思い出の記

見たこと、聞いたこと、感じたこと、忘れられないことを記す!

京都北嵯峨(大覚寺)から妙心寺へ 散策

2022年05月09日 | 日記

JR嵯峨嵐山で下車し大覚寺門前まで歩いて来ました!、大覚寺広そう!!

大覚寺へ入場します!

コロナ下でも見学OKです!

大沢池へ通り抜け、共通券利用、まずは室内、立派なた襖絵!

入母屋造、檜皮葺き。桃山時代建立の書院造建築!

勅使門横に桜、桜の季節は良いのだろうな?

大沢池側に下りて、周回します!、睡蓮が咲いています!

心経宝塔の色が目立ちます!

庭園 名古曽の滝跡!

大沢池周回した後、広沢池まで歴史的風土特別保存地区をゆっくり歩いて来ました!

広沢池の観音島で休憩!

池のほとりに、樹齢約300年のツバキ、谷﨑潤一郎の『細雪』に登場するツバキ!

バスの時間悪し・・・

山越えし、昼食をとり宇多野へ、日本最大の禅寺妙心寺散策へ!

北門から入場、南門まで自由に行ってくださいとのこと!

妙心寺は広大な敷地に46の塔頭寺院が立ち並ぶ、境内全景図!

南総門を入ったところ、放生池から見た山門!

仏殿、法殿 周辺、奥の左手に玄関があります!

大河ドラマで紹介された!明智風呂!

明智光秀の菩提を弔うため、死後5年後、墓でなく浴室を建立、汚名を洗い流したかったのか?

南総門から退出!、中にある良く知られている退蔵院や庭園見学は、時間的に無理でした!

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 東山ミステリー 平和公園1万歩 | トップ | 御在所岳 シロヤシオ満開を... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事