goo blog サービス終了のお知らせ 

単なる雑記帳

日々の出来事と、ゴルフ・仕事・時事ネタ…などなど適当に書いてます。
故に『単なる雑記帳』と名乗っています。

docomo PRIME series N-01A

2009-01-11 23:38:50 | 物欲大王
R0013085

今使ってるN904iが、いい加減ボロボロになってきたので、近所のドコモショップで機種変してきました。
またNから脱却できませんでしたがwww

今回はタッチパネルの機能が新しくなったPrimeシリーズのN-01A、色は黒と悩んだんだけど、気分転換にミスティラベンターにしてみました。

暫く操作系には四苦八苦しそうです or2

俺にとっては、初のワンセグ搭載機
パカパカ式ではなく、回転で画面が切り替わります。
R0013087
▲横向き~♪

R0013089
▲いつもの縦向き~♪

画面上にはヒツジの執事がウロウロしていますw

2009年版QUOVADISのリフィール買いました

2008-11-27 16:09:30 | 物欲大王


そろそろ来年のスケジュールもボチボチと入ってきたので、2009年の手帳を・・・という事で、愛用のQUOVADISのリフィールを購入しました。

銀座・丸の内にこの用事だけで行くのも億劫なのでw、伊東屋のWebSiteで近くに店舗無いのかな。。。って探してたら、



思い切り池袋にありましたよ、しかも池袋東武www



ちゃんと探せよ!>俺



伊東屋さんって、そのお店に初めて電話しても、ちゃんと商品の取り置きが利くのは、今も昔も変わりませんね。
いつもありがとう(^o^)

ちなみに使っている手帳はBusiness Prestigeという10cm*15cmのタイプです。
デスク用にExecutive Noteが欲しいな・・・って思ったこともあったが、流石に2冊を使いこなせないよねって事で無難に1冊だけで使ってます。

2009年版のBusiness Prestigeは、11月17日(月)の週から始まっていたので、もっと早く買えば良かったですw

今日の戦績

2008-11-15 17:09:06 | 物欲大王
今日は予定どおり、散財な1日でした(^o^;

支払った金額は15万円以上・・・
今計算したくありませんw

お馬鹿な話ですが、西武で注文したジャケット。
連絡ないけど、確実に届いてると思い店に行ったら・・・。
俺が書いた電話番号が、090の後が自宅の電話番号だった(・∀・)イカス!

・・・お店の人にしっかり謝っておきました(´・ω・`)

Manfrotto カメラスタビライザー 797 Modopoket

2008-11-05 15:17:07 | 物欲大王

見た目「なんじゃこりゃ?」って思っちゃうシロモノですが。
実はコレ、コンパクトカメラ用の四脚なんです。

Manfrotto社製 797 Modopoketという製品名らしいです。

以前、kuni氏から「これよくね?」って言われて興味をもった商品でしたが、先日Amazonで割引されて売ってたのを、これもまたkuni氏が見つけて俺が物欲モード。
kuni氏とほぼ同時にポチってしまいました。

俺の方が若干早かったらしいw


開いた感じはこんな感じ。
畳んだ状態でストラップみたいに見えたのは、脚の開脚幅を固定するための紐で、この写真での角度が最大開脚状態です。

カメラの固定は赤い螺子で行います。
ネジピッチはカメラ用の標準規格になります。
接触面に四角く黒い物体が貼りついていますが、これは滑り止めと傷つき防止を兼ねたゴムで、フレームに埋め込まれています。
これは優秀です。



カメラに取り付けたイメージはこれ、コンパクトカメラの為に生まれただけあって、いい意味で「小さく纏まっています」

この四脚のいいところは、水平支持だけではなく、前後に角度をつけて固定できること。
フレームと脚を接合する蝶番部分にスプリングが仕込んであって、どんな角度でもバランスを崩さずにカメラを固定してくれます。
例の角度を保つストラップ紐が、ミソなのかも知れませんね。

・・・ちなみに許容荷重は500g、殆どのコンパクトカメラを支えてくれると言って過言では無いでしょう。



で、この四脚の最大のポイントはコレ。
実はこの製品、折りたたんだ状態で他の大きな三脚などに取り付けが可能な構造になっています。
ポイントは写真を見て貰えば判りますが、畳んだ状態で底に出てくるネジ穴。
これも標準規格の三脚用で、しっかりと固定できます。

四脚故の欠点(不整面で安定しない)等がありますが、これだけコンパクトなら文句は無いでしょう。
工夫次第で面白いアングルの写真も撮れそうですね(^o^)