青春雑記帳

【ボランティア】丸森町筆甫で田植え体験会

久しぶりに丸森町筆甫でのイベントに声を掛けていただき参加しました。
田植えと言うと南三陸町の田んぼアート以来だから5年ぶりかな?
腰を傷めないようにしないとね(^_^;)


援農なのでカールおじさんスタイルで出動します(笑)

待ち合わせの旧筆甫保育所です。

活動場所の旧筆甫小学校へ移動。

まだ時間があるのでお茶を買いに散歩。

へそ大根の畑はこの辺りです。

火の見櫓。

今回の作業場はこちらの田んぼです。

苗も準備されておりました。

前日が運動会だったのでどれくらい集まるか心配されてましたが続々と集まってきて大所帯になりました。

まずは植え方の説明から。

では作業開始!

私も4列を端から端まで植えました。

一旦田んぼの外に出るともう一度入る気にならず…運動不足ですね(^_^;)

あっと言う間に予定数を植え終わりました。

終わってからの談笑。
今年で田植え体験会も終わるそうですが何らかの形で継続できたらなと思います。
なにはともあれ収穫を楽しみに待ちたいですね。

田植え体験会が終わって朝の集合場所である保育所の中身を見せてもらう事になりました。


その前に「ふでいち」に寄ってへそ大根を買いました。
これは横須賀に持って帰ります。

保育所は「まるもりビレッジ」として宿泊もできる複合施設に改修していくそうです。

サンドバッグが吊るしてあるのはメンバーに元キックボクサーの人がいてエクササイズをするスペースになるそうです。

教室はカフェになるそう。
音響が優れてるのでイベントにも使えそうです。

寝床も準備万端。

プールも水を張れるように直してあります。
子供用に水深が浅いので遊びやすそう。

園庭もあるのでBBQをするにも充分。

残された備品のサイズ感で保育所だったと感じますね。

給食室もあるので料理もできますね。

町の補助とクラファン合わせて予算が固まる6月から改修に入れそうとの事ですが
規模が大きいので今回はボランティアが集まって作業とはならなそうですが
どういった感じに出来上がるかこれから楽しみですね。


さてお昼ご飯を食べようとこちらも久しぶりの清流庵へ。

当初4つだったメニューが増えてました。
とろろそばにしようか迷って天ぷらもりそばを選択。

オープン当初は8種類の天ぷらでそれでも満足したのですが数が増えてる!
これで値段据え置きだから凄いですね。

店の隣ではそば打ち体験もできるようになってました。

食事の後は八雄館にも寄ってお土産を購入。
丸森町に来るとここまでがルーティンになってます(笑)

へそ大根は妻がお気に入りなので持ち帰りです。
煮物に入れると最高にシミシミで美味しいのです。

こっちは会社の仲間へのお土産。
丸森町の美味しいものを広めていくのも私の役目かなと。

限界集落と言われる丸森町ですが若い世代の人達が色んなアイデアを形にしています。
私もできる範囲で協力できればなと思っております。

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「東北が好き!」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事