吹く風ネット

然るべき場所1(2003年6月12日付)

1,
 第二次世界大戦後、進駐軍が羽田空港拡張のため、そこにあった神社を移転させようとした。
 ところが、ご神体は無事移転できたのだが、鳥居だけはできなかった。鳥居を動かそうとすると、なぜか事故が起きるのだ。そのため、鳥居だけはそこに残すことになったという。

 ぼくが通った高校のグラウンドの隅に、大きな磐がある。そのため、グラウンドをいっぱいに使うことができなかった。
 グラウンドを作る時にそれを退けようとしたらしいのだが、羽田と同じく事故が起きたという。それで、そこに残してあるらしいのだ。
 その磐は、猿田彦を祀ってあるのだという。

 隣の区のある場所に、なぜか道路を塞いでいる祠がある。取り除けば道はまっすぐになるのに、その祠のせいで、そこだけ道はロータリーのようになっている。
 地元の人に、
「どうして、あんなところに祠があるんか?どこかに移転させればいいのに」と言うと、
「昔、あの祠を退けようとして、バチが当たった人がいるらしく、それで退けられないんよ」と言っていた。

 ぼくの住む区にも、道の真ん中にしめ縄をした樹木があるところがある。道はその樹木をよけるように作られている。そこも、先の話と同じような言い伝えがある。

 こういう話を信じない人にとっては、「偶然そうなっただけ」だとか、「馬鹿らしい。迷信じゃないか」ということになるのだろうが、実際にそういう人たちの言う「偶然」や「迷信」を根拠に人が動いているのだ。これを否定することは出来ないだろう。

 こういうことはどうして起きるのだろう。
 それは、そういったものがあるところが、然るべき場所だったからだ。
 神社や祠というのは、日本全国いたる所に存在する。しかし、それは意味なくそこに建っているのではない。それなりに由縁があるのだ。
 然るべきところにあるものだから、そっとしておくのが然るべきことなのだろう。

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「過去の日記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事