4月15日(火曜日) 晴天
今日は種まき第一回目です!

金山町はまだ雪が残っております。
これでもだいぶ消えて春らしくなってきました。

愛犬ちゃっぴーも種まきを見守ります!
近所の方々から苗作りの依頼もあり、今年は3800枚です。
一日では蒔ききれないので2回に分けて種まきを行います。

毎年のことながらこの苗箱を見るとこの数を洗うのかと思うと気分が落ち込みますが…頑張ります!

種もみです(少しだけ鳩胸が出ている状態です。)

種もみ脱水機のさらっとくん。
機械道楽の父はまたもや新しい機械を内緒で買ってきました。
脱水の威力はさすがに凄い。

土の準備をします。


土にワーコムを混ぜ合わせます。
(もう一種類の土にはワーコムは混ぜません。)


準備完了したのでスタートです!




出来上がった苗箱を育苗器に移していきます。




育苗器には1080枚しか入らず、残りの苗箱は外に出し積み重ねてシートで覆っておきます。
先に育苗器に入れた苗を芽出します。(大体30℃3日間で芽が出ます。)
芽が出たらそれをハウスに移し、外に出していた苗箱を育苗器に移します。
これを4回繰り返します。
余談ですが、次の日は全身筋肉痛になりました…
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます