四季おりおり 時どき。。。

不定期更新
時には更新できない時もあるかも

「四季おりおり 時どき。。。」フォトチャンネル一覧

チャンネル作成日が 古い順  |  新しい順
ch 52188
金持神社(かもちじんじゃ)
その縁起のよい名前から、金運・開運祈願の神社として広く信仰を集めている。このため、ジャンボ宝くじ発売シーズンになると参拝者が増える。 金持(かもち)とは、古くは、玉鋼の産地で、原料の金(砂鉄のこと)が採取できる谷を多く持っていた事に由来する。近隣にある金屋子神よりも古いが、スサノオ神よりも新しい神である。 810年、出雲国の神官の二男が、伊勢神宮参拝のため、この地(当時は伯耆国日野郡金持郷)を通りかかったところ、お守りとして身につけていた玉石が急に重くなり、この地に宮造りしたといわれている。鎌倉時代~南北朝時代にかけての武将・金持氏の信仰が篤かったと伝えられている。 境内には、鳥取県銘木百選中、サワラ、チャンチンの2本巨木がある。
更新日時2011-01-30 18:05:56
登録枚数9 枚
スマイリー 2   1   1  
タグ
ch 40448
熊野大社
 古事記に「故(かれ)、其の神避りし伊邪那美神は出雲国と伯伎国との境、比婆の山に葬りき」とある比婆山(命《みこと》山・美古登山)を伊邪那美神の御陵と仰ぎ奥院という。 古事記のも登場するここ西城町の熊野大社は、一般に知られてはいないが、杉の老木群が県指定のの天然記念物となっています。 県内、杉の巨木ベスト5の多くが熊野大社にあります。 神話の地比婆山の麓に位置し、これだけの老杉の巨木が残る熊野大社に一度訪れてみては如何でしょうか。
更新日時2010-12-11 11:29:19
登録枚数8 枚
スマイリー 4   0   0  
タグ
ch 38758
慈高山 円通寺(えんつうじ)
行基が千手観音を祀った千手堂が始まりと伝えるが、1324年尼子氏家臣で甲山城城主山内首藤通資が城域内に菩提寺として円通寺を開創した、とされる。 円通閣の天井に描かれた龍は必見です。 住職さんから撮影の許可を得て撮影しています。
更新日時2010-12-03 11:10:49
登録枚数11 枚
スマイリー 2   0   0  
タグ
ch 38060
韓竈神社(からかまじんじゃ)
霊験新たかな神社で、急坂の石段が続く神社にもかかわらず、参拝者は数が多く訪れていました。 パワースポットかもしれません。 途中2つ大岩の隙間を装備が邪魔をし、潜り抜ける事が出来ず、先は携帯のカメラ機能で撮影しました。
更新日時2010-12-28 11:00:57
登録枚数6 枚
スマイリー 2   1   2  
タグ
ch 38045
諏訪神社
鰐淵寺の帰りに紅葉を期待してお参りしました パワースポットです
更新日時2010-11-27 15:51:49
登録枚数5 枚
スマイリー 1   0   0  
タグ
ch 37942
鰐淵寺
何回も紅葉に時期に訪れている鰐淵寺、一番最初の訪れた時から不思議な体験が多く、私にとってのミステリースポットです。 今回こうしてアップするに至ったのは、いつもは出雲市内で道に迷って鰐淵寺に行き着くのは、大抵が予定の1時間オーバーとなる。 ある年などは、私が講師をしている写真教室の生徒さんも同行されたので、道に迷ったのがバレやしないか、本当に冷や冷やものだった。 今回初めて道に迷わず鰐淵寺に行く事が出来たのでアップする。 当日は午後からは雨の予報で、急いでの撮影で満足できるのではないが、ごゆっくり御高覧ください。 私の鰐淵寺の不思議体験は、リンク先のホームページparrmarkの中のコラムをご覧ください。
更新日時2010-11-28 19:11:06
登録枚数27 枚
スマイリー 3   0   0  
タグ