大噴火
上信越高原国立公園
浅間山観音堂
ウラジロヨウラク
イワカガミ
ツガザクラ
帰り道に横川SAで休憩
おぎのや釜めし
電車の食事処
奇岩
妙義山
夕陽
軽井沢を観て頂きまして
ありがとうございました
鬼押出し園 おぎのやの釜めしを電車食事処で食べる
2022年5月29日 (日) 10時30分
鬼押出し園1322mの標高
溶岩の大きい岩が聳え立っています
天明3年(1783年)浅間山大噴火
上信越高原国立公園
浅間山観音堂
ウラジロヨウラク
イワカガミ
ツガザクラ
帰り道に横川SAで休憩
おぎのや釜めし
電車の食事処
奇岩
妙義山
夕陽
軽井沢を観て頂きまして
ありがとうございました
鬼押出し園 ヒカリゴケが岩の間で光っています
2022年5月29日 (日) 10時30分
鬼押出し園1322mの標高
溶岩の大きい岩が聳え立っています
天明3年(1783年)浅間山大噴火
上信越高原国立公園
浅間山観音堂
赤い橋
ツガザクラ
イワカガミ
ヤマツツジ
レンゲツツジ
溶岩の散策路
苔が一面
奇岩
ヒカリゴケ
暗闇で光る
鬼押出し園 浅間山観音堂と赤い橋
2022年5月29日 (日) 10時30分
鬼押出し園1322mの標高
溶岩の大きい岩が聳え立っています
天明3年(1783年)浅間山大噴火
上信越高原国立公園
水盤舎
鐘楼堂
浅間山観音堂
赤い橋
ツガザクラ
イワカガミ
ヤマツツジ
レンゲツツジ
マイズルソウ
溶岩の散策路
苔が一面
奇岩
鬼押出し園 浅間山観音堂参拝
2022年5月29日 (日) 10時30分
鬼押出し園1322mの標高
溶岩の大きい岩が聳え立っています
天明3年(1783年)浅間山大噴火
上信越高原国立公園
惣門(三天尊像)
浅間山観音堂
ツガザクラ
イワカガミ
ヤマツツジ
レンゲツツジ
溶岩の散策路
苔が一面
奇岩
軽井沢白糸の滝の駐車場
鬼押し出し園に行きます 13
2022年5月29日 (日) 10時30分
鬼押し出し園に行きます
新緑の木々
白糸の滝駐車場と売店
山野草
案内板
ドライブで鬼押し出し園に向かいます
軽井沢白糸の滝を観て頂きまして
ありがとうございました