goo blog サービス終了のお知らせ 

港cafe〜☕️

毎日のどうでもいいワタクシゴトの、シングルマザー備忘録です。

2023/02/25 昨日今日のあれこれ

2023-02-25 21:53:00 | 日記

ここのところの忙しさで、逆に眠れません😭

そう、体はそうでもないけど頭が疲れてるんですね。

快眠したいです。

そしてブログが書けませんでした💦時間欲しい‼︎



一昨日、初めてやってもらったアレルギー検査の結果を聞きに病院に行きました。

スギ ヒノキ ダニ ハウスダスト このへんはわかってたんですけど,やはりありました。




家兎……

ガーーーーン


花粉と同じレベルか。まぁまぁ高いな。



でも、嬉しかったのは、食べるものではひとつもアレルギーがなかったこと‼︎

ありがたい。

花粉の季節以外は特にアレルギー症状もなかった私だけど,うさぎを飼ったことでハウスダスト系にも過敏になっちゃったのかもね〜って。

部屋の掃除ももっと頑張らなくちゃ💦



それから呼吸器内科,こちらは問題なく。

以前の時にもらった薬が私に合ってたようで、次は3ヶ月後でいいって!

5月か。忘れそうだからカレンダーにでっかく書いておかなきゃ。



今日はね、昼前に元旦那と息子と,大学進学からの住まいのこととかお金のことなんかを、会って話し合いしました。

離婚して丸9年,面と向かって会ったのは2回目ですけど、そりゃできる限り会いたくないですけど,メールだけではなかなか話し合いってわけにもいかないので、仕方なく。

子供のため、と思って頑張りました。


ごちゃごちゃ言ってましたけど、なんにも響いてこないあたり、私もメンタルがだいぶ強化されたんだなと、改めて思いました。

あのビクついてた日々は,その反動が子供達を育てる動力となり、休みなく走り続けてきた結果となって今もこれからも続きますね。


頑張りまーす💪



そして。

今日から新6年生での🏀が始動するので、元旦那との話し合いからすぐにキャプテンの家に集まって,これからの目標と、自分達でどうチームを作っていきたいかなど話し合いをさせました。




1人来れなかったけど,その子は受験があってこれからもあまり練習や試合に参加できないことになってるのだけど、楽しく続けてもらえればいいです。

勉強はとても大変だけど、🏀も続けたいと思ってくれるような仲間でありたいと話してました。


練習の初めには,六年生みんなで下級生達にあれこれ話伝えて,"最終的には県大会に行きたい"という大きすぎる目標も話しました。




ま、それくらいの大きな目標に向かえるくらい頑張るってことだ‼︎



新体制での5vs5練習は当然うまくいかず、去年の六年生もこんな思いをしてたんだなと思うと申し訳ないですね。

でもそれが週3練習して試合こなしていくと、息があってくるんですよね……早くそうなりたいと思ったことでしょう。










最後は女の子チームとの戦い。

手は抜かず。







緊張してんのかしらないけど、男子みんな全然シュート入らないの笑

一丁前にみんな意識してるんでしょうかね。



そして明日はいきなりの試合……

横浜まで行きます。試合当番です……😭






2023/02/24 No.7

2023-02-24 13:05:00 | 日記

引退試合記録の続きです🫡


🏀次男 紺 10番🏀


2試合目は、超巨大な白5番のディフェンスを任されてしまって,うちのチームで1番大きい子と高さは互角な感じだったんだけど、ポスト下を守る使命のある次男はその子の壁に苦戦しつつも何点かきめてきた。

大きい子に真っ向勝負は難しいので、バックシュートを。






寄っかかっちゃってるもんな。


いやーみんなほんとによく頑張りました😊

どちらもとても良い試合でした!




六年生かっこよかったよ‼︎




不思議なもので,他チームとライバルとは言っても,良い試合ができたり、ちょっと喋ったりすると仲良くなったり,次の試合の時にも声かけあったりできるのが子供。

他の学校にも顔見知りが増えてきて,イオンやららぽーと(笑)で会うと、おお〜とか言いあって、親は「?」状態。


?

○○小ミニバスの子。名前はわかんね。


名前はわかんないんだ😅

でも子供ってすごいよね。



それから、子供達にサプライズで計画していた、打ち上げパーティー🎉

それを伝えると,大喜びの子供達で、体育館ロビーの壁がビシビシ言うほど(ほんとに)

ピザやパスタの食べ放題に行きました🍕🍝



親がピザや飲み物にありつけたのはだいぶ先。

でも楽しかったわ〜





五年生男子保護者。みんなと同じ歳の子を持って、同じ目標持って同じ時間を過ごせて幸せです‼︎

スポーツやってる子の親はガツガツしてて口うるさいオバサンイメージありますけど、その通りです‼︎

我が子の応援してんだから、そりゃいつも本気でしょう。


ここから一年間は、今まで以上にミニバス🏀ネタが増えてしまうと思います。



そして、いつもは試合後すぐに行われる反省会で、次期キャプテン副キャプテンの発表がされますが、バタバタで時間がなく、食べ放題の予約に間に合わないってことで,お店で発表。

良い感じにお酒の入った監督が、男子女子を発表してくださいました。




うちの次男は、どちらにもならず、親子してホッと胸を撫で下ろし(キャプテンはほんとに大変なのよ…)、10番は昨日で終わり。

背番号は改めて「7」に‼︎


宮城リョータだわ、てか上の子が六年生の時と同じになった。

なんだか運命感じるねって話しました。



長男12歳当時




五年生、お疲れ様でした😁

次からは君たちが下の子達を引っ張っていくよ‼︎







病院の話はまた夜にでも野暮用済ませてきます!




2023/02/24 本日のお弁当

2023-02-24 08:02:00 | 日記

おはよう御座います♪

なんだか曇り空で、夕方ちょっと降る☂️ようです。



お弁当




のり弁


タコさんウインナー

里芋の煮物

目玉焼き

きんぴらごぼう

枝豆


卵焼き作ろうとしたら,フライパンにそのまま落とす というボケぷり。卵を混ぜるために小さなお椀も用意してたのに……

なので小さくまとめてみました。



のちほどまた試合の記録をします😊

そして昼前にはアレルギー科と呼吸器内科の通院です🫡


2023/02/24 ミニバス🏀引退試合

2023-02-24 00:15:00 | 日記
五年生次男くんは、六年生先輩達の引退試合。

朝8時に一緒に出発して、午前と午後の2試合🏀

結果から申し上げますと。今日は2試合とも勝ったため、地区3位/11チームとなりました🙌
前回一敗した相手と戦ったら今日は勝って,それも勝てるとは思ってなかっただけに、かなり嬉しい勝利となりました!


今日はね、チームの雰囲気がとっても良かったの。
キャプテンの体調が良くなくて(今日は気圧が低くて、咳をしてる子がたくさんいた。私も。)、試合にもあんまり出れなかったけど、残りのメンバーがすごく頑張ったの。
応援の声も大きくて、シュートが決まるたびにどんどん雰囲気が良くなって笑顔増えて空気が変わる感じ,わかりますかね。
こっちに流れがキテるぞ〜 みたいな。

めちゃくちゃ気持ちのいい試合でした。
終わったあと、五年生親でシクシク泣きました😭
六年生が気持ちよく引退になって良かった……!

次男もね、今までで一番良かった試合だと思う。チーム内でシュート一番キメてたかもしれない。

動画の切り取りなので全部は難しいけど、試合を記録しておきます📷

🏀次男 白 10番🏀



TO(テーブルオフィシャル)に背を向けて,試合登録した背番号と間違いないか確認してもらう。

TOは得点を数えたりファールを記録したりタイムを測ったり、ハーフタイムにモップをかけたりします。試合をしてないチームが順番でTOをして、そのチームのコーチ(審判資格あり)が試合審判をします。
そしておじぎをしてスタート。



来週の試合から、五年生の中の一番背の高いのがうちの子になってしまうので、ジャンプボールもやることになります💦

連続シュートを決めて,サッカー選手みたいに手広げて走っちゃってる…





それから









他にもあるけど今日は疲れたからこの辺で!

明日は通院のためお仕事はお休みです🫡




2023/02/22 お弁当

2023-02-22 06:51:00 | 日記

おはようございます〜☀️


外は1℃

出かける頃には2℃かぁ。昨日は4℃だった。

今日はビストロではなくデイサービスです。


気合い入れて🚲で行くか、🚌か。学生じゃないんだから心臓凍るかしら。

でも晴れてるし,🚲かな。。。まだ迷っています。



さてさて今日の娘のお弁当は。




おにぎり(混ぜ込みわかめ、おかかチーズ)

インゲンのピーナッツ和え

ほうれん草とウインナー炒め

かぼちゃの肉巻き

甘い卵焼き

ミニトマト

ゼリー


おかず、卵焼き以外は昨日の夜作ったから,チンし直して詰めただけ〜!

晩御飯の ほうれん草のピーナッツ和えのついでに、インゲンバージョンを少量。


あとは、昨日味噌汁にかぼちゃを入れて,豚バラを炒めものに使ったので,ついでにカボチャの肉巻きを作った、と。

そんな流れ作業でいつもやっております。



明日試合か。

ドキドキしてきたわ。

昨日の最後の練習、キャプテン来なかったんだって😱どうしたんだろ,体調不良?怖くて聞けなかった。

次男もなんとか、六年生最後の試合に貢献できますように。。。



ではみなさまもお気をつけて😊