ガサガサ&釣行&採集日記Ⅲ

生き物の採集などをメインにした日記です♪

一庫ダム バス釣り

2014年06月29日 | ガサガサ&釣り&採集
地元で古くから有名な一庫ダムへ10年ぶりにバス釣りへと
行って来ました。

以前はカートップにアルミボートを積んでスロープから降ろして
いたのですが正直、今はその作業が面倒くさいw
それに今の状況をちょっと調べてみようとネットを見ますと最近
レンタルボート屋が出来てるとの事でしたので、今回はそこを利用
してみる事にしました♪





この日の天候は曇り。


朝方は雨が降ってましたが出船時刻の6時になると計ったように止んで
くれました♪

ここでの以前の釣りは直下型の岩盤にルアーを落とすか、岬絡みで水深
20m前後をラバージグで狙うか、そんな釣りをしてました。

とりあえず今回レンタルしたLIP-HooKさんに聞いて見ると今でも
その釣り方が主流ですと言うので、それでは以前のポイントを中心に攻めて
行こう!と、したのですが・・・

ボートの準備の時も手こずったのですが、急激な放水でダムの水深が6m
近く下がってる! そして肝心なポイントの岩盤は水面上に出てしまってる!

いきなりダメやん・・・!www

ひと通り岩盤を攻めてみましたが全く反応なし!
仕方なく岬絡みのディープを攻める事にしたのですが、8mを攻めてる時に
キャスト後、ラインの出が全く止まらないのでアワセてみますと、やはり
バスが食ってました。










ファーストヒットは42cm


しかし、実はこの前に沖目で35cm位のバスらしき魚をバラしてたのですが
色が少し赤かったんですよ・・・

あの魚は・・・ と、疑問を抱えながら釣りをしてたのですが、この後に答えが
出ました。 細かいギルらしきアタリが何度もあるのですが、アワセても乗らない。
でも、ギルにしては違和感があったんですよ!

そしてキャスト後、ライントラブルで少し放置したままにしていると、またもや
アタリが・・・ トラブルも直ったのでアワセてみますと!

なんと!!!










正体はスモールマウスバス!!!w


なんでこんな魚がここにおるねん!!!
という事は・・・ さっきバラしたあの赤っぽいバスはスモールだったのか!?

慌ててアイフォンで検索してみると、やはり一庫でスモールの釣果が上がっている!

よし!
昼からはスモールだけ狙ってやろう!w

なので午前中はポイントを一ヶ所に絞り込んでラージだけ狙う事にしてみました。

リグをテキサスに替え、ワームはデッドリンガーの8インチ。
これで8-15mのラインを徹底的に狙ってやると。










本日最大の45cm


この他に43cmと、おまけで20cmを追加♪
写真は無いですが、25cm程度のニジマスとニゴイも各1匹ずつ上げました!

ここで調度、昼になったので一旦休憩がてら昼食を取り、その合間にスモールの
釣り方を検索してみました!w

4インチのワームを主体にリグを構成・・・ フムフム♪
確かに口小さいもんなぁ~♪ 後は・・・「所詮、バスだから釣り方いっしょ♪」・・・
そう言われたらそうだけど・・・w

とりあえず4インチのストレートに決めたので昼からはダウンショット!
スピニングロッド1本勝負と決めました!w










結局、このサイズのスモールを3匹追加。


大きいのはダメでしたw
アタリは頻繁にあったので、とりあえずギルとスモールのアタリの違いは分かったと
思います。
ただ、それでもなかなか針に乗せるのは難しく、サイズがもう少し上がってくれれば
何とかなったかもしれないです。

しかし、スモール狙いとは言え、リグはダウンショットなんだからラージが釣れても
良かったはずなのに、アタリすら無かったですw

17時が戻る時間でしたので16:40頃に戻って釣果について色々話していると
先日のチャプターではチャターで型の良いスモールが釣れてたとか!w
4インチ=スローな釣りと思ってましたが、一概にそうでも無かった様ですw

近いうちに再トライしたいのですが、あまりの減水に暫らくは休業するとか言ってた
ので、もう暫らく様子見ないとダメかなぁ・・・。







3号池の製作 最終編

2014年06月22日 | 田舎暮らし(DIY)
まぁ何度も書いてますが池ってよりは放牧地内にある
給水場みたいなもんなんですけどねw
と、最終編にして念押しのため再び書いてみます♪w

と言うのも前回で池は完成しちゃってるんですよねぇ・・・。






池でオタマジャクシを追いかける娘。。。


えぇ本題に戻りまして、手前の柵を塞いだ所から作業開始です。

実際に枠を組んでみると、カメの脱走は大丈夫ですが外部からの
侵入者(シカ・イノシシ・etc)が入りそうなので、もうひとつ
柵の高さを上げる事にしてみました。









こんな感じです。


これだけの広さがあれば放牧されるリクガメもストレスは感じない
でしょうし、オオバコ・クローバーを筆頭に雑草が生えまくりで
食糧問題もクリア出来ると思います。

そこで・・・










娘が、あーちゃんと呼ぶブラジリアンドワーフを連れて来ました♪


本当ならばリクガメを数匹連れて来て、そのまま置いて帰ろうかと
思ったのですが、朝から冷たい雨が降っており、未だ雨除け日除け
厩舎も出来ておりませんので、テスターとして彼女だけ連れて参り
ました♪w









放すと躊躇なく餌食べてます・・・


あまりテスターの役目を果たして無い気もするのですがw
まぁ警戒心は持たないようで良かったです。










柵を高めにしたので中に入り辛いため・・・


上部二枚の板を扉にして入りやすくしております。
自分でもまたぐのは大変で、娘なら尚更入れない高さになっています。










雑草に埋もれて何処に居るか分からないw


全く関係ありませんが、手前の杭の上にあるサメの歯みたいな白い
物ですが、スカシパンの骨です♪w

スカシパン・・・
説明すると厄介なので検索してみて下さいw




3号池の製作 2

2014年06月18日 | 田舎暮らし(DIY)
3号池の製作の続きです♪

今回は防水モルタルを塗る所からです。






仕上がりはざっとこんな感じなのですが・・・


実は一度目に塗って乾燥させている際に未だ硬化していない
場所からモグラが出てきまして、敢え無く失敗に終わりましたw
なので再び防水モルタルを塗る事となり写真は二度目を終えた
所ですw

防水モルタルは通常にモルタルを作る際に防水材を水で20倍
程度に薄めたのを混ぜるだけで凄い成果を発揮してくれますので
誰でも準備出来る品物です。

ちなみに資材の揃ったホームセンターなら必ず販売しています。










支柱を立てました!


固定方法は支柱の下に30φ 深さ20cm程度の穴を開けて
そこに鉄筋を差込みコンクリートボンドで固定させた物をブロック
に差込み、隙間にコンクリートを流し込んで固定させました。










これは支柱を立てる前ですが桟の位置を決めてます。


桟は壁板を取り付けてから固定しますので、この段階ではフリーの
ままとなっています。

その方が施工しやすいですし、何かあった時も調整が簡単なんですね♪









そして壁板を張りました!


まぁこの作業は取り付け位置を決めてインパクトでビスを止める
だけなので大した事はありません♪w










問題はこっちです!


手前にもブロックを積もうと思いましたが、また変更する時に不便なので
杭打ちにした訳ですが、この位置は大きめの石が土中に結構埋まってまして
打ち込むだけで一苦労しました・・・

しかも、めっちゃ暑い日でしたし・・・w

この日はここで体力の限界を感じて終了としました!

次で囲いも完成しますし、池のアク抜きも出来てますのでリクガメを放牧
させようかと思っています。

ただ・・・
放牧地内に日除けが要るんだなぁ・・・。






再び琵琶湖へ!

2014年06月15日 | ガサガサ&釣り&採集
前回の釣行でなかなか良い思いをさせて貰った琵琶湖釣行♪
調子に乗って今更ですがベイトフィネスロッドを新調し
今年二回目! 再び琵琶湖に行って来ました!

いつもの通り貸し舟屋には一番に到着!
そしてそこからゆっくりして出船はいつも最後に近いのですが
今回はほぼ先頭グループで出動!

気合が入っています!w





am4:40頃の琵琶湖です


まぁ気合が入っていると言っても今まで何度も期待を裏切られた
経験をしております♪w
なのでツレと大きいのは釣れなくても数釣りは季節的にイケる
でしょ~♪ と、話をしていたのです・・・

が!

それこそツレが出船して間もなくウィードの濃いい所にテキサスを
放り込んで、そこそこ型の良いのを獲ったものの、そこからは
アタリすら無い時間が延々続きます!w

午後3時!
さすがにマズいと思い、先週釣りに来ていた別のツレに連絡を取り
仕事中にも関らずポイント教えろ!と駄々をこねました♪w

結果・・・










35cm程のをなんとか一匹w


新調したロッドを使いライトテキサスで上げました!

そして暫らくして滞りなく終了~♪

危なかった・・・ 本気でボウズになるとこだった・・・w










いつもならタイムリミット、ギリギリまでやってるんですが・・・


素直に帰港w

結局、アタリは2回のみ! 一匹はウィードから引き摺り出す時に
バレてしまい、もう一匹をカラガラ釣った次第です。

リベンジしたいのですが、日焼けで倒れそうw
後々検討しますw




3号池の製作

2014年06月12日 | 田舎暮らし(DIY)
やっとこさ3号池の製作に入りました!
まぁ今回は池と言うよりは水浴び場なんですが・・・

例によって穴掘りから開始です!





本当にこの作業がしんどいw


とにかく掘るだけですからねぇ~♪
無心で掘る事、時間にして丸一日!w
ただ掘るだけではなく、掘り出した土もせっせと運ばないと
いけませんし♪








そして掘り終えた所で底にバラスを撒きます。


今回は2号池と同じで強度を上げるための鉄筋などは使用せず
ダンパーで底を固め、そこにバラスを撒き再びダンパーで固めて
基礎を作りました。

この時にある程度、池の形を最終決定しておかないと、もう変更
するのは難しくなります。









そしてコンクリートで池の形成をします。


この段階では未だ防水処理はしておらず、厚みもさほど無いので
硬化後も踏んだりすると割れてしまうため、そっ~と放置しておきます♪









その間に外壁改修です!


これまでは木柵だけだったのですが、これを機に基礎はブロックにし、
上部は木柵に改修します。

これがまたしんどいんです・・・。

ブロックを並行にするため穴を掘ったり埋めたりw
そしてひたすらブロックを積みます!

ようやく形になって来た所で次回に続きます♪w




お墓を作ろう! 完結編

2014年06月08日 | ペット
暫らく間が開きましたが、しゅう太郎のお墓製作の続きです♪

今回の製作はいつものDIYと違って木材を全く使わず、ほぼ石のみ
という組み立ててモルタル乾燥の繰り返しでしたので工程はさほど
難しくないのですが、ひとつ作業を終えると一旦休止の繰り返しなので
意外に時間が掛かりました♪




前回の石組から内部の仕上げをした所です。


カロート(納骨)部を設置してその間をコンクリートで固めています。
カロートには当初、ブロックを組み合わせしようと思ったのですが
水道管工事に使う集積枡の180を利用しました。

動物だからこそ言える事ですが、これ!使えます!w

そしてカロートの上には300角の天然石を乗せ更にその上に墓石を
設置するのですが、この墓石!当初どうしようか悩んで何か良い物が
無いか探してた所、「情熱犬陸」さんのブログに当り調度同じ様な事を
されていたので参考に読ませて頂くと、そこに「こころ工房」という
ペット用の石碑を販売されている会社が記載されていました。

規格品もある様ですが一品物などもあり、今回はその一品物を購入!











文字はセットに含まれておりました。


石のサイズは一般のペット用墓石より小さいですが何より価格が断然安い!
それに墓自体は自作なので墓石はこれで十分と思い、発注させて貰いました。

とにかく丁寧な対応で発注後、約2週間で届きました。

これと同時発注したのが・・・










発注先は別ですが御影石の花立。


これは人用なので少し大きいですw
それでも一般的な花立よりは小ぶりなんですよね~♪

一通り材料も揃ったので再び組立を開始!
カロート部の脇には御影石柱の450mmと300mmを使って囲いをし
石の隙間はタイルの目地と同じ方法でモルタルで詰めました。

小石は黒を基調にと考えたのですが雰囲気が重過ぎるのも何か違うなと
思ったのと、御影石のグレーが黒に合わない様な気がしたので白玉石に
しました。










そしてこんな感じに♪


敷石の大きさが一枚60cmなので間口が約78cm 奥行約120cm
のミニチュア・シュナウザーだけにミニチュアの墓が完成しました!w
墓石は良いサイズだったのですが花立が少し大きいので気持ち目立たなく
なってしまったかもw

まぁ立派とは言わないが、これで文句あるなら俺は知らん!と
しゅう太郎に言ってやりたいですねw

これで少しは恩返し出来たかなと思ってます♪w

今月末の週が49日になるので7月最初の日曜日に納骨してやろかな♪






スッポン捕獲作戦! 結果は・・・

2014年06月05日 | カメ
翌日はゴルフだというのに夜中から腐った鶏のささ身とイワシと
サバを持ち、車内は腐敗臭でしかも、この日の夜は湿度が高く
エアコンをかけたいのに腐敗臭のために窓を全開にせざるを得ず
一体何故ここまでしてスッポンに賭けるのか自分でも分からない
状態で行って参りました!w





場所はこんな所です。


仕掛けたのは夜中なので、この写真の様にハッキリとは当然見えない
ので、ライトを照らして感覚だけで仕込みます。

そして2時間後。









でかいアカミミガメが一匹・・・


水中から引き上げる時に重みと動きを感じたので期待したのですが
ダメでした・・・。

そして再びカゴを投入し、二時間後に上げてみると写真撮ったと思ったら
無かったんですけど、そこそこサイズのナマズが三匹・・・w

カメの姿はありませんでした。

そして三度、籠を投入し再び二時間後。










四時過ぎになると明るいですね♪w


カゴの中に何かが居るのが薄っすら分かる!
今度こそスッポン来たかー! と思ったのですが










でかいクサガメと黒化タイプのクサガメ。


そしてイシガメが各一匹w
明るくなって分かったんですが水量が一週間前と全然違って無い
んですよ! おまけに代掻きが終わって水も透明だしw

ちなみにこの後、もう一度カゴを投入して橋の上から観察してると
あっという間にカメが群がって来るのですが、皆小さくてカゴの
入り口から進入出来ないみたいなんですね~

なるほど・・・
ある程度のサイズにならないとカニカゴには進入出来ないのかぁ・・・と
見ていると10cm程のスッポンがカゴの周りをクルクル回ってる!w

入れ!入れ!と念じましたが結局入れずにそのまま何処かに行って
しまいましたw

という事で!
結果は0匹です!w


もう少し早い時期に仕掛けたら良かったなぁ~と思う反面、これから梅雨!
多少の増水で濁りが入った時はどうなんだろ???とも思うので条件の
合った時にまたやってみよう!w