3番~5番の畝にセルカ、牛ふん、鶏ふん、油かす、化成肥料を入れました。
もう少し乾いてから耕します。
最新の画像[もっと見る]
-
小さいですがヒヤシンスが咲いています 29分前
-
小さいですがヒヤシンスが咲いています 29分前
-
小さいですがヒヤシンスが咲いています 29分前
-
小さいですがヒヤシンスが咲いています 29分前
-
浴光催芽中のジャガイモ ひっくり返しました 1日前
-
リーフレタス・キャベツ芽が出はじめました 1日前
-
リーフレタス・キャベツ芽が出はじめました 1日前
-
ニンジン・カブの種を蒔きました 2日前
-
ニンジン・カブの種を蒔きました 2日前
-
ニンジン・カブの種を蒔きました 2日前
昨夜、連れ合いが急に入院することになりお礼が遅くなりました。
ご主人のお気持ちよくわかります。
私はもうふん類にはいつのまにか慣れてしまいました。よいのやら悪いのやら。
上記の事情で、しばらく、コメント欄は閉じさせていただきます。
やはり立派な野菜を作るには土に漉き込む肥料が大切なのですね
私は苦土石灰と化成肥料8・8・8だけは常備しているのですが
ふん類が主人が車に積みたがらなくて買えません
その分、野良猫ちゃんがいっぱいおトイレに使っていますが
(そう言うもんじゃないんだと分かっています)