この頃,色々と考えることがあって、それを一旦横に置いておきたくて,ブログ休んでました💦






違う城跡みたいなのを掘っている最中でした。どうやら古銭なども出てきたようです。

正面に回りたい,しかし時間もない(と思い込んでるだけ)。


くるみ味噌のお団子を,むっちゃらむっちゃらと アラフォーのミスが1人ベンチで食している。

お茶を飲んで一息ついてから,来た道を戻り急いで線路反対側の試合会場の中学校へ。

今日は黒。#27。


ラインぎりぎりに追い込まれてキツそうだ。

逃げ切る!


シュート(何度か試みたけど,大きい子にカットされて,今日の息子は得点0よ)🏀

残念すぎ。


整理できた頃にまたそのネタを書こうと思います。仕事のことです。
さて。
今日、本当は仕事があったのだけど、無理矢理お休みをいただいて、中1息子の試合に行ってきました🏀
県大会,これは逃せない!
試合の日程表が出るのが遅いと,シフト決めでうまくいかなくて、結局まわりにペコペコ頭を下げるしかない。まぁしょうがない。
で、試合会場が小田原だったんですよ。
で、小田原に上陸したってわけです。

少し早めに行って,久しぶりにちょっと観光してから試合に行こうと思って。
でも、小田原,すごく進化してた👀
駅ビルもすごく綺麗で大きくなってたし、地下街も広そうでした。
離婚してすぐ、まだ子供達が小さかった頃、小田原には何度か、小田原城のお花見やミニ遊園地に連れてきていた。
特に長男が歴史好きで、お城を見るのもヨシ。次男は新幹線や箱根登山鉄道、ロマンスカーなども見れて喜んでいたし,子連れの近場の遊び場としてはなかなか良かったのです。
まずはお城の方に向かって歩き出すと,線路沿いにさっそく"minaka小田原" という、古い街並みを模した建物に、いろんなお店が入ってる場所が。


ちゃんと観てないんだけど,レストランが多そうだったな。
でね、小田原城、きっと今頃は紅葉も綺麗かもなぁと思って楽しみにしてたんだけど,小田原城の敷地の正規ルート 真正面から入って行こうとすると,ぐるっと回らなきゃならず予想外に時間がかかりそうで(全然そんなことなかったんだけど、試合時間を間違えて記憶していた💦)、仕方なく裏側から回ったの。



違う城跡みたいなのを掘っている最中でした。どうやら古銭なども出てきたようです。
で、城の裏が結構な坂で、ゼーゼー言って登り切り,城の横っちょへ。

正面に回りたい,しかし時間もない(と思い込んでるだけ)。
とりあえずお腹空いたから、お団子。


くるみ味噌のお団子を,むっちゃらむっちゃらと アラフォーのミスが1人ベンチで食している。
誰か,お茶を買ってきてくだされ……

お茶を飲んで一息ついてから,来た道を戻り急いで線路反対側の試合会場の中学校へ。
一度下った坂、中学のところでまた登る羽目になり、ゼーゼー。
小田原は坂が多いのかもしれないわ💦
で、会場についたら、実は試合まであと40分もあることによーーーうやく気付いて、今日が晴れて暖かいことに感謝しながら、陽だまりで皆を待つ。
横浜1強い中学との試合。
正直,負けるんだろうけど良い経験になれば って気持ち。皆そうだったと思う。
ほんとに強かったよ、あっちのチーム誰が出てきても全員がね。

今日は黒。#27。


ラインぎりぎりに追い込まれてキツそうだ。

逃げ切る!


シュート(何度か試みたけど,大きい子にカットされて,今日の息子は得点0よ)🏀
23-81
負けました😊
仕方ないやね。ほんと、その年のチームの強さ,試合の組み合わせ、その日のコンディション、色々あってここまできましたから。
よく頑張りました😌
帰りには,一年生レギュラーママさん達にお茶に誘われたんだけど,有名な守屋製パンであんぱんを買いたかったから断って💦
急いで駅の反対側にある商店街へ💨
だのに、売り切れ終了でした🥯

残念すぎ。
あんぱん,いつも行列で有名で、あんこにうるさいうちの母(実家が北海道の旭川で、十勝あずきを使ったあんこ類の製造会社だった)がよく買っていた。
ちなみに、学生時代のあだ名が"あんこ"である。
しょうがないから,ヴィドフランスでコーヒー飲んで,パンを買いました。

この店でパンを買うのは、東京に住んでた時ぶりかもしれない。
あんまりうちの方にはないのよね🥐
こんなの買ったよ🌰

で、息子は月曜日から中間テスト😱
ほんとなら、テスト1週間前からは部活はないのだけど,県大会のために今日までずっと部活があったから、まともに勉強できるのが明日しかないよ💦
しらなーーーい!
長々と失礼しました⭐️