goo blog サービス終了のお知らせ 

しんちゃおすずの水彩画

再び絵を描き始めました。よかったら応援してください。

20120724

2012-07-24 22:12:54 | 日記
あついです。太い腕が見苦しいなと思いつつ、袖無し着用。家の中限定、のつもり。

久々に浴衣を着ることになりました。着ることなどないだろうと捨ててしまったので、リサイクルショップで購入。あまりの安さにびっくり。紺地の和風柄をさがしていたはずなのに、気に入ったのはなんとピンク。紫と青の朝顔模様。帯はといえば表が黄色で裏が黄緑の伸縮タイプ。洋服ではまず着ることがない配色。ど派手です。

最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (あんこ)
2012-07-25 08:35:38
夏祭り用の金魚だったのね。涼しげでいいわ~
浴衣なんて中学以来着てないな。
浴衣はド派手な感じでちょうどいいのかもよ。なんたってお祭りだもの。
返信する
Unknown (しんちゃおすず)
2012-07-25 11:46:50
私も中学か小学生以来よ。それがねー、相当おはしょりするらしいの。しかも靴??
返信する
Unknown (むいね)
2012-07-27 11:26:45
こんな絵が部屋にあったら、涼しげ、かつ元気が出そう。
かわいらしい金魚ちゃん。

ゆかた姿、ぜひ、お会いしたかったわ!

ゆかたといえば、娘の学校、総合の授業で、「ゆかたの着付け」っていうのがあり、自分で帯を結べるようになりましたよ。
さすが、名古屋帯発祥の地。和服を着ている人もよく見かけます。
返信する
Unknown (しんちゃおすず)
2012-07-27 17:42:01
幅、6メートルもあります。原色使いもたまにはいいもんですね。

ゆかたの着付け、帯の結び、財産だわ。いいね!私は忘れてしまいました。日本の文化、総ざらえで学びたかったものです。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。