オリオンプロモーション

高いものと言えば お化け煙突・火の見櫓・テレビ塔・・・

 トークイベント「紫紺倶楽部」、おかげさまで次回で60回目を迎えます。
 テーマは高いもの。「江戸・東京 高い高い物語」というタイトルにしました。
 江戸時代ならば五重塔。別格として江戸城天守閣がありました。石垣まで入れると、70メートルもの高さがあったそうですから、まさしく首都を代表する超高層ビルだったわけです。
 町人に馴染みの深いものといえば火の見櫓で、調べてみて、これが後の望楼に変わったことを知りました。
 明治時代の高いものといえば、そう、浅草の十二階ですね。
 以下省略して、東京タワーで終わります。建築家の大野正博さんをゲストに迎え、素人の主催者と専門家の組み合わせで「高いもの」について語ります。

 当日は、古い写真や絵葉書も使い、江戸そして東京の高いもののあれこれをお楽しみいただきます。ご期待ください。 
 
トークイベント『紫紺倶楽部』2011年度開催日程
   
2011年 7月 10日(日)             
      9月  4日(日)  
         19日(月・祝)    
     10月 23日(日)  
     11月  6日(日)  
         13日(日)        
     12月 11日(日)                
2012年 1月 22日(日)             
      3月 18日(日)              



紫紺倶楽部 今後のスケジュール   会場:明治大学リバティタワー1階1012教室
                     2時開演 4時終演 入場料2,000円 

第60回 
開 催 日: 7月10日(日)
タイトル: 江戸・東京 高い高い物語
ゲ ス ト: 大野 正博さん(建築家)

第61回
開 催 日: 9月 4日(日)
タイトル: 小栗 忠順~近代日本の設計者~

第62回
開 催 日: 9月18日(月・祝)
タイトル: ことば紫紺倶楽部⑥ 再び、気になることばづかい
ゲ ス ト: 高井 一さん



2011年度の入場券発売について

  共通入場券(10枚セット) 16,000円  販売中


紫紺倶楽部  代表 嶋丈太郎
shimajyo.oripro@nifty.com
携帯090-1702-5076
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の「Weblog」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事