goo blog サービス終了のお知らせ 

ま~ちゃんのつぶやき

シニア、ま~ちゃんの身の周りの事。
さりげない日常とつぶやき、雑感日記です。

温室の植物&80歳の壁

2022年05月21日 | 日記

ブログにご訪問&『いいね』をありがとうございます。

温室の植物を見ながら、モーニングショーで放映されてた『80歳の壁』のお話を。。。

80歳まで、あと約10年あるので、それまで生きているかどうかわかりませんが

こんな生活していけたらいいな~と思います。

高齢者は、「幸齢者」と呼ぶべき。。。

まず、前頭葉の話し。

脳の40%を占める前頭葉、「いわば脳の司令塔」

だんだん年齢と共に萎縮していくのは仕方ない。

しかし、使う事で活性化させることが大事。

それには、新しい事や好きな事をして前頭葉に刺激を受ける。

身体は小太りぐらいがいいようです。

(BMI 25~30未満)

食べたいものを食べる。

好きな事をする。

嫌いな事はしない。

後悔しないような日々を過ごす。

太陽の光を浴びる。

散歩や外出、少なくても週に3回ぐらいすると、

セロトニンが増加して『幸せ感』が出るそうです。

ウチにばかりいると、反対の『不安感』が出てしまうようです。

 気を付けたいところですね。

「なんとかなるさ」

マイナス思考の時につぶやく言葉。

なんとかなるさ、と思えば、ドーパミンが分泌されて、

思考や意欲が高まる。

さて、70歳代でもほぼほぼ同じことが言えると思います。

肉を食べましょう~と言ってました。

鶏でも豚でも牛でも・・・バランスよく。

肉を食べると、免疫力が付き、意欲を高めるようです。

簡単に書きましたが、詳しくは こちらで・・・

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

80歳の壁 (幻冬舎新書) [ 和田秀樹 ]
価格:990円(税込、送料無料) (2022/5/21時点)


 

(写真は、とちぎ花センターの温室で撮った写真です)

 

 ↓ 人気商品です。


 

 

 


温室のバナナ他、ツイッターより

2022年05月19日 | 日記

ブログにご訪問&『いいね』をありがとうございます。

ハナキリン

温室の中には・・・

バナナ

 

     

いつも散歩しているグラウンドが整備されて

どこかの企業が貸し切りでスポーツ大会などをやるようになりました。

芝生に座ってスマホのゲームをやっている若者もいます。

これからスポーツ大会などの光景が多く見れるのかも・・・?

 

帰ってからのお楽しみは

白熊くんのアイスにはまっています。(笑)

 

      

お花が好きなお父さんには、寄せ植え↓↓↓のプレゼントがいいかも?ですね~~


 

 

時々テレビに出演される「倉持仁」ドクターのツイッターを引用させて頂きます。

軽症無症状は検査不要、入院は重症化リスクある人と、まるでわかっているような基準でやってきましたが、

変異株で話しが変悪し後遺症も沢山。

きちんと検査早期治療して後遺症の発生頻度や薬の副作用までデータとって初めてエビデンスができます。

軽症者には治療不要とかいうのはいい加減辞めた方が良いです。

 

新型コロナ、オミクロンでもあまり軽く見ない方がいいようですね~~

ゼロコロナにはならないと思うけど、有効な薬ができて、2類5類になったら一応少しは進展したと言えるかも

政府は検討ばかりしているからね~~

 


コエビソウ他

2022年05月18日 | 日記

ブログにご訪問&『いいね』をありがとうございます。

新型コロナワクチン3回目を接種した息子、

昨日は熱が出て、ゴロゴロしていましたが、

今朝は元気になり仕事に行きました。(ホッ)

コエビソウという花です。

そう言われれば、なんとなくエビの尻尾に似ているような・・・?

今日は久しぶりの青空

洗濯物をたくさん干して・・・

午後は、きたえるーむに行って運動してきました。

疲れたので、今日もぐっすり寝られそう~

毎日ホントよく寝ています。

7時間は寝てるかな~

寝られるっていうのは有難い事ですね。

 


 


アンスリウム&息子、副反応の発熱

2022年05月17日 | 日記

ブログにご訪問&『いいね』をありがとうございます。

 

今日は、おなじみのアンスリウムの写真です。

 

今日もはっきりしないお天気でした。

息子はワクチンの副反応で熱が出て、1日ゴロゴロしていました。

37、4度位ですが、食欲は出て食事は食べれました。

明日はどうかな~?

二日間だけ休みなので、明日は仕事に行けますように・・・(祈)

 


 


ヒスイカズラ&サボテン

2022年05月16日 | 散策

ブログにご訪問&『いいね』をありがとうございます。

とちぎ花センターに『青い宝石・ヒスイカズラ』がありました。

小さいんだ~~と思って裏側に回ってみると・・・

大きいのがありました。

きれいな色

休憩所では、ヒスイカズラのクリームソーダを。。。

コースター付きで400円。

 

         

『月下美人』も見ました。

サボテン科の植物で、月下(夜)に咲く花だそうで、

夜中でないと花を見る事ができないので、

お肌が荒れてあなた自身は「月下美人」になれないかもしれません。

と書いてありました。

    5年位経っている花だそうです。

でかいサボテンがいろいろ・・・

サボテンって、グロテスクね。

 

        

今日は、息子が新型コロナワクチンの3回目を接種してきました。

夕方、熱は36,8度。

平熱より少し高い位ですが、食欲がなくて腕が痛くて、身体がだるいと。。。

夕食はおかずだけ食べて、ゴロゴロしています。

滅多に食欲がないなんて事ないだけに、

ワクチンの副反応、明日、軽く済めばいいな~と思っています。

副反応があるワクチンはもうしたくないですね~

高年齢の人は4回目接種とか言われていますが、

身体の本来持っている免疫機能が弱くなるらしいので、

もうしたくないです~~

 


 


薔薇・バラ・ばら@とちぎ花センター

2022年05月15日 | 散策

ブログにご訪問&『いいね』をありがとうございます。

昨日に続いて『とちぎ花センター』の写真をUPします。

外は、お花のグラデーション

そして、色とりどりの薔薇が見れました。

一つ一つに名前が付いているのですが、覚えられません。

薔薇の香りに包まれて・・・

 

ジイジは、休憩所でコーヒー飲んで待っています。(笑)

 


 


紫陽花いろいろ・・・

2022年05月14日 | 散策

ブログにご訪問&『いいね』をありがとうございます。

今日は、朝は雲が多かったのですが、お昼頃からお天気が良くなりました。

先日から行こうか~と言っていた『栃木花センター』に行きました。

ウチからは、高速使って約1時間。

東北自動車道『佐野藤岡IC』からは、すぐでした。

目的は「アジサイ展」

外もいろいろなお花できれいでしたが、

アジサイは、初めて見るような種類も多くて

見応えがありました~ 

入口 ↓ 入園は無料ですが、ここの入館料が410円

きれいでした~

 


 


3日遅れの・・・

2022年05月13日 | 日記

ブログにご訪問&『いいね』をありがとうございます。

 

今日は雨の一日

どこにも行かず、ピアノの練習やラジオ『隆さま劇場』聴いて過ごしました。

ピアノの楽譜は、今は便利でPCから無料でダウンロードできるのもあります。

もちろん有料のもありますが。。。

YouTubeでは、ソナチネやいろいろな曲を演奏しているのも観られ、

すごく便利になったな~~と感じます。

 

昨夜は、フジコ・ヘミングさんの『ラ・カンパネラ』聴いたら、素晴らしくて聴き入ってしまいました。

彼女の演奏は、やっぱりすごい

そして、彼女の演奏をPCで聴くことができる、というのがありがたいな~と思います。

 

さて、3日遅れの11日に、息子から『母の日のプレゼントだよ』と渡されたのは

お酒とうどん&そば(笑)

なんでも、11日に用事で群馬の方に行ったようで、

お土産ともプレゼントともわかりませんが・・・?

まぁ、私にくれたので、ありがとう~

 

『お酒はジイジかな?』と言ったら私が飲むと思っているようで・・・(笑)

昔は少しは飲んだのですが、薬を服用するようになって

肝臓に悪いかな~~と思い、お酒は飲まないようにしているのです。

時々、ジイジのお相伴で少し飲みますが。。。

純米吟醸なので、少しづつ頂きますよ。

 

お蕎麦は、さっそく茹でて、ジイジと息子が食べました。

私は、ソバアレルギーなので、お蕎麦は食べません。

うどんは好きです。

 

今も雨が降っています。

明日のお天気は、雨、曇り、そして小さい晴れマークも。。。

いったい、どんな天気になるんだろ~?

なんか気温差も激しいので、皆さんも体調管理、お気をつけ下さいね。

 


 


昨日元同僚に会って考えた事

2022年05月12日 | 日記

ブログにご訪問&『いいね』をありがとうございます。

昨日、元同僚に会って、考えた事がありました。

それは・・・

73歳まで仕事して辞めた人の事ですが、

仕事を辞めた後、何もする事がなくて

認知症になり施設に入ってしまったとの事。

彼女は、家族がいなくて『おひとりさま』だったから、

家事もそんなになかったのだろうと思います。

それに、これといった趣味もなかったというのは、私も知っていました。

だから働けるうちは・・・と思って仕事していたのだろうと思いますが、

結局、老後の生活を楽しめなかったのかな~~と。。。

73歳まで週5で働いていたら、その後の生活をどうしていいのか自分でも戸惑ってしまうのかもしれません。

何をやったらいいのかわからない・・・というか・・・

 

人に寄って生活の環境や趣味なども違うので、一概には言えませんが

仕事中心にしていると、仕事を辞めた時に反動が来てしまうのかもしれません。

やはり70歳ぐらいで辞めて良かったと思いました。

仕事辞めてからの楽しみ、70歳ぐらいだとまだ何かやろう~という気力があるように思います。

家庭菜園でも、読書でも、旅行でもなんでも、その後の趣味というか楽しみを作れると思いますが、

あまり年取ってからだと、仕事を辞めて用なしになったような感じがして、

ボーーっとしてしまうのかな~~と、話を聞いてて思いました。

 

お見舞いに行くほど親しかった訳ではないのですが、なんか元気で仕事をしていた時の様子を思い浮かべると

あ~~そうなんだ~~ と、なんか残念な気がしました。

新緑がすごくきれいですね。

今までこんなに新緑がきれいだなんて思った事あったかしら~?

これも仕事を辞めて散歩する時間ができたからですね。

 

お金はあるに越したことはないですが、

彼女も、も少し早く辞めて、自分の楽しみを作ったらよかったかもね~~と思った次第です。

 

 

 

 


楽しみが増えた~♪

2022年05月11日 | 日記

ブログにご訪問&『いいね』をありがとうございます。

私の楽しみが一つ増えました~

電子ピアノが飛んで来たのです。(笑)

買ったのではありません。

孫娘が小さい時、娘の所に持って行ったのですが、

孫娘がピアノを習い始めると、アップライトのピアノを買い、

孫娘も今は全然弾かないので、

『バァちゃんがまた弾きたくなっちゃったな~』と言ったら

娘が運んで来てくれたのです。(嬉しい~~)

 

少し前から、またピアノが弾きたかったのですよ。

ちなみに私のピアノは、本宅に置いてあるのです。が、

お姑さんがいるので、本宅に行く事ができないのです。

なんせ、追い出された嫁ですからね~~

お姑さんの事は、もう仲良くするのは無理だとあきらめました。

ジイジがその気がないので、努力しても無駄だと思いました。

 

これからピアノを弾く楽しみが増えました~

ソナチネ、ソナタを何十年か振りに弾いてみました。

古いけど、ちゃんと音は出ます。

が、指が動かず、楽譜を見る目も老眼になり、

なかなか弾けませんが、毎日少しずつ練習したいと思います。

 

ウォーキングに行ったら、辞めた職場の人に会いました。

いろいろ話して・・・思う事ありましたが、

また機会があったら書きますね。

私は『辞め時』だったのだな~~と思いました。

70歳まで仕事したので悔いはありません。

収入が年金だけになり、しかも物価高で家計がきついのは言うまでもありませんが、

あるだけで暮らしていかなければ・・・と思います。