goo blog サービス終了のお知らせ 

Space-Lion

~ feelings ~
my mind
my music
my dreams
my daily life

ハゲデバネズミ

2007-05-30 23:57:47 | Weblog

あ、ちがった。

ハダカデバネズミだった(笑)

このあいだの日曜日にダヴィンチ展に行った帰り、上野動物園行ってきました。
かつて、用事の私が闊歩した懐かしの場所。
あのころ、動物園は私のものだった。

ってそんなことはさておき、この、かなりきもちわるーい生き物。
動物園のチケットに写っていた動物です。
鼻から歯が生えてる。キモイ。かわいい
でもじーっとみるとやっぱキモイ。
ってか、4人でいって、そのうち3人分はトラ、熊、サイといったこれまた、
メジャーな動物園らしい生き物なのに、
なんで、こいつだけこれ?
これ、小さい子みたら泣いちゃうよ・・・
私の手元に渡ってよかたねぇ。

ということで、どんな生き物なのか気になって調べてみました!!
じゃじゃーん!!


 デバネズミ(出歯鼠)は、デバネズミ科に属するげっ歯類サハラ以南のアフリカに生息する。モグラのように地下にトンネルを作り、そこで生活している。トンネルの長さは1kmに及ぶこともある。根菜などの植物の根を主な食物としている。



とのこと。そしてこれはデバネズミ全般の話。

なんとハダカデバネズミはこの中でも特異な存在らしい!!



エチオピア
、ソマリア、ケニヤに生息している。ハダカデバネズミはハチ、アリなどの社会性昆虫と類似した社会構造をもっている唯一の哺乳類。他のデバネズミは単独生活、もしくは数頭の小集団で生活しているが、ハダカデバネズミは1つの巣穴の中に80頭以上の集団で生活している。
集団のうち繁殖を行うのは、1頭の女王(2頭のこともある)と数頭のオスのみで、残りのメンバーは繁殖をせず、巣穴の維持やコドモの世話を行っている。女王が尿と共に分泌するフェロモンによって、他のメンバーの繁殖行動が抑制されていると考えられている。女王は年に4~5回出産し、一度に平均14頭の仔を生む。

しかも、こやつ、なんと後ろ向きで歩くらしい。いろいろ調べたらプラスチックの筒の中を後ろ向きで動く動画発見した!!
ぴょこぴょこって動いてた。
きになったら検索してみて(笑)

どうやらほずみnが言ったとおり、目とか耳とかは退化してるらしい。
前歯で穴掘るんだって!



最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ここまで... (はなもずく)
2007-05-31 12:38:54
ここまで興味を示されると、これをチケットにしたUENO ZOOの思惑通りだな川 ̄ι ̄川フフフ

ホント Shery は変なモノにばっかり魅せられるよな
返信する
Unknown (shery)
2007-05-31 16:31:23
>はなもずく
うちのママンも大盛り上がりだよ
とりあえず、同時に感想いうね
ピーマンのおばけもママンが最初見つけたし、グレムリンを好きにさたのもママンだしね!幼稚園のときの子守ビデオはグレムリン!!
変なものを見ると、なぜこの地球にこんな変なものが必要なんだろうって、いろいろふかーく考えられてたのしいよね
返信する
Unknown (みずほ)
2007-05-31 17:40:36
うしろ向きで歩くとかマジうける!!
あ゛あ゛-めっちゃその歩くところ見てみたい前歯で土掘ると、葉に土が詰まって気持ち悪そう・・・。
でも、はげなのに社会派動物ってところがかっこいいねvvそれにしても、かわいくないなぁ~ 
返信する
Unknown (しおr)
2007-06-01 16:04:49
>みずほ

なんかネットで見た写真は完全に目なくなって、体からもやしの育ち損ないみたいな毛がちょろちょろ生えてて、ものすごくキモかったよ!
返信する