BEER BOY (ビールボーイ)の楽しいバスケの日々

新潟市バスケ社会人チーム‘BEER BOY’
の活動およびメンバーのナニガシを語るためのブログ

クリリン・ヒストリー 高校編

2012-05-02 08:23:56 | 日記
投稿者 クリリン

懐かしい写真をアップします!(青 那賀高校 白 初芝橋本高校)



まず僕がどれか分かりますか?


・・・真ん中からちょっと右の青いユニフォームの子です


この写真は、12年前に和歌山県立体育館で行われた

インターハイ予選決勝の写真です


この写真にまつわるヒストリーをちょっと紹介しちゃいます



この写真で僕をマークしている白の6番のとは、中学時代からの因縁があったのです・・・・




・・・さかのぼる事さらに3年


暑い夏だった、


当時、和歌山県の岩出第二中学でバスケ部だったクリリン
(一応、選抜に選ばれる等チームでエース的存在だった)


夏の大会 地区予選をたしか1位で通過


県予選も勝ち上がりの準決勝で彼との初対戦となった


たしか海南中学だったと思う(優勝候補)


チーム内でも格別にデカイ!


名はI君


他チームからも、あいつは止めれないとか、ヤバイとか有名で

ここに勝てれば優勝が見えてくる的な試合だった!


I君勝負だ




・・・・結果は30点差くらいでボロ負け
強かった、相手チームは明らかにうちのチームより
レベルが高く、その上I君のパワー、高さ、上手さ
に歯が立たなかった

しかし、


試合終了後すぐにI君の方から握手を求めてきた
(最後まであきらめず頑張る姿が印象的だったみたいで、すごいと言われた)


にこやかに握手を交わし、お互いの健闘をたたえあったことは覚えている


体育館のギャラリーに戻ってからも、

決勝応援するので優勝してくださいとかいろいろ話をした。


そして、

・・・高校で再び戦いましょうと約束したのである。





時が経ち、彼は県で最も強い初芝橋本高校に推薦で


僕は家から一番近い高校で強豪の那賀高校へ入った。


何気に、両高校とも同じ地区なので、何度も試合をする機会があったのだが、
(僕のいた代から2,3年和歌山は初橋と那賀の2強時代に入る)


やはり、インハイ予選の決勝が最も思い入れが強く


中学のときのリベンジのつもりで望んだ試合だったが、


またもや、負けた・・・あっさり負けた


時の試合のひとコマの写真です。


その後、僕は新潟大学でバスケサークルに入り、第一線から退いた。

I君は、関西の大学でバスケ部に入り、関西の大学生のまとめ役をやったりと

活躍していた話は聞いています。


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
内容と関係なし (ユウセイ)
2012-05-02 12:26:02
5日いけないから頑張って
こんばんは (クリリン)
2012-05-03 20:47:53
残念ですね

ユウセイさんの分まで頑張ります!
動画UPしますね~

コメントを投稿