goo blog サービス終了のお知らせ 

ShifoWEB~RELAX~

日々の中で少しだけ自分の時間

先日土用の丑の日だったんですね

よくスーパーでうなぎを売っていたりするけど

なんだか墨臭いようなうなぎは食べる気になれず

あまり昔の風習を気にしたことはありませんでした


でも浜っこ鮨で「今日はうなぎなんですよ」と聞くと

いままで興味がなかったけどそんな日なら是非とも食べてみたい!

と思い頼んでみました


昔からお寿司屋さんとうなぎはセットだったのだそうで

そう聞いてみると

お寿司屋さんが「うなぎ」ののぼりを出しているのも見かけました

なんで土用の丑の日はうなぎなんだろう

そんなことも知りたくなって聞いてみたら

大将「・・・・。なんでだろうね・・・」

急いで本で調べていました(笑)

平賀源内が、
夏場にウナギが売れないので何とかしたいと近所のウナギ屋に相談され、
「本日、土用丑の日」
と書いた張り紙を張り出したところ、大繁盛したことがきっかけだと言われているのだそうです

へ~・・・そんなことも知らなかった!

じゃぁバレンタインを日本で流行させたチョコレートと一緒だね

なんて話にもなりました



そうこうしているうちにうなぎが出来てきて

食べてみましたら

生まれてこのかた食べた中で一番おいしいうなぎでした

あぶらが乗っていてふっくら上品な関西風の味付けでした

今は高騰しているうなぎ

やっぱりこだわって出しているだけある素晴らしいものでした

たまにちょっと自分にご褒美として五感で満足することができた土用の丑の日でした


日曜だった今日は昼間に8月12日に行われる劇練習がありました

いつもだったら1週間前に出来上がる脚本が

今回は一月以上前から出来上がっていて
みんなで練習です

芝居は難しいです

まして笑いをつくるので自分の間を探すまでがしんどいですが

楽しいです

芝居は私たちのコンサートのアンコールのようなもので

最後にみんなで笑って終えられたらありがたいおまけのようなものです

それも含めてクーペ&Shifoというかクーペの世界かな

楽しんでもらえたら嬉しいです


劇は最高に楽しくなりそうです

キャストも台本も素晴らしいです


劇の練習をしている最中にようすけ(ボランティアスタッフ)が

うちの2階の物置を整頓してくれると来てくれました

2時間半かけて一人で空間を作りあげてくれ

終ったと降りて来た時にはすべてがびっしょり汗だくになっていました

今日はものすごく暑かったので本当によくやってくれたと思い

お礼かたがた夕方近くの温泉に連れていきました

(というか自分が入りたかったというのもありますが・・・
ほんの少しの時間リラックスできるとこの先がんばれるというのがあり)

行ってみたら大正解!!!

とてもいい湯で肌はすべすべするし

露天は見上げれば空一面しかなくて

なんでこんな場所にこんな開放的な場所を作れるのだろう

ぼーっと日が沈むのを眺めながら雲のうつりゆくさまを見ていると

ずーっといられる・・・・と思っていたら

他のお客さんも
「ここはずっといられるね」と

そんな気のいい場所をつくる設計の人すごいな・・・

とにかくめちゃくちゃリラックスできました

あっというまに1時間たっていたので

店がなかったらどれだけいてしまうのだろう・・・


英気を養い夜の店は遅くから大盛り上がり

お酒も入ってみんなとっても乗せてくれるので

私もシッペも乗せられて歌ってしまいました


シッペは妹のような産んだことないけど娘のような

なんだか不思議な存在で

自分達の曲を託す初めての信頼できる歌い手なのです

歌を歌うために生まれてきたようなものすごく才能のある女の子です


シッペはシッペで

GANBAROUに来た出逢いは自分の人生でめちゃくちゃ大きいと

言っていましたが

私たちにとってもまったく同じなので

ちょうどタイミングが良く出会うようになっていたんだね



未来のコンサートで大観衆の前で歌うのと変わらないくらいの

テンションを今から作ってそれを店で練習していこうと

話し合いました


魂で共鳴できるミュージシャンは本当に楽しく幸せです

大切にしたいと思います


日々の少しづつのリラックスは

五感を研ぎ澄ますために最高の薬になりました

気分上々↑↑作曲のシンガーソングライターShifoの日常と活動をお届けしています。

コメント一覧

バッシー
土用の丑
え~、突然ですが土用の丑について補足ウンチクを!実はこの土用の丑は江戸時代に将軍家に納めるうなぎを3日かけて作り、保存していたところ1日目と3日目のものがダメになり2日目のものだけが献上できた事から丑(2の意味)つまり丑の刻を表すうなぎだったんだぜぇ~!御粗末でした~(笑)
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

最新の画像もっと見る

最近の「Weblog」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事