ぐずの星屑

基本的に遊戯王OCG関連のBLOG
主に大会レポ、デッキレシピ紹介をしています

新環境での征竜レシピ

2013-08-20 20:28:38 | デッキレシピ
新禁止制限も発表され


次の環境で何を使うか迷っていますが

長く使って愛着のある水精鱗はディニクをギリギリまで使いたいのでそのままの構築で残しておいてw


とりあえず新禁止制限に合わせたデッキを作るため


前々から作ろうとは思ってたものの組んでなかった征竜を

規制で程よい強さになっただろうと組んでみました


まぁ、組んでなかった理由が

ビッグアイ超再生などが足りておらず

目に見えて規制がかかるであろうから集めてなかったからですけどw


これで足りるようになったので組んでみました


そのレシピが


【征竜】

モンスター27

焔征竜-ブラスター3
爆征竜-タイダル3
嵐征竜-テンペスト3
巌征竜-レドックス3
カードガンナー2
デブリ・ドラゴン
デルタフライ2
レッドアイズ・ダークネスメタルドラゴン
ガード・オブ・フレムベル2
霧の王
増殖するG3
エフェクト・ヴェーラー3

魔法12

大嵐
死者蘇生
ブラック・ホール
手札抹殺
七星の宝刀2
竜の霊廟3
D・D・R3

罠1

異次元からの帰還


エクストラ15

幻獣機-ドラゴサック2
№11 ビッグ・アイ
№74 マジカル・クラウン-ミッシング・ソード
水精鱗-ガイオアビス
アームズ・エイド
ブラック・ローズ・ドラゴン
スクラップ・ドラゴン
閃竜 スターダスト
琰魔竜 レッド・デーモン
ギガンテック・ファイター
クリムゾン・ブレーダー
氷結界の龍 トリシューラ
天穹覇龍 ドラゴアセンション
星態龍



といった感じ


とりあえず回した感じは

分かってましたが全然つよいですw

子征竜がいないので今までほど安定性はないですが

墓地から高打点が出せるだけでもかなり強力ですねw


ちなみにドラゴアセンションは21日発売のヴァリアブルブック付属なのでプロキシです



デッキのキーカードは4征竜は当然として(まぁ征竜だし)


他のカードでは


やはり今回の改訂の目玉カード

トリシューラです


やはりこいつはかなり強力

通せば一気に相手の戦力を削げますし

こいつをいかに出すかで勝率が変わります(まだそんなに回してませんがw)


トリシューラを出すうえで重要なのが


デルタフライ


このカードと幻獣機トークン二体で出せます

しかも風属性のためテンペストを除外すればサーチ出来るので手札に持ってくるのは容易で

ドラゴサックを出す過程で他の征竜のコストでテンペストを除外すれば

あらかじめ用意していなくてもいいので

割とトリシューラが簡単に出せます


トリシューラを出すだけなら他の3レベルチューナーでいいし

征竜の除外されたときの効果でサーチできる3レベルチューナーは

他に


インフルーエンス・ドラゴン

ドラグニティ-ピルム

ドラグニティ-ブラックスピア

がいますが

このカードを選んだ理由が

他がどうでもいい効果だから


ではなくレベルを変えれる点ですね

この効果のおかげで幻獣機トークンと合わせドラゴアセンション

征竜と合わせて星態龍にもなれるので他と比べ腐りづらいっていうのが理由ですね

という点からデルタフライになりました


ちなみにトリシューラを出す方法としては

デブリ、ガンナー、Gの3体のシンクロでも出せます

この3体は割と動き出しの始点となるレドックスのコストとなるので

墓地にあるとき優先的に除外しておけば帰還の1枚で出せます


ほんとに簡単にトリシューラが出せるのはいいですねw



他に重要となるカードが


竜の霊廟

今までより征竜のコストを墓地に溜めづらいので

ガンナーと合わせて墓地肥やしを加速させます

ガフレを落とせばもう1枚落とせるので征竜を落とせばコスト1枚確保しながら

征竜を間接的にサーチになるのでこのデッキでは重要です

優先的に落とすのはデルタフライをサーチ出来るテンペストかコストが

一番たまりやすいレドックスになりますね


あとドラゴン以外は落としても旨みが少ないのでおろ埋ではなく霊廟を優先しました



と自分なりのキーカードを説明しましたが

規制がかかっても征竜は充分強く、しかし今までほど圧倒的に強い訳ではないので

それなりに楽しめるデッキになったと思います

しかも今までより構築がバラけるようになりそうなので

征竜同士のミラーも前よりは楽しくなるんじゃないでしょうか


次の環境は征竜を使ってもいいかもなぁ

カメンコロン

2013-07-22 13:01:16 | デッキレシピ
昨日の記事に書いたプリンセス・コロンですが


おもちゃ箱とシナジーしているというのは


昨日の記事で書きましたが


ではこの2枚を使うデッキを考えてみよう


ということで考えてみました



おもちゃ箱は攻撃力または守備力が0の通常モンスターを

リクルートするということで


相性がいいと思ったのがこちら



カメンレオン

チューナー(効果モンスター)
星4/地属性/爬虫類族/攻1600/守1100
このカードは自分フィールド上にレベル5以上のモンスターが
存在しない場合のみ召喚できる。
このカードが召喚に成功した時、自分の墓地の守備力0のモンスター
1体を選択して表側守備表示で特殊召喚できる。
この効果で特殊召喚したモンスターの効果は無効化される。
この効果を発動するターン、
自分はエクストラデッキ以外からモンスターを特殊召喚できない。


おもちゃ箱でリクルートし墓地に行った守備力0のバニラを

蘇生出来

そのままレベル8シンクロやランク4エクシーズにつなげれます

このカードでコロンを特殊召喚も出来ますし

おもちゃ箱を蘇生も出来ます(おもちゃ箱は墓地発動なので効果無効も問題なし)


もともとコロンの耐性で戦線維持はしやすいので

出しやすいアタッカーがほしいところでしたが

このカードによるシンクロエクシーズでかなり出しやすくなります

というところで相性がいいと思うんですよね


それをふまえ考えたレシピがこちら


【カメンコロン】

メイン40

モンスター19
おもちゃ箱3
レスキューラビット
ジェムナイト・ガネット3
ジェムナイト・サフィア3
カメンレオン3
フォトン・スラッシャー3
エフェクト・ヴェーラー3

魔法11
死者蘇生
大嵐
サイクロン2
おろかな埋葬
ワン・フォー・ワン
禁じられた聖槍2
貪欲な壺
貪欲で無欲な壺2

罠10
奈落の落とし穴2
激流葬2
強制脱出装置2
サンダーブレイク2
神の宣告
神の警告


エクストラ15
プリンセス・コロン2
キングレムリン
交響魔人マエストローク
№50ブラックコーン号
ダイガスタ・エメラル
ジェムナイト・パール
シャイニート・マジシャン
フォーミュラ・シンクロン
A・O・Jカタストル
TGハイパーライブラリアン
閃竜スターダスト
スクラップ・ドラゴン
クリムゾン・ブレーダー
ギガンテック・ファイター


こんな感じ


主におもちゃ箱、ラビット、カメンレオンで

エクストラからモンスターを特殊召喚し戦う感じ

まずは基本的にプリンセス・コロンを出し

戦線を維持し

その後にさらにエクシーズやシンクロで攻める


またおもちゃ箱を相手エンドフェイズにサンブレなどで破壊し

次のターンにカメンレオンでヴェーラーを蘇生し

連続シンクロで一気に攻めることも可能

あと貪欲で無欲な壺ですが

このデッキはメインのモンスターはすべて違う種族なので

簡単に発動できます

基本的にはおもちゃ箱やラビットの弾を切らさないように

バニラを戻す使い方になると思います

バトルフェイズは行えなくなりますが

コロンやシャイニートなど耐性が高いモンスターを出しておけば

充分耐えれると思います


といった感じ


考えた身としてはそこそこ強いと思うんですがねw


あとデッキ名の語呂がいいですよねw

VE9 宵闇デッキその1

2013-07-02 23:59:47 | デッキレシピ
先月に発売し今販売されているVジャンプ8月号で応募できる

Vジャンプエディション9


これに収録される五枚は過去のカードをリメイクでデザインされた

カードで占められています


今回はそれでデッキを考えてみたいと思います


ちなみにその五枚というのが



・カオス・ソルジャー-宵闇の使者-
 
効果モンスター
星8/闇属性/戦士族/攻3000/守2500
このカードは通常召喚できない。
自分の墓地の光属性と闇属性のモンスターの数が同じ場合に、
その内のどちらかの属性を全て除外した場合のみ特殊召喚できる。
このカードの属性は「光」としても扱う。
このカードが特殊召喚に成功した時、
特殊召喚するために除外したモンスターの属性により、以下の効果を発動できる。
この効果を発動するターン、自分はバトルフェイズを行えない。
●光:フィールド上のモンスター1体を選択して除外する。
●闇:相手の手札をランダムに1枚選び、相手のエンドフェイズ時まで裏側表示で除外する。

これはその名の通りカオスソルジャーのリメイクですね
開闢に続き2枚目のリメイクですが簡単に出て強い開闢に比べ
いろいろ抑え目に調整されてますね


・極夜の騎士ガイア

効果モンスター
星4/闇属性/戦士族/攻1600/守1200
「極夜の騎士ガイア」の以下の効果はそれぞれ1ターンに1度ずつ使用できる。
●このカード以外の自分フィールド上の闇属性モンスター1体をリリースして発動できる。
デッキから戦士族・光属性・レベル4モンスター1体を手札に加え、
その後手札を1枚墓地へ送る。
●自分の墓地の光属性モンスター1体を除外し、
自分フィールド上のモンスター1体を選択して発動できる。
選択したモンスターの攻撃力は、
相手のエンドフェイズ時まで500ポイントアップする。

これは暗黒騎士ガイアのリメイクですね
もうガイアは大量にリメイクされてますね
光属性戦士をサーチ出来、墓地コストが必要なものの
実質攻撃力2100として扱えるモンスターですね


・白夜の騎士ガイア

効果モンスター
星4/光属性/戦士族/攻1600/守1200
「白夜の騎士ガイア」の以下の効果はそれぞれ1ターンに1度ずつ使用できる。
●このカード以外の自分フィールド上の光属性モンスター1体をリリースして発動できる。
デッキから戦士族・闇属性・レベル4モンスター1体を手札に加え、
その後手札を1枚墓地へ送る。
●自分の墓地の闇属性モンスター1体を除外し、
フィールド上のモンスター1体を選択して発動できる。
選択したモンスターの攻撃力は、相手のエンドフェイズ時まで500ポイントダウンする。

これも暗黒騎士ガイアのリメイク
原作でカオスソルジャーの召喚にガイアが使われたのが関係してるんでしょうね
効果は極夜と対になってますね


・混沌の種

通常魔法
自分フィールド上に、光属性及び闇属性モンスターが存在する場合、
除外されている自分の光属性または闇属性の
戦士族モンスター1体を選択して発動できる。
選択したモンスターを手札に加える。
「混沌の種」は1ターンに1枚しか発動できない。

これは原初の種のリメイクでしょうかね
除外されてる光か闇属性を回収で1:1交換が出来るカードですが
条件があり一応混沌球体、光と闇の竜、宵闇を使えば一枚で条件を満たせますが
基本的は場に2枚用意しなくてはならず積極的に使いたいというカードではないですね
もともと光ととくに闇は除外にアクセスしやすい属性ですし


・明と宵の逆転

永続罠
以下の効果から1つを選択して発動できる。
「明と宵の逆転」の効果は1ターンに1度しか使用できない。
●手札から戦士族・光属性モンスター1体を墓地へ送る。
その後、そのモンスターと同じレベルの戦士族・闇属性モンスター1体をデッキから手札に加える。
●手札から戦士族・闇属性モンスター1体を墓地へ送る。
その後、そのモンスターと同じレベルの戦士族・光属性モンスター1体をデッキから手札に加える。

これは現世と冥界の逆転のリメイクですね
光か闇の5レベル以上の戦士でもサーチ出来る増援ですね
ただ対になる属性の戦士を墓地に送らないといけないため
1枚目はディスアドとなるのがネック
ただレベル4だと光にはフォトスラ、女戦士など
闇には終末、ダグレ、HANZOなど優秀なのがそろってるので
その両方を採用しているデッキでは今回の宵闇を使うデッキ以外でも
2枚目以降の増援として採用を考えることもできますね
今回のVEの中では今後の新カード次第では普通に使えるようになる確率が
一番高いんじゃないでしょうか



このカードたちを使ったデッキを考えようと思うのですが


宵闇の性質上墓地の光と闇の数をそろえるという

難易度の高いプレイングを要求されるので

まず、墓地の数を調整しやすいカードを考えないといけません

墓地のカードを調節と言っても光闇を同数減らすカオスモンスターは
調整カードの計算には入れれませんし

しかもこの召喚条件の厳しさで実質カオスの下位互換というのが・・・

まぁ、それは言わないとして


とりあえず闇属性で使いやすそうなのは

墓地に闇を落とせる

・終末の騎士
・ダーク・グレファー

これはデッキの構築に合わせてどちらかにするって感じでしょう


墓地から特殊召喚出来る

・ゾンビ・キャリア
・BF-精鋭のゼピュロス

ゾンキャリは手札が必要なもののシンクロを組みこめ
ゼピュロスは場のモンスターを手札に戻しさらに1デュエル1度しか使えないが
特殊召喚モンスターと合わせればランク4エクシーズを狙いやすかったり
いろいろなコンボに使いやすいというメリットがありますね


能動的に墓地に送れる

・D.D.クロウ

奇襲的に墓地封じ出来るのは強いがどちらかと言うとサイド向きな側面


除外で枚数を減らせる

・ダークモンスター
・ネクロ・ガードナー

ダークモンスターはやはり使いやすいのはダムドとダクリ
ダムドは召喚条件が厳しめだがこのカード自体がパワーカードなのが強み
ダクリは召喚条件が緩く展開も出来るのが強み
ただダクリは出しづらいが出すと上手くいくと逆転
そうでなくとも好きな枚数墓地の闇の数を減らせる
ダムドと違い闇の減る数が2枚ということも考えないといけない
ネクガは1キルを防いだりできるものの戦力としては活躍しづらく
あくまで1ターン凌ぐ可能性があると考えたほうがよさそう


基本的には闇属性はダークモンスターを使う要領で
墓地を調整すればいいのでダークモンスターデッキを参考にすればいいと思う


問題は光属性

墓地の光属性を調整しやすくつかいやすそうなカードが

VEに入っている白夜の騎士ガイア
メタカードとなりながら墓地に送れるエフェクト・ヴェーラー
墓地の光を除外して特殊召喚出来る暗黒竜コラプサーペント

くらいしかなくそこが難しい


そこで直接光属性に関係するわけではないが

墓地の効果モンスターを除外してコピーできる

・ファントムオブカオス

除外されてるモンスターを3枚まで墓地に戻せる

・異次元からの埋葬

あたりが使うとよさそうです




と、まだまだ記事が長くなってかなりの長文にしてしまいそうなので

今日はここまでで

明日にガイアと相性のいいカードと肝心のレシピを載せたいと思います(^^;


すいません、、、

ではまた明日ノシ

青眼の白龍デッキ

2013-06-07 21:37:21 | デッキレシピ
1週間後に発売のストラクチャーデッキ青眼龍轟臨


これのリストが判明しましたね


もともといいカードがたくさん再録されると

話題になってましたが


かなりパーツ取りとしてもいいデッキになってます


そのデッキリストが


モンスター20

青眼の白龍
ラビードラゴン
アレキサンドライドラゴン
ガード・オブ・フレムベル
青き眼の乙女※
暴風竜の防人※
ダークストーム・ドラゴン
創世竜
ミラージュ・ドラゴン
神竜 アポカリプス
ハードアームドラゴン
伝説の白石
正義の味方 カイバーマン
創世の預言者
カイザー・シーホース
オネスト
シャインエンジェル2
増殖するG
レベル・スティーラー

魔法14

竜の霊廟※
銀龍の轟咆※
滅びの爆裂疾風弾
竜の渓谷
テラ・フォーミング
巨竜の羽ばたき
トレード・イン
調和の宝札
馬の骨の対価
戦線復活の代償
ワン・フォー・ワン
死者蘇生
クロス・ソウル
エネミーコントローラー

罠6

竜魂の城※
デモンズ・チェーン
鎖付きブーメラン
ダメージ・コンデンサー
リビングデッドの呼び声
王者の看破

エクストラ1

蒼眼の銀龍※


※マークが新規カードです


話題になっていた増Gや蘇生、デモチェ以外にもいいカードがたくさんですね

ハムド、スティーラー、渓谷、トレイン、141とかは正直嬉しい再録です


それにこのデッキ自体それなりに完成度があると思います


まぁ、暗黒界や代行者とは比べれませんが・・・



そして、今回テーマが青眼ということもあり

昔遊戯王やっていた人がまたやってみようとなったり

漫画が好きだった人がやってみようとなったりすると思うんですよ

その点がすごい魅力のストラクだと思いますね


それで、今回このデッキ3つを中心にレシピを考えてみました



では、さっそくレシピを


モンスター19
青眼の白龍3
青き眼の乙女3
神龍アポカリプス2
伝説の白石3
増殖するG2
レベル・スティーラー
ガード・オブ・フレムベル
レッドアイズ・ダークネスメタルドラゴン
オネスト
エフェクト・ヴェーラー2

魔法16
死者蘇生
大嵐
おろかな埋葬
竜の霊廟2
銀龍の咆哮3
ワンダー・ワンド2
調和の宝札2
トレード・イン2
アームズ・ホール
ワン・フォー・ワン

罠5
デモンズ・チェーン2
リビングデッドの呼び声2
竜魂の城

エクストラデッキ5+α

蒼眼の銀龍2
フォーミュラ・シンクロン
スターダスト・ドラゴン
シューティングスター・ドラゴン
その他諸々10枚



基本戦略としては

霊廟やおろ埋で青眼を落とし

豊富な蘇生カードで蘇生したり乙女で青眼をだしてビート


また乙女で青眼を出し青眼のレベルを下げてスティーラー
スティーラーと乙女でフォーミュラ
レベル1チューナーを出して青眼とシンクロでスタダ
スタダとフォーミュラでシューティングスター
とつなげれます

ちょっと狙いづらいかもしれませんが

ぶっちゃけこれがやりたくて考えましたw

上のレシピだと

ハンドに乙女、ワンド、咆哮
墓地にスティーラー、ガフレなどで狙えますね

墓地には霊廟、おろ埋
ハンドからになりますがアポカリプス、141でも落とせますし

ターボ要員として白石、宝札、トレインがあるので

ちょっとは狙えると思いますw


あと、このレシピ

ストラク3つ以外に

レダメ(ノーマル)150円
ヴェーラー(ノーマル)200円
おろかな埋葬200円
アムホ(ノーマル)200円
ワンダーワンド50円
スタダ(ノーマル)50円
フォーミュラ900円
シューティングスター300円

とフォーミュラ以外基本的に安いので

構築的には向いてないですが

初心者でも金銭的には組みやすいと思います←もっと分かりやすい構築じゃないとだめだろ



と、こんなしょうもない記事になってしまいましたが

いろいろな構築が考えれそうな面白いカードが入っているので

初心者から上級者まで楽しめるストラクだと思いますよ

蟲惑魔デッキその2

2013-04-28 22:08:01 | デッキレシピ
前記事にて載せた蟲惑魔デッキ


その記事の最後の方にトリオンで落とし穴をサーチ出来るので

忍者と組み合わせても面白いかもと書いたのですが


今日はその忍者と組み合わせたレシピも考えたので

それを載せようと思います



【忍者蟲惑魔】

モンスター20

アトラの蟲惑魔3
トリオンの蟲惑魔3
カズーラの蟲惑魔2
忍者マスターHANZO3
成金忍者3
カオスソルジャー-開闢の使者-
ゴブリンドバーグ2
エフェクト・ヴェーラー3

魔法7

サイクロン2
大嵐
死者蘇生
強欲で謙虚な壺2
増援

罠13

奈落の落とし穴2
煉獄の落とし穴2
蟲惑の落とし穴2
忍法 変化の術2
強制脱出装置2
神の警告
神の宣告
スターライト・ロード



といった感じでしょうか

エクストラはブレハとエクスカリバーが2枚ずつと
スタロ用のスタダさえあれば

あとは好みの汎用ランク4を入れておけばいいと思います

それとヴェーラーとレベル4で作れるカタスくらいを


基本的にはトリオンで落とし穴がサーチ出来るということで

それで成金のコストを得るという感じ


のでもう少し罠を少なくしてもいいかもしれません

HANZOで変化の術もサーチ出来ますし


それとアトラとトリオンは昆虫なので

HANZOが奈落などに落ちそうになったら

変化の術で逃げることもできる点でシナジーしてます


ゴブリンドバーグは好みでもう少し魔法を増やして

サモプリにしてもいいかもしれませんね

サモプリにすることで闇の数も稼いで開闢を出しやすく出来ますし


ただ今回は増援で持ってくることができ

さらにトリオンを特殊召喚すれば激流葬などのタイミングをはずしながら破壊出来る

ということでゴブリンドバーグにしました



案外、忍者と蟲惑魔がシナジーしてるのが面白いですね



それともう一つ

前回記事のデッキの軽い修正版を


【蟲惑魔】

モンスター20

アトラの蟲惑魔3
トリオンの蟲惑魔3
カズーラの蟲惑魔3
ギガプラント2
炎妖蝶ウィルプス3
ローンファイア・ブロッサム
スポーア
コピー・プラント
エフェクト・ヴェーラー3

魔法11

おろかな埋葬
サイクロン2
大嵐
死者蘇生
スーぺルヴィス3
思い出のブランコ2
ワン・フォー・ワン

罠9

奈落の落とし穴2
煉獄の落とし穴
蟲惑の落とし穴2
強制脱出装置2
神の警告
神の宣告



といった感じにかわりました

変わったところで一番違うのが

コピー・プラントの採用


これでシンクロに幅が出来

さらにギガプラと合わせてランク6が格段に出しやすくなりました

それにワンフォーワンを入れることで手札に来たギガプラなどをコストにチューナーを

呼びシンクロとデッキに柔軟性が上がりました

あと、いくら蟲惑魔は落とし穴に落ちないとはいえ

ギガプラなどが落ちては元も子もないのでサイクロンをいれ

破壊耐性持ち対策にあまり役に立たなかった落とし穴を抜き

強脱に変えました


これで全体的に対応力は上がりましたね




蟲惑魔を組んだりレシピを考えたりして思ったのですが

どうしても蟲惑魔はサポと言った感じで
他の軸と組み合わせるという感じになってしまいますね

蟲惑魔自体が地道なアドが取れたり、トリッキーな効果は持っているんですが

勝ち筋という点が弱いのがあるでしょうね

とくに今の高速環境では遅すぎでさらにフィニッシャーの不在が痛いです

展開手段のカズーラも相手依存になりやすいですし(自分のモンスターに落とし穴打つのはアド損すぎる)


そうなると他の勝ち筋を付けるしかなくなり結果、どちらかと言うと脇役になるというw

せめてもう少し種類が増えてくれるといいんですがw


でも、トリオンは強いです、マジで

蟲惑魔デッキ

2013-04-24 22:33:22 | デッキレシピ
今回は久しぶりにデッキレシピを



そのデッキレシピとは


JUDGMENT OF THE LIGHTで登場した蟲惑魔デッキです


イラストなどから話題になったテーマですね


そのテーマのカードがこちら


アトラの蟲惑魔

効果モンスター
星4/地属性/昆虫族/攻1800/守1000
このカードは「ホール」または「落とし穴」と名のついた通常罠カードの効果を受けない。
このカードがフィールド上に表側表示で存在する限り、
自分は手札から「ホール」または「落とし穴」と名のついた通常罠カードを発動できる。
また、このカードがフィールド上に表側表示で存在する限り、
自分がコントロールする通常罠カードの発動と効果は無効化されない。


手札から落とし穴を発動できるようにして、さらに無効化されなくし
召喚しておくだけでブラフにもなる
デッキの軸



トリオンの蟲惑魔

効果モンスター
星4/地属性/昆虫族/攻1600/守1200
このカードは「ホール」または「落とし穴」と名のついた通常罠カードの効果を受けない。
このカードが召喚に成功した時、
デッキから「ホール」または「落とし穴」と名のついた通常罠カード1枚を手札に加える事ができる。
また、このカードが特殊召喚に成功した時、
相手フィールド上の魔法・罠カード1枚を選択して破壊する。


落とし穴をサーチするデッキの潤滑油



カズーラの蟲惑魔

効果モンスター
星4/地属性/植物族/攻 800/守2000
このカードは「ホール」または「落とし穴」と名のついた通常罠カードの効果を受けない。
自分が「ホール」または「落とし穴」と名のついた通常罠カードを発動した場合、
デッキから「カズーラの蟲惑魔」以外の「蟲惑魔」と名のついたモンスター1体を選び、
手札に加えるか特殊召喚できる。
「カズーラの蟲惑魔」の効果は1ターンに1度しか発動できない。


デッキの潤滑油+展開役




この3枚を使ったデッキです


すべて落とし穴シリーズに対応した面白いカード

アトラに至っては手札から発動出来るようになるので奇襲性もありますね


トリオンでサーチしておき
アトラを出しておけば、相手はアトラを魔法罠で除去しないと

モンスターを召喚しづらいなど

相手の動きを抑制しやすいコントロール色の強いデッキみたいです



とりあえず、考えたレシピを載せます



【蟲惑魔】

モンスター19

アトラの蟲惑魔3
トリオンの蟲惑魔3
カズーラの蟲惑魔3
ギガプラント2・・・蟲惑魔3種対応の蘇生カード
炎妖蝶ウィルプス3・・・ギガプラ蘇生
ローンファイア・ブロッサム
スポーア・・・使いやすいチューナー
エフェクト・ヴェーラー3

魔法11

大嵐
死者蘇生
おろかな埋葬・・・基本的にギガプラ次点でスポーア落とし
強欲で謙虚な壺・・・なくてもいいかも
思い出のブランコ2・・・デュアルと相性抜群
スーペルヴィス2・・・デュアルの必須、3あってもいい?
月の書
デュアルスパーク2・・・ウィルプスを罠から逃がす

罠10

奈落の落とし穴2
煉獄の落とし穴2
大落とし穴
蟲惑の落とし穴2
異次元の落とし穴
神の警告
神の宣告


エクストラ15

A・O・Jカタストル
ブラック・ローズ・ドラゴン
スターダスト・ドラゴン
スクラップ・ドラゴン
クリムゾン・ブレーダー・・・今の環境必須
星態龍・・・ギガプラ除外のスポーアとレベル4で
ジェムナイトパール
交響魔人マエストローク
ガガガガンマン
№106巨岩掌ジャイアント・ハンド
№39希望皇ホープ
№50ブラックコーン号
№16色の支配者ショックルーラー
セイクリッド・トレミスM7
フォトン・ストリーク・バウンサー・・・トレミスとどちらか1枚でもいいかも



こんな感じのレシピ


ギガプラビートに蟲惑魔を突っ込んだ感じになりました


モンスターはシンプルに蟲惑魔と

それを蘇生できるギガプラにギガプラをサポート出来るウィルプス

といった感じ、スポーアはコストに困らずギガプラで蘇生でき
柔軟性のあるチューナーなので入れました

あと、星態龍を出せるようにしたかったので←


魔法は汎用とデュアルサポートですね

思い出のブランコ1枚からブラロまでつなげてリセット出来ます
そのあとに展開出来るドーザーやレドックス入れてもいいかも

まぁ、そもそもレベル7シンクロはブラロ1枚で多用はあまりしないでしょうし
蟲惑魔が関係なくなってくるのでそれは止めますw


罠は落とし穴のオンパレード

ここは好みの落とし穴を入れればいいでしょうね

範囲のダントツ広い奈落のみは必須という感じです


もう少し落とし穴を減らして破壊耐性持ちのために強脱

単純に強力な聖バリ、幽閉あたりを入れてもいいかもしれません

アトラで通常魔法は無効化されなくなるのでいろいろ積みやすいですね



今回のデッキとは変わりますがトリオン、カズーラの攻撃力から

サモプリを積んで黒庭を入れてもいいかもしれませんね


サモプリからトリオンを呼ぶことで相手のバック処理しながらエクシーズにつなげますし

サモプリ、トリオン、カズーラは黒庭の蘇生に対応しますからね



ほかにも罠を手軽にサーチ出来、昆虫族の存在から忍者と組み合わせても面白いかもしれませんね

そもそも、普通に奈落の入るデッキにはトリオンを出張させてもいいですし

いろいろ使えそうなテーマですね




追記

デュアルスパークはレベル4のデュアルモンスターにしか
使えませんでしたね・・・
ギガプラとの表記は消しておきました
すいません

ハーピィ・ダンサー

2013-02-12 20:09:30 | デッキレシピ
ちょっと前に(現在進行形で?)話題になった

Vジャンプに付く予定のカード


ハーピィ・ダンサー

効果モンスター
星4/風属性/鳥獣族/攻1200/守1000
自分のメインフェイズ時、
自分フィールド上の風属性モンスター1体を選択して発動できる。
選択したモンスターを持ち主の手札に戻し、
その後、風属性モンスター1体を召喚できる。
「ハーピィ・ダンサー」のこの効果は1ターンに1度しか使用できない。
このカードのカード名は、
フィールド上・墓地に存在する限り「ハーピィ・レディ」として扱う。





なんかイラストだけで使いたくなりますw

いいイラストですね、ハーピィの中で一番好きです




で、このカードの情報が出て話題になったのが


このカードと霞の谷の神風の2枚で先行1killが出来るというもの


なにやら、かなりの成功率を誇るみたいで


かつてのドグマブレードを彷彿させますね




しかし


今日はそのデッキのことではなく


普通にこのカードを使いたいという願望から考察します


その1killデッキは【神風ダンサー】などとググれば出ると思うので


そちらを参考にしてください




さて、そのダンサーを使うのを考えていきたいですが


とりあえず相性のいいカードを



やはり最も相性のいいカードは

・霞の谷の神風

能動的に発動できるのは大きいですね

よってセルフバウンス的なデッキになるのかな


で、その神風と相性のカードは

モンスターをバウンス出来る

・A・ジェネクス・バードマン


神風から呼べてバードマンをサーチ出来る

・ジェネクス・ブラスト


バードマンと同じく神風の効果を発動できる

・精鋭のゼピュロス


神風で呼べてさらにアドを稼げ易い

・輪廻天狗


あたりを使いたいですね


今回は採用しませんでしたが他にも

セルフバウンスで良く使われる

・ウイングド・ライノ

・霞の谷のファルコン




腐った魔法を処理しつつダンサーを持ってきやすくしたりブラストの効果を発動しやすくする

・召喚僧サモン・プリースト


などを使ってもよさそうですね


では、それらのカードを使ったレシピを


モンスター18
ハーピィ・ダンサー3
A・ジェネクス・バードマン3
ジェネクス・ブラスト2
輪廻天狗2
BF-精鋭のゼピュロス
クリッター
ゾンビ・キャリア
魔界発現世行きデスガイド2
ドラグニティ-ブラックスピア
エフェクト・ヴェーラー2

魔法14
サイクロン3
大嵐
死者蘇生
おろかな埋葬
強欲で謙虚な壺2
貪欲な壺
テラ・フォーミング2
霞の谷の神風3

罠8
サンダー・ブレイク
強制脱出装置3
奈落の落とし穴2
リビングデッドの呼び声
神の宣告


といった感じ

まだざっと考えただけなのでエクストラはまだ考えてません…(^^;

あと構築の穴も多いでしょうがそこは御愛嬌でw



とりあえず

上で説明した以外のカードの大まかな採用理由を


ゾンビ・キャリアは輪廻天狗の事故回避要因ですね

あと天狗召喚、天狗戻してバードマン

天狗効果で天狗召喚

手札に戻した天狗をデッキトップしてキャリア召喚

天狗とバードマンでシンクロ

天狗効果で天狗召喚、天狗とキャリアでシンクロ

といった流れが強いと思ったので採用


ガイドですが

ガイド召喚、ガイドリクルートしてリクルートしたガイドをバードマンで

バウンスして再利用しつつランク3または6シンクロ

といった使い方をするため

ほかにもクリッターを呼べますし、リヴァイエールを出せばキャリアなどの再利用と

相性がいいと思い採用


ブラックスピアは4枚目のダンサーといった使い方ですね


魔法罠はそこまで変わったカードは採用してません

強脱が3積みなのは自分のモンスターをバウンスして神風を発動させるのにも使えるからですね


他にもゼピュロスを墓地に送りつつダンサーを呼べるスワローズネストなどを迷いましたが

事故になりやすいと思い不採用



まだ、回してないのでなんとも言えませんが…


なんかバードマンと天狗が主役になってないかw

デッキ名も付けるとしたら【神風天狗】とか【神風シンクロ】になりそうw


まぁ、でもダンサーは神風を発動させる重要な役割を持ってますし

サポートと言えるブラックスピアもいますし


良しとしましょうw



なにはともあれ、早くダンサーを使いたいですね

ガイドを使ったデッキ

2012-10-21 23:22:21 | デッキレシピ
今日、大体1か月に一度出ている公認大会に行ってきました


また、そのレポは後日早めに書きたいと思いますが



そこで思ったこと


ガイドがそこら中のデッキで湧いてるw


エクストラパックが発売してから
初めての大会でしたけどこれほどまでとはw


というようにいろいろなデッキで採用でき

環境でさっそく活躍している


魔界発現世行きデスガイド


このカードですね

(どうしても写真を撮るときに光が入ってしまいましたすいません)


とってもキュートなこのカードですが

やはりクリッターをリクルート出来たり

これ一枚でアシゴ、ゼンマインなどランク3エクシーズを出せるのは
強力です

実際、目の当たりにするとよくわかりますね



で、今日はそのデスガイドを使ったデッキを考えてみました


カオスドラゴンやゼンマイ、兎などではなくもう少しマイナーなのを


昔から存在していて、最近ではリチュアが活躍したテーマ


そう、儀式召喚ですね


このデスガイド

基本はクリッターや同名カードを呼びますが

このカード、儀式召喚で強力な素材カード

儀式魔人リリーサーも呼び出せるんですね


では、どんな儀式デッキにするのか

リチュアにはもう補助はいらないくらいにカードは揃ってるし

だったらパーデク?

クリスティア無しで特殊召喚を防げるのは強いけど


なんか面白くない…



そうだ、サクリファイスにしようってことで

サクリファイスを考えてみました

では、まずレシピを

【ガイドサクリファイス】

モンスター17
サクリファイス3
マンジュ・ゴッド3
魔界発現世行きデスガイド2
儀式魔人リリーサー2
クリッター
金華猫2
月読命
カオスソルジャー‐開闢の使者
魔道戦士ブレイカー2

魔法12
イリュージョンの儀式2
死者蘇生
大嵐
月の書
ブラックホール
強欲で謙虚な壺2
サイクロン3
儀式の準備2

罠11
神の宣告
神の警告2
激流葬2
強制脱出装置2
リビングデットの呼び声2
強制終了2



こんな感じ


基本戦略は普通のサクリファイスですね

早くにサクリファイスを出し

相手のモンスターを奪いながら

ビートしていくというものです


装備したカードは

ブレイカー
サイクロン
月読命
強制終了などで剥いでいき新たにカードを奪います


その召喚補助としてガイドを採用

リリーサーを早くに持ってくることで

リバイスドラゴンなど能動的に素材を墓地に送れるモンスターを出せば

ランク3エクシーズを出しつつ特殊召喚を封じたサクリファイスが出せるわけですね


理想としては

ガイド、サクリ、イリュージョンの儀式、月読命があり

ガイド召喚、リリーサーリクルート

リバイスドラゴン召喚、リリーサーはずして効果発動

イリュージョンの儀式発動、墓地のリリーサーを除外し

サクリファイス召喚

相手は特殊召喚出来ないため通常召喚してくるモンスターを

サクリファイスで吸収し除去、それを月読命を使いサクリファイスを裏守備にしてはずし反転召喚

あとは月読命とリバイスでビートダウン

エンドで月読命が手札に戻る

あとは繰り返し


ですが、早々上手くいかないでしょうねw


また、サクリファイスが除去された場合は金華猫やリビデで蘇生


金華猫で除外されたサクリファイスは

ガイドから召喚するリヴァイエールで帰還

ここでもガイドが重要ですね


とまぁ、こんな感じに戦うデッキです

正直、DDRや終末積めば高価なガイドなんていらないって人もいるでしょうが

そんなことを言ったら本末転倒なので言わないでください


ランク3エクシーズを戦略に組み込めるだけいいじゃないですか

この、キュートで凶悪なガイドを使いたいんですw



と、書いていますが


実は、自分この記事を書きながらこのデッキを考えたため

特に回したわけでもなく構築の詰めも甘いでしょうから正直強いかわからないです(^^;


そもそも、サクリファイスを持ってないという…w


もし、サクリファイス持っててガイド手に入れたよ

代わりに組んで回してあげてもいいよって人がいたら

お願いしたいです←

組んで回してこんなんだったよって言ってくれる人がいたら泣いて喜びますw


では

ノシ

聖刻帝

2012-09-03 23:00:17 | デッキレシピ
ついに一昨日から新制限も適応され


少しづつ環境に対応できるように模索していますが



昨日になりますが、アトゥムスが少し安く手に入りまして



使いたいしちょっと聖刻を組んでみようと思ったのですが

全然パーツが足りていないということに気付きまして(ネフテ、アセト持ってないしそもそもアトゥムスを初めて手に入れたので1枚目…)


まぁ、それもそのはず

GALACTIC OVERLORDはカーDくらいしかほしいカードが無かったのでほとんど買ってない


多分10パックちょっとしか合計で買ってないと思う



ということで純聖刻はあきらめ、今あるカードを中心に安く手に入るカードのみで組んでみようと
思い


ちょっと模索


聖刻リチュアはギミックは生きてるとはいえパーツが高価すぎる

じゃあ聖刻パーデクは?
リチュアと同じ儀式レベル6だし、面白いんじゃないか?と思ったが

あまり聖刻とパーデクを合わせる利点が思いつかなかったので却下


いろいろ調べながら考えること30分ほど


これならトフェニが2枚くらい手に入れれば組めなくもないんじゃないか
ということで

決まりました


題名にもある通り


聖刻帝です


主にトフェニをリリース要因とし帝を召喚しアドを稼いで

そのままレベル6エクシーズにつなげる


おもしろそうじゃないか


これならアトゥムスも味付け程度に1枚採用しておけばいいし
(なんかアトゥムスを使いたいというのがおまけになってる気もするが)問題ないw



ということでさっそく組んでみました


【聖刻帝】
メイン40枚

モンスター21枚
上級14
聖刻龍-トフェニドラゴン3
聖刻龍-シユウドラゴン
邪帝ガイウス3
炎帝テスタロス2
風帝ライザー
冥府の使者ゴーズ
カオス・ソーサラー
カオス・ソルジャー -開闢の使者-
エメラルド・ドラゴン

下級7
フォトン・スラッシャー2
終末の騎士
ゾンビ・キャリア
カードカー・D2
バトルフェーダー

魔法14
死者蘇生
大嵐
月の書
サイクロン3
強欲で謙虚な壺2
召集の聖刻印2
増援
おろかな埋葬
精神操作
クロス・ソウル

罠5
サンダー・ブレイク2
リビングデッドの呼び声
強制脱出装置
神の宣告

エクストラデッキ15枚
大地の騎士ガイアナイト
スクラップ・ドラゴン
№39 希望皇ホープ
インヴェルズ・ローチ
交響魔人マエストローク
№50 ブラックコーン号
H-C エクスカリバー
竜魔人 クィーンドラグーン
セイクリッド・トレミスM7
フォトン・ストリーク・バウンサー
№25 重装光学撮影機フォーカス・フォース
ソードブレイカー
聖刻龍王-アトゥムス
甲虫装機 エクサビートル
迅雷の騎士ガイアドラグーン


以上なレシピ

目標は帝など上級軸にありがちな事故を減らすこと

あとオピオンが出たら封殺されそうだったので
1ターンでランク4出せるようにしマエストロークを使えるようにしたことと
場合によってはフォトスラなど下級を特殊召喚し
リリースし帝を出すというのを選べ少しでも突破口を作れるように
したこと
ランク6を出す方法を聖刻→帝以外にも作る
くらいかな


帝と聖刻が中心のデッキだが
正直、メイン戦力はこれ

セイクリッド・トレミスM7

ランク6で聖刻→帝から召喚出来て
効果でトフェニ、帝などを回収して次につなげれるようにするという
重要なモンスター

ただ一番悔やまれるのが1枚しかないこと
こいつは複数積みしたい

しかし、高価なので我慢

ターミナルの優秀なエクシーズは高いから困りますね


で、回していて思ったのがカーDの再利用出来るのが強い

1枚カーDを回収してハンドに抱えておくだけで

手札が不足したときにかなり助かる

特殊召喚出来ないカーDの再利用はすごいありがたいですね


あと、入れてみて意外と役に立ったのがゾンビ・キャリア


こいつ自身リリース要因となることと

自分のレベル4や精神操作で奪ったレベル4とシンクロしレベル6となることで
ランク6につなげやすい

ランク6は効果が強力なのが多いのでつなぎやすいとかなり助かります


まぁ、とりあえずはこんな感じ


やはりどうしても上級軸なため事故は他のデッキに比べ多いですが

準大型モンスターを柔軟に使え
最上級中心ほどではないが派手に攻めれるのは楽しいですね

ただエクストラをまじめに組もうとすると
かなり高額になるのが難点ですね


思ったより楽しいのでマドルチェをはねのけ少しの間はメインとして使いそうですw




PS.前回の記事から画像も使うようにしているのですが
もし見にくくなったなどがあればまた自重しようと思うので言ってください(^^;

活路エクゾディア

2012-08-14 23:01:32 | デッキレシピ
先日のWCSで一つ気になったデッキがあったので紹介


ベスト8であるアメリカ代表ウィンストン選手が使っていたデッキ


そう、活路エクゾディアです



まさかですよね

世界大会でエクゾディアを使ってる人がいるなんてw


地雷も地雷ですよ


まともにサイドに対策積んでる人はいないんじゃないでしょうか


ただトラップが多いデッキなので唯一、サイドでよく見るお触れが刺さりますね


しかしツイスターなどをサイドから積んで上手く対策をしていました






本題の活路エクゾ

どんなデッキかというと


活路への希望

通常罠
自分のライフポイントが相手より1000ポイント以上少ない場合、
1000ライフポイントを払って発動する事ができる。
お互いのライフポイントの差2000ポイントにつき、
自分のデッキからカードを1枚ドローする。


を投入した、いわゆるチェーンエクゾですね


エクゾでは相手のライフは関係ないですし

成金ゴブリンが無理なく投入でき

その成金ゴブリンで活路への希望の発動条件を満たせるというシナジーの良さ


さらに活路への希望でドローを増やすためにギフトカードを積み


ギフトカードはフリチェのため積み上げる幸福のチェーン稼ぎにもなる


よく考えられたデッキですね

実際7ドローとかしてましたし


しかもちゃんとこのデッキでベスト8という実績を残しているのだからすごい!


すこしエクゾが流行ったりするんじゃないでしょうかw


このウィンストン選手のデッキレシピは知らないのですが


一応、参考程度に自分も考えてみました


【活路エクゾディア】

モンスター7
封印されしエクゾディア
封印されし者の右腕
封印されし者の左腕
封印されし者の右足
封印されし者の左足
速攻のかかし2

魔法11
成金ゴブリン3
強欲で謙虚な壺3
サイクロン2
一時休戦3

罠22
活路への希望3
積み上げる幸福3
八汰烏の骸3
強欲な瓶3
無謀な欲張り3
和睦の使者2
威嚇する咆哮2
ギフトカード3


という感じでしょうか


面白いかもと思いますが

フリーでは嫌われそうですねw