
7月15日に総勢35名で行ってまいりました。
この日はお天気に恵まれました~


定刻通りバスは目的地へ向けて川越を出発

この日のバスガイドさん「みっちゃん」のまるできみ○ろさんのような神業トークや
「夏の思い出」を披露しつつの自己紹介を楽しみ・・

まず、最初の目的地に到着


羽田空港国際線ターミナルです

ここではお買いもの&ランチ

ロイヤルパークホテルでのおいしいランチ&ちょっぴりお酒も



満足、満足~

さて、次はこの旅のメインイベント、ANA機体工場見学

なかなか予約が取れないとのことで、本当に貴重な体験です。
私もとっても楽しみにしていました


まずは講堂で飛行機についてのお勉強・・。
飛行機のエンジンについている○○防止の秘密、ポケモンジェットの塗装は何色使われている?などなど
「へぇ~!!」


(この答えはぜひ皆さんも頑張って予約してその場で伺ってくださいね~)
そしてそして、いよいよ飛行機の格納庫へ

ヘルメットをしっかりかぶって建物の中を進み・・・
きました


ひろーーーーい

目の前には大きな飛行機が



こんなに間近に飛行機を見ることができるなんて・・。

格納庫の前には滑走路があり、飛び立つ飛行機を何機も見ることができました。

ここから先には出ないでくださいね、と言われたラインがあるのですが、
みんな飛行機が飛び立つとそちらに夢中になってしまい、うっかりはみだすこともしばしば

案内してくださったお姉さんに「足元ご注意くださいね~」と言われてしまいました・・。
お姉さん、ゴメンナサイ

しかし、飛行機ってどうしてこんなにワクワクするんでしょうね

旅心をくすぐられまくりです。
ほとんど外と同じ暑さの中、黙々と機体の整備をされているスタッフの皆さんのおかげで
私たちは安全に快適に空の旅を楽しむことができるのだなぁ、と改めて頭が下がる思いがしました。
全員で夢中になって工場を楽しみ、集合写真を撮って工場を後にしたのでした。

まだまだ旅は続きます。
次は機体整備工場のほど近く、東京ゲートブリッジです。


正面から 全体
2頭の恐竜が向かい合っているように見えることから「恐竜橋」と呼ばれています。
徐々に関東に近づきつつあった台風11号の影響か風が強い

橋の上に上がってみたのですが本当に飛ばされるかと思うくらいの風

風は強かったのですが、青い空と白い雲がとてもきれいでしたよ~

楽しい旅もあっというまに終わり、帰りのバスの中はみなさんぐっすり

とても暑い一日でしたが、今回の旅が参加者の全員の心に素敵な夏の思い出として刻まれたのでした。
楽しい思い出をありがとうございました

衛生環境整備委員会
Nishiyang
ST Eguchi
※写真掲載の承諾を得ています