goo blog サービス終了のお知らせ 

ひげログ

髭の透析患者

久々の山形 その3

2012-09-10 | 旅行
退院後初めての遠出だったので今回は1泊だけ。

楽しいひとときもあっという間にTHE END。(笑)

出発の時間までは、もちろんおみやげ買いね。

おみやげって言うよりは自分で食べる用だったりして...(汗笑)

まずは道の駅いいでへ。

その後は地元のスーパー2店。

さて戦利品です。



道の駅いいでの隣の産直所で買ったこんにゃく、家族が大好きな酒井製麺所のこんにゃくそば、そして僕が大好きなごはんの友、オォ辛かんべ。



上杉五沼水。よねおり観光センターで売っている地元のお菓子。食べにくいけどボリュームたっぷりでおいしいですよ。



仙台駄菓子のあんこ玉に似ているうさぎ玉。大きくて中にくるみが練り込んであります。隣はスーパーの地元コーナーで見つけた寿せんべい。醤油味の効いたざらめせんべいです。



スーパーで見覚えのあるシールが付いたすいかを発見。去年ネットで買った農園のです。即2個ゲット。



地元で作っている100%ジュース。おみやげ選びの際、地元産にこだわるひげならではが選んだ一品。(笑)

そして、



友人宅からいただいたもぎたての高価なぶどうの数々。6種類も入っていて食べ比べができるのがいつもうれしいです。

本当は夜に帰ろうと思っていたのですが、

すでに体がくたくただったので明るいうちに帰ることに。

そうなると、夕食に間に合わないって言い残して来たのに帰ったら夕食を作るハメに?

それはイヤだったので赤湯駅にとびこみ、



牛肉どまんなかをゲット。今回は塩味にも初挑戦。



塩味には、当たり前だけど、いつもの味付けはないんですね。かわりに小瓶に入った塩ダレとコショウが付いていました。味は...僕はやっぱりいつもの牛肉どまんなか派だな、って感じ。

退院後初めての遠出で、足先のしびれもあったりして、出発前は心配しましたが、行ってみたらけっこう平気。

あっちこっちで休憩しておいしいもの飲み食いしながらっていかないのが苦痛だっただけ。(汗笑)

次回はもう少し遠くまで行っちゃおうかなぁ~。

久々の山形 その2

2012-09-10 | 旅行
ランチの後は上杉城史苑へ。

施設の20周年記念イベント開催中とかで駐車場には満車の看板が。

何とかスペースを見つけたもののはるか遠く彼方。

何とか歩きましたよ~。

...屋台の臭いがなかったら挫折していたかも。(汗笑)

ラジオ番組の公開収録や歌謡ショーをやっていてけっこうな人だかり。

ステージには目もくれずまずは屋台チェック。(笑)

でもそこは入院で生まれ変わった僕。

誘惑には屈せず何も食べずに建物内へ。

中にも人がいっぱいでいつものようにじっくりショッピングとは行きませんでした。

お肉コーナーでサラミの試食を済ませたものの、

...あ~らリン!(笑)

手ぶらで立ち去るのもイヤだったので比較的空いていたお酒コーナーで義兄へのプレゼントをゲット。

入院中お世話になったからねぇ。

基本僕お酒飲まないから選ぶのが大変。

選んだのがこれ、



♪キスだって左利き~

SKE48の新曲「キスだって左利き」は9/19に発売です。(笑)

買い物の後は疲れたのでゆっくり休みたいところでしたが、

友人宅にはクーラーがないんでもう少し暇つぶし。

城史苑の後はドトールでちょいと休憩してからよねおり観光センターへ。

ここはあそびに来た際には必ず訪れるお気に入りスポット。

山形、特に地元のおみやげが豊富で地場野菜もいろいろな種類が並んでいます。

僕的には外のスナックコーナーの冷しラーメンもおいしいし。

何を買ったかはその3でのおみやげ特集で。

さて、待ちに待っていた夕食。

友人のお母様の手作り料理です。



山形芋煮、変わりごはん、ゴーヤの卵とじ、サラダ。

芋煮だけでいいってお願いしていたんですがいろいろ作っていただきました。

と言うか、画像ではわかりにくいけれど、芋煮、てんこもりです。(汗笑)

あ~おいしかった。

食後お母様と今回の病気のことなどおしゃべりをしていて、

車を自分で運転してまたこの芋煮を食べに来られるだなんて本当に奇跡だってしみじみと感じました。

2ヶ月前は主治医に言われていたように「杖つきながら歩くのがやっと」なのかなぁって思っていたものね。

今回は深夜のファミレスやコンビニへの徘徊もなくおとなしく過ごしました。

その分翌朝お腹がすいたこと。(汗笑)

ちなみに朝ごはんはこんな感じ。

残り物でいいってお願いしているのですが、



朝芋煮定食。

芋煮以外は野菜中心です。

なんだかんだ言って、芋煮はてんこもリンだけどネ。(汗爆)

久々の山形 その1

2012-09-09 | 旅行
週末は退院のご報告を兼ねて山形の友人宅へ行って来ました。

久々の県外へのドライブだったのでゆったりした気持ちで出発したかったのですが...

突然おじさん夫婦が新築のお祝いに来ることになり、

朝早くから家中を掃除したり、お茶の用意をしたり。

当選していたロッテの「※世界でひとつの切手シートプレゼント」用の写真送付の締め切り日がなんと日曜日で、

(※当選者の写真を合成して長友選手、澤・宮間選手、ももクロのいずれかと一緒に写っている切手シートを作ってくれるというもの。もちろん僕は、ももクロ。汗笑)

慌ててデジカメで自分撮りしたりと、

ドタバタしっぱなしで出発する前にはへとへと。

でもそこはアメリカでSpeedracerと呼ばれていた僕、

ハンドルを握ったら疲れが吹き飛びました。

あくまでも、スピード狂じゃなくて、ただ音楽ガンガン鳴らしてドライブするのが好きなだけですんで。(笑)

ちなみに今回のドライブミュージックは、

ももクロ、SUPER☆GIRLS、ぱすぽ、E-GIRLS、AKB&SKEの豪華アイドルの共演!(汗)

途中、道路補修工事であっちこっちでちんたら待たされ20分ロスしましたが、

なぜか赤湯温泉には予定通り到着。(汗笑)

入院中は、ずっと次山形に行った時何を食べるかだけを考えていたようなもの。

始まり始まり~。(爆)

あれこれ悩んで、本当はリニューアルしてからまだ食べていなかった赤湯温泉にある「田園」でカレーとナポリタンを食べたかったけど、

...2食じゃなくてワンプレートセットで~す。

お祭り開催中で渋滞がハンパないので米沢方面へ脱出することに。

そして、たどり着いたのが、



キッチンガーデンロハス。

ビーフシチューが人気のお店です。

実は以前も食べに来たのですが、

その時は今の場所の斜め向かいのログハウスのお店がてっきり「ロハス」だと思っていて、

明らかに休業中っぽかったので引き返しました。

そしたら、そのおしゃれなログハウスでの営業は止めて、

今の場所、日帰り温泉施設の真隣に移っていたらしいのです。

温泉に入った後にビーフシチューってこと?(汗)

...ちなみにシチュー類は元の場所で作っているようです。あくまでもひげのカンね。(笑)

ま、メニューは豊富でラーメンや豆乳アイスも人気らしいからね。

店内は外観とは雰囲気が微妙に異なり準和風、

と言うか明らかに以前は温泉の休憩処だったチック。

畳の上のテーブル席を確保。

さて、何を食べようか。

メイン(ビーフシチュー、カレー、ピラフから選択)にサラダ、豆乳アイス、ドリンクが付いて1690円のコースがお得感あったので、それをカレーで。

ビーフシチューと行きたいところでしたが、この日の気分はカレーだったんで。

コラーゲンたっぷりらしいし。(笑)

まず運ばれて来たのが、なんと、



コーンポタージュでびっくり。

メニューに書いていなかったような。

透析患者的にはNGだけど、久しぶりのお出かけなんで堂々といただきました。(笑)

あんまりしょっぱくもなくおいしかったです。



そしてメインのカレーとサラダ。

想像以上に牛スジ肉がゴロゴロ。

正直、温泉施設と建物続きなんで全く期待していなかったのですが、

おいしかったーーー!

退院後ファミレスで食べたビーフカレーの牛肉臭がきつくて、

ギラン・バレーで味覚が変わってしまってもうビーフカレーはダメなのかなって思っていましたが、

ちゃんとしたお肉なら全然平気だったのね。

おいしいものはおいしい!

盗み食いした友人のピラフもあっさりしていて、でもお肉がこちらもゴロゴロでおいしかったし、大満足。

言い忘れましたがお肉は米沢牛で~す。

締めは豆乳アイス。

運ばれて来たのが、



コーヒーゼリーなどが付いたデザートプレート!

豆乳アイスもゴマ味のジェラート風でおいしかった。

そして何よりも1粒のぶどう。

おばさんが「ナガノパーブルですので」とわざわざ説明したってことは...

おいしい!芳醇!

種がなく皮も全く気になりませんでした。

後で判明しましたが、これ、長野でしか栽培できない薄皮でポリフェノールがたっぷりの高価なぶどうだったみたいです。

ぶどう版紅まどんなね。

市内の混雑したファミレスで順番待ちして、おなじみのメニュー頼んで、なんだかんだ頼んで結局2千円近く払うよりは、断然ここがおすすめ。

超穴場。

リピート確定です。

次回はもちろんビーフシチューね。

ちなみにシチューやカレーは店内でも購入でき、通販もあります。(要冷凍)

超大満足した後に考えることと言えば、

「夕ごはんは何?」

(汗爆)

雪景色

2012-01-24 | 旅行
てなわけで、たまっていた画像をば。

先々週末、挨拶がてら山形の友人宅に1泊して来ました。

夕食は友人のお母さんの芋煮。



楽しみにしていただけあって、おいしかった~。

退院間もなかったのでおかずは少なめで、とお願いしていたのですがけっこうてんこもり。

もちろん見事に完食しましたけど?(汗笑)



翌朝窓からの雪景色。



スーパーの駐車場にて。

さすが山形。

宮城じゃここまで積もらないもん。



こんな時不思議とアイスを食べたくなるんだよねぇ...

さすが僕?(爆)

ソーセージが有名な「ファイン」さんのりんごのジェラートです。

果物は地元の食材を使用しているそうです。

今回は短い滞在でしたが冬の山形もいいわ。

住んでいる方々は雪かき等でたいへんなんだろうけど。

次回は雪見風呂にでも入りたいですねぇ。

岳温泉 後編

2011-11-26 | 旅行
お楽しみの朝食は和食膳。



あつあつの湯豆腐や福島名物いか人参が並びました。

もう1品ぐらいパンチのきいたおかずがあってもよかったかな。

でもつや姫のごはんがおいしくておいしくて、

3杯も食べたからお腹いっぱ~い。(汗笑)

チェックアウトの後は二本松インターそばのヨークベニマルでおみやげ買い。

母親がお菓子やらお酒やらを買いあさっているうちに、僕はスーパー内を物色。

そこでしか売ってないご当地ものとかたまにあるんでね。

そしたら、見つけました!



浪江焼きそば!

本当は二本松駅前に疎開中の「杉乃屋」さんで本場の浪江焼きそば食べたかったんだけど、

スケジュール的に無理で丁度ガッカリしていたところ。

しっかり3食入りX4袋お買い上げ。2回分ね。

帰りながら「道の駅おおさと」にてランチ。



豚生姜焼き定食。850円。

全く期待していなかったけれど、うまかった~!

洋食屋さんの生姜焼き風で、お肉がとにかくやわらかかった。

米どころの道の駅のくせにお米はイマイチだったけれど。(汗)

家に着いて夕食にさっそく浪江焼きそばを作ってみました。



本場みたいに具は豚肉ともやしだけ。

麺は本当にぶっとい!それでいてもっちもち。

味付けはいたって普通の焼きそばかな。

4人で6玉ペロっといっちゃいました。

おいしい焼きそばでしたけれど、

でもやっぱり僕は石巻焼きそば派かな。

行く前にはいろいろ心配もしましたが、素敵な時間を過ごせました。

「花かんざし」さんにはぜひもう1度泊まってみたいですねぇ。

おまけ。



一人シンクロin岳温泉。やっぱりねぇ。(笑)



真夜中のセクシーショット?(爆)