shanghai☆champagne

2009年12月〜@上海、オーストラリア:駐妻
2013年6月〜@東京ワーママ
+2017年9月〜3人目妊婦ワーママ

5,8,9,100,そして41. ~Restaurants & Bars~

2009年01月09日 | Daily in Shanghai
ちょっと素敵なお店に行ってきました
TREND最新地の裏手にある、世界のレストランTOP50に選ばれたお店

「T8」
         
         (暗くてぶれてるけど・・・)

上海から行くリゾートとしてとってもメジャーな、「杭州」
まだいったことがないのですが、そこにぜひ泊まりたいと思っているホテルがあります

リゾートホテル 富春リゾート 

(2008 World Travel Awards でアジアのリーディングヴィラ・中国のリーディングリゾート受賞っていうパンフ)
アマンの雰囲気を感じさせるラグジュアリなホテルらしいけどお値段はそんなに高くなさそうでした



このT8は、そのホテルのグループが経営するお店で

新天地という旧フランス租界の街並みを活かして造られた商業施設の中にあります。
新天地は2001年オープン(見た目的にはもっと最近っぽいけど意外と古い)。
ディンタイホンやアフターヌーンティーサロンも入居する施設全体は、雰囲気で言うと代官山アドレス。
規模はもう少し大きくて、一方で、あそこまでハイソな感じではないけど。


その新天地の、細い路地に入口のあるT8は、お客さんはほとんどが欧米人で
店内で中国語は聞きませんでした。
バーテンダーさんはチャイニーズっぽい女性だったけど。

値段はそこまで高くなくて
グラスワインは仏・伊から濠・南アのものまで赤白それぞれ10種類くらいと豊富。
一杯70~200RMB(=1000~3000円)
ボトルも一万円以下のものも結構ありました。
参考までに、カクテルは78RMB(=1100円)、ソフトドリンクは48RMB(=750円)

お酒だけで利用したからフードメニュー見れなかったんだけど
この雰囲気でこの値段はコスパgood

だいたい、「め~っちゃ高く」ついちゃう時ってお酒代の影響が大きいと思います
から、お料理が少々高くてもこのお酒ならきっと食べてもコスパ良好なはず

ちなみに、ここの2Fは富春リゾートのVIPのみのスペースらしい

ちょっと見せてもらおうと思ったんだけど、その日は貸切パーティが催されているということで見えませんでした
パーティがなければ見られるとのこと、リトライせねば。

住所が新天地広場北里8号だから店名に“8”が付いています
店内は暗くて写真に収まらなかったのでお店のパンフ↓






最近気になる御店たちには、気づけば数字が付いてるものが多い。
住所やフロア数から来たネーミングも。
単純っちゃ~単純だけど逆にそれがおしゃれな感じ。

 そういえば、アメリカに研修旅行に行った時もショッピングセンターの名前が
 ほとんど「地名+ショッピングセンター」でなんて単純なの?!と思ったけど
 (ex:「The Shops at Columbus Circle」「Promnade at Westlake」)


日本でも、「ニホンバシイチノイチノイチ」とか「+81restaurant」とか、そうゆうトレンドなのかしら?



そんな「名前に数字のついた」レストランをちょろっと紹介


■お気に入りふたつ。

Katheleen’s 5


上海美術館の“5F”にあるからこのNAME。
別名を(?)、rooftop restrantと言うだけあって、天井が硝子貼りでとっても気持ちいい


croud 9  @浦東、グランドハイアットホテル

    ~観光雑誌やHPなどにも、よく取り上げられるグラハイの最上階のBAR~

360度の夜景が見渡せるっていううたい文句に惹かれ
服装にも気を使っていったけど
店内はとっても広くて、中国人も意外と多く、そこまで敷居高くない感じでした
チーズの盛り合わせを頼むと、4~5人分?!くらいの量が出てきたのですが
(暗くて写真がいまいちなの・・・あしからず)
ほぼ一人で平らげてしまいました・・・

ここはT8よりは高い+サービス料15%なので、日本のグラハイと変わんないくらいです
や~っぱホテルは高いなぁ

ただ・・・なんで“9”??
住所は88番地、フロアは87F。


■まだ行ったことがなくて行きたいお店二つ。

100 century restaurant  @浦東 パークハイアットホテル
 
去年の晩秋に開業した、100F建、492m 森ビルの「上海ヒルズ」
その最上部分にあるrestaurant/barです。
店名に「100」って入ってるけど93Fらしい。
まぁでも100Fのイメージでつけた名前なんだろうな

上海ヒルズには展望とお買い物に2回行ったけど、
まだホテルの中は行ったことがないので、行くのが楽しみです。



41 restaurant    @シドニー

シドニー中心地の高層ビル最上階にあるレストラン。
語学学校が終わったら少しオーストラリア内を旅行するつもりなので
いろいろ目的地を決めているのですが
その中の一つのテーマが「シドニーのレストラン」
オーストラリア(シドニーだけかな?)は「Good Food Guide」
という毎年発表されるレストラン評価機関で「ハット」が与えられるようです。

ワンハットとかツーハットとかスリーハットとか。
まさに、ミシュランの★★★

スリーハットが最上級で、東京ミシュランと同様、10レストランくらいしか入れず。
このフォーティワンはツーハットらしい。
(だから行きたいわけでなく、行きたいと思って調べてたらハットの話を知ったんだけど)

でもでもシドニーは他にも行きたいレストランが多すぎて、悩ましいっ



おまけ
KABBというお店で食べたチョコレートケーキ

65RMB(=1000円)
おっきすぎ。。。
おいしかったけどさっすがに食べきれなかった
Comment    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 不意に出会った、思い出。 | TOP | 携帯 GET♪ »
最新の画像もっと見る

post a comment

Recent Entries | Daily in Shanghai