八十八か所 四国第一番札所 霊山寺と八十八番札所にに参拝・・早朝に出て七時に戻った 気分が洗われている年の初め
色々あったこの年・・アクシデントは山ほどあり・・語りつくせない
哀しみもあり 怒りもあり
華もあり
”終わりよければすべてよし”
昨今・
思うに、人生のボタンを掛け違えたようで・・まずはそれも良しと自分で合点
だが大掃除は出来なかったし門松もなし 私は旧正と言い訳
数の子 塩抜き三時間でこりゃ塩辛い出来上がり
・・寒天二本で羊羹 砂糖を入れるの忘れて
あ~ア・ 旧正にするから大丈夫


”終わりよければすべてよし”
昨今・
思うに、人生のボタンを掛け違えたようで・・まずはそれも良しと自分で合点
だが大掃除は出来なかったし門松もなし 私は旧正と言い訳
数の子 塩抜き三時間でこりゃ塩辛い出来上がり



墓参りをして東へ東へ車を飛ばした。
父方の文久生まれの先祖がわずか六歳でたった一人で、25キロの山道を草鞋2足と。おむすびを背中に括りつけられて二日かかって”福田寺”と言う寺にたどり着き、親の託されたた書状住職様に渡して・・寺で寝泊まり勉強をしたと、曽祖父に聞かされていたので、胸に詰まる感情あり寺の前にたたずんだ。当時の一般は文字文盲時代だったっそうな
そして母方の曽祖父が藩政時代 土佐藩お大目付け役と軍艦奉行を賜っていたが、山之内殿様とご一緒に岡御殿と言うところで籠をを下してお泊りだったと聞いていたので暫し”岡屋敷”佇んだ 今日は良き思い出に浸った
マタマタ西に車走らせて・・加領郷港から太平洋をを眺めターン西へ・・
安田町の山奥の映画館に・・劇場のオーナーでもある アーチスト豆電球秀吉さんとお会いした。劇場は閉館日だったが案内してくださり昭和を感じた。又来るとご挨拶して高知に戻った 良い方と知り合えて嬉しい
昨日の
寿司以外・全部手創り それも30分で料理できるとは・・私は一生かかっても無理ですね
三弦レッスン宇和さんが⑨直しが単調であったがまずまず最後の締めくくり上等
私・楽譜なおしにコードを差し込み自分特訓練習
家は散らかし放題 自宅も稽古場も

寿司以外・全部手創り それも30分で料理できるとは・・私は一生かかっても無理ですね
三弦レッスン宇和さんが⑨直しが単調であったがまずまず最後の締めくくり上等
私・楽譜なおしにコードを差し込み自分特訓練習
家は散らかし放題 自宅も稽古場も