goo blog サービス終了のお知らせ 

吹く風ネット

シンプル

 観光地のお土産屋さんなどでよくタヌキのアクセサリーを見かけるが、何が楽しいのか、その股間には決まって紐付き金玉が付いている。

 それを見ていつも思い出すのが、1970年頃に流行した、紐付き金玉をそのまま大きくしたようなアメリカンクラッカーという玩具だ。遊び方はいたってシンプルで、玉と玉を繋いでいる紐の真ん中を指で持ち、それを振って玉と玉を当て、「カチカチ」と音を鳴らすだけのものだった。
 それと前後して流行ったのがラブ・アンド・ピースのグッズだった。黄色地に二つの点と曲線だけという、シンプルな顔のニコちゃんマークが付いていた。

 しかしそんなシンプルなものが、どうしてあの時期に流行ったのだろう。1970年といえば、ビートルズが解散した年だけど、それと何か関係あるのだろうか。最後のシングル『Let It Be』は、ビートルズにしてはシンプルな曲だった。

 そういえば写真を撮る時のピースサイン、あれは70年頃から広まったのではなかったろうか。今は指でポーズをとるだけだけど、当時はだらしない笑顔を作って「ピース、ピース」と言っていた。何で口に出していたのだろう。『サインはV!』と区別するためだったのだろうか。

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

コメント一覧(10/1 コメント投稿終了予定)

Unknown
また笑ってしまいました🤣🤣
本当にそうですよね🤣
こちらこそ🎵宜しくお願いいたします🙇      sakurako
しんた
@sakurako62 おはようございます。
いつも閲覧いただき、ありがとうございます。
タヌキのアクセサリーにしろ置物にしろ、何であれを付けるんでしょうね。犬や猫やパンダならそんなことないのに。謎です。

これからもよろしくお願いします。
Unknown
おはようございます🙇
暖かいリアクションありがとう😉👍️🎶ございます🙇
タヌキのアクセサリー🤣🤣
アメリカンクラッカー遊んだことあります すぐ飽きてしまいました😁 タヌキのアクセサリー🤣🤣
ツボってしまいました
素敵な1週間になりますように〰️☺️🌸     sakurako
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事