吹く風ネット

ギター講座

 ぼくがギターを始めたのは、高校1年の秋だった。ギターを手に入れた日に簡単な入門書を買ってきて、それで調弦の仕方を覚えた。当初入門書に頼ったのはそれだけで、あとは吉田拓郎のスコアブックでコードを覚えたのだった。
 もちろんそれだけだったので、アルペジオなどというしゃれた弾き方は出来るはずもなく、ただ歌に合わせてピックでジャカジャカ弾くだけだった。その当時のぼくは、それで充分だったのだ。

 ところが、周りにはえらく上手い奴がいて、難しい曲をレコード通りに弾いていた。それを聞いて、コードだけではダメだと思うようになった。とはいえ、人に習うのは嫌である。そこでまたもや入門書を開くことになる。
 ところが、その入門書に載っていたのは、いわゆるフォークソングのスタンダードナンバーばかり、それもコピーなどではなく、そういう歌を「簡単なアルペジオで弾こう!」といったものだった。

 新たに本を買い込んできたものの、当時市販の教本というのは、レコードやカセットテープなどはついておらず、ただ解説と楽譜で勉強しろというものだった。そのため、どう弾いていいのかが、まったくわからない。
 そういう時に読んだ本に、ギターがうまくなる一番の方法は、レコードをコピーすることだと書いてあった。そこで、さっそく実行してみたのだが、基本が出来てないぼくには到底無理だった。

 半分ギターのことを諦めかけていた時に見つけたのが、エレックレコードの通信教育だった。パンフレットを見ると、それは半年の講座で、毎月レコードと教本が送られてくるというものだった。
 会員には、将来レコードデビューするチャンスもあるというようなことも書かれていた。「将来レコードデビューするチャンス」、この殺し文句を見て、ぼくは即座に通信教育の手続きをした。そして半年後、ぼくは何とか人並みにギターを弾けるようになったのだった。

 それから数年後、ぼくは楽器を売るようになっていた。そこには数々の楽器の他、楽譜や教本などが置いてあったのだが、その教本には教則用のカセットテープが付いていた。もちろん、価格も通信教育よりずっと安かった。

 さらに数年して、今度はビデオ付きの教則本まで出てきた。ここまで来れば、マンツーマンで人から教えてもらっているのと変わりはない。ぼくが通信教育で苦労したコードのポジションも、これだと簡単にわかるのだ。まさに至れり尽くせりである。しかも、これまた通信教育よりは、ずっと安い価格だった。

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事