電動ガンライトプロを評価してみます。
持ってるわけじゃないので、ネットでの情報を踏まえ個人的な見解を交えつつ評価していきます。
まず銃種。
以前書いたように、人気のある4種類をラインナップしています。

どうみても絶対こけない銃が選ばれていますが、個人的にもっと冒険して欲しいです。
たとえば、FN2000とか、SIG556とかをラインナップしてくれれば絶対買うと思います。
あと、台湾製ということ。
台湾製はそこそこ出来もいいですしそこに文句はそこまで無いのですが、私が言いたいのは、マルイがライトプロに対してあまりやる気が無いように思えてしまうんです。
なぜなら、台湾からOEMすることで開発費や時間をかけずに多くの種類を出すことで、人気を得て利益を得ようという考えが現れているように感じてしまうからです。
まあ、早い時期に多くの選択肢が出たわけですし、購入の幅が広がります。
まだ新種は出ないのでしょうか。
あとは、やたらとピカティニーレールを載せていることです。
アクセサリーがつけられるからいいんですけど、なんか違和感あるんですよね。
特にAK74UとかMP5にピカティニーレールは似合わない気がします。
程よくピカティニーレールをつけるべきですし、AKにピカティニーレールはいらないと思うんです。
まあ10禁発の20mmレールだからぜひ付けたいのはわかるけれども。
オールプラに関しては言及しません。
他の電動ガンボーイズとかもオールプラだし、コスト的にも仕方ないと思います。
しいて言うなら、デュアル発射機構いらないから金属パーツ増やして欲しい気もしますが。
あとは見た目の割に軽すぎる気がします。
まああまりに重いと子供にとって大変でしょうけどね。
あとは、ボーイズと比べて電池が一本少ない分、サイクルが遅いのが大きいです。
動画を見てるとサイクルが全然違うので、がっくりです。
あと、ボーイズに比べリアルさが足りない気がします。
不満点ばかり書いてきましたが、良い点はいくらでも挙げられるので、思い切って不満点を書いてみました。
あくまで個人の感覚ですので、あまり気にしないでください。
電動ガンライトプロは素晴らしいエアガンだと思います。
持ってるわけじゃないので、ネットでの情報を踏まえ個人的な見解を交えつつ評価していきます。
まず銃種。
以前書いたように、人気のある4種類をラインナップしています。

どうみても絶対こけない銃が選ばれていますが、個人的にもっと冒険して欲しいです。
たとえば、FN2000とか、SIG556とかをラインナップしてくれれば絶対買うと思います。
あと、台湾製ということ。
台湾製はそこそこ出来もいいですしそこに文句はそこまで無いのですが、私が言いたいのは、マルイがライトプロに対してあまりやる気が無いように思えてしまうんです。
なぜなら、台湾からOEMすることで開発費や時間をかけずに多くの種類を出すことで、人気を得て利益を得ようという考えが現れているように感じてしまうからです。
まあ、早い時期に多くの選択肢が出たわけですし、購入の幅が広がります。
まだ新種は出ないのでしょうか。
あとは、やたらとピカティニーレールを載せていることです。
アクセサリーがつけられるからいいんですけど、なんか違和感あるんですよね。
特にAK74UとかMP5にピカティニーレールは似合わない気がします。
程よくピカティニーレールをつけるべきですし、AKにピカティニーレールはいらないと思うんです。
まあ10禁発の20mmレールだからぜひ付けたいのはわかるけれども。
オールプラに関しては言及しません。
他の電動ガンボーイズとかもオールプラだし、コスト的にも仕方ないと思います。
しいて言うなら、デュアル発射機構いらないから金属パーツ増やして欲しい気もしますが。
あとは見た目の割に軽すぎる気がします。
まああまりに重いと子供にとって大変でしょうけどね。
あとは、ボーイズと比べて電池が一本少ない分、サイクルが遅いのが大きいです。
動画を見てるとサイクルが全然違うので、がっくりです。
あと、ボーイズに比べリアルさが足りない気がします。
不満点ばかり書いてきましたが、良い点はいくらでも挙げられるので、思い切って不満点を書いてみました。
あくまで個人の感覚ですので、あまり気にしないでください。
電動ガンライトプロは素晴らしいエアガンだと思います。
できるなら、G36Cのキャリングハンドルは取り外し可能でG36Kのキャリングハンドルと互換性がある物にして欲しかった。
もっとマイナー(?)な銃は無いのだろうか。