seiko journal intime

毎日の出来事を徒然なるままに語ってます。

モネ

2014-02-25 06:56:59 | 芸術・文化
先日上野の国立西洋美術館で催されている[モネ]展に行って来ました。



モネは好きな画家の1人です。
今回は19世紀フランス風景画の革新ということでモネ以外の作家の作品もありました。

しかしものすごい人人人でゆっくり観賞どころではなかったです。


今回のお土産はこれです。


『雪のアルジャントゥイユ』と『睡蓮の池』です。

大昔フランスに行ったときモネの家に行きました。あのときの睡蓮の感動思い出しました。
コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 二色まんじゅう | トップ | Disney Sea 土産 »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
そう言えば (Jacky)
2014-02-25 07:20:31
睡蓮の池は実家にレプリカを飾ってありましたね
人気あるんですね
さすがモネ
モネ---マネ---!? (ムーミンスカッシュ)
2014-02-25 12:38:08
モネ、マネ、アネモネ、ものまね---!?

なんだか、よくわかりませんが、オルセー美術館で、昔、お目にかかったことがあります。
ピカソや、その他の抽象画より、ずっと身近かに感じました。
Jacky様 (seiko)
2014-02-25 19:53:28
あの淡いタッチも見るものを癒してくれますね~。
睡蓮見たときは感動しました。
クリアファイルは職場で使おうかと思います。
ムーミンスカッシュ様 (seiko)
2014-02-25 19:55:48
フランス行ったとき私たち夫婦とTさんがルーブル美術館行ってるときにT妻は一人でオルセー美術館行ってました。
ところで大石静は昔から好きな脚本家です。
彼女のドラマどれも面白いです。
モネ展 (バンビーノ)
2014-02-25 21:30:18
モネ展行かれましたか。私も昨年、12月に行きました。その時も、凄い人でした。モネは人気ありますね。風景画を中心の絵画展なので、珍しさも手伝ってなのでしょうか。睡蓮、本当に立体的に描かれていますね。私はモネ展でありながら、ピカソの絵にひかれてしまいました。
バンビーノ様 (seiko)
2014-02-25 21:49:37
バンビーノさんは去年行かれてましたか~。
いつも混んでますね。
ピカソありました!
『海辺の母子像』ですね。
他にもゴッホやルノワールもあり贅沢な展示でした。

コメントを投稿

芸術・文化」カテゴリの最新記事