
今日は、3月11日


おはようございます
東日本ならびに
能登地震の被災者の
完全なる復興を まず
祈っております。🙏
東日本地震から13年
コン爺もコンビニ稼業で
45年の月日が過ぎ去りました。
初めての お客様が
コンビニってなんですか?
夜中でも開いているんでしょうか?
うちの赤ちゃん👶
このお店と誕生日が一緒なんです。
便利なお店?
助かります。夜中も安心して買い物
できますね☺️
その赤ちゃん👶も いまや
45歳の立派な 親父さんに
なりましたよ。^_^
本当に 長かったんだな〜
25歳、独身で始めて
その後 結婚💒 出産🤰🤰
今に至りました。
過去投稿でもお話しました。
50日、今日で 第70話となりました
さて話を災害に戻しますね。
45年のコンビニやりなが
数々の災害とも遭遇いたしました。
40年ほど前に集中豪雨🌀☂️により
爺の店も床上浸水。
半日以上50cm水に浸かりぱなし
下段の商品も移動する間もなく
全滅。当然 電気、水道は
ストップ。
レジもコンピュータ💻も稼働しませんので店をとりあえず閉めました
当時は、7時11時の16時間営業も
あり、今の皆さんは、目にすることはないですが
シャッターがまだありました。
開店して5年ほどかな?
都内なんですでに24時間営業で
スタートしてましたので
初めて シャッターを下ろして
真夜中 水💦に浸かりながら
店内の後片隅しておりましたら
何やら、外からシャッターを
叩く音が、ドン、ドン、ドン
シャッター越しに
なんでしうか?
水浸しでレジも、照明💡もないので
営業できないんでが。
すると 外から
いつかの赤ちゃん👶の
父親さん、
粉ミルク🍼がなくなってしまって
困っています。
なんとか売ってもらえませんか?
真っ暗いなか、水に浸かりながら
歩いて店まできたんです。
当時は、都内でも
コンビニなど ほとんど
無い時代。
困っていました。
裏口開けて、
赤ちゃん👶に
缶入り粉ミルク🍼
お金は、レジ使えないから
復旧したらでらいいからと
差し上げました。🍼
後日
赤ちゃん連れて ご夫婦で来店され
大変感謝❣️されました。
これが
便利なお店!
コンビニエンスストア🏪‼️
地域の方に喜んでもらえる店
初めて 実感いたしました。
開いて良かった‼️
ホットスティション🏪❣️
何気なく普段利用して
開いてるのが 当たり前に
なってしまった 今!
これから言う事は
それが問題なんです。⚠️‼️
能登地震の際の
ブログ投稿でもお話ししました。
振り返ってご覧ください。🙇♀️
災害時の復旧は、最大限 早急に
いたします。
しかし、従業員にも家族は、いるし
何せ
インフラ 流通基盤が
困難を極めるなか
商品も 満足に入荷しません。
東日本地震の際は、およそ半年ちかく入荷がとぼしく
買い物ビニール袋すら
きませんでした。
東北地方の地震で
都内の店が そうでした。
これが
都下直下地震なら?
皆さん
自衛の備えしてください。‼️
本当に してください‼️
なんとかなるだろ?
なんとかなんてなりません‼️
救援物資もままなりません‼️
水でも食料でも家庭にそなえて
ください‼️
店は、復旧できても
商品は、トラック🚚
はしれませんから。‼️
体験したかたは、
わかります。
なんの不自由も無く
平穏な日々を過ごしてきた方
わかってください。
助けてあげたくても
手を出す事ができないんです。
復興支援の皆さんの
絶え間ない ご努力にも
感謝❣️しております。
先日来、コン爺
感謝❣️しましょう❣️を
続けて 投稿しました。
この3.11 に合わせて
今も 泥まみれになりながらも
全国各地の
復興支援の方々に
今夜は
感謝❣️ したいとおもいます。
表題の写真は、
災害帰宅時この間マークの
お店で支援の お手伝いしてます
遠慮なくご利用ください。
お立ち寄り
ありがとうございました。
合掌🙏


まさに、コンビニ、そしてセブンさんは、砂漠の中のオアシスですね。
SOSを求めて飛び込んでくる人には手を差し伸べて、疲れた人には安らぎを与えてさしあげて。
最近、コンビニに行くと、こちらの店長さんもご苦労されてるでしょうと思うようになりました。
災害時にはコンビニの食料品がガラガラになってた事を何度も目撃しました。
私も食糧、飲料水を備蓄しておきますね。
ありがとうございます。
3.11の今日、災害に関して、日頃のコンビニのあり方や、ご体験談を通して、
事前防災について、発信して下さり、感謝申し上げます。
少しばかりの食糧、お水は、備えておりますが、数日間も、もちそうにありません。
早速、食糧、お水、数日分、備えておこうと思わされました。
また、
今朝の情報番組でも、地震関連の話を聞き、あらためて、どこにいても、油断しない事、備えは必要と感じていたところでした。
できる範囲で、自分で自分の身を守る努力も、必要ですね・・・。
そして、
助け合いの心・・・、セブン様のように、
常々持っていたいです〜♪
セブン様・・・と書いていて・・・、セブンイレブン、そして、ウルトラセブンも、思い出しちゃいました・・・。
つい・・・、昭和ですね〜(笑)
ティーガーデン
ありがとう❣️
遅くなり🙇♀️
イマジン🎶〜
合掌🙏
ありがとう❣️
遅い投稿に
コメント感謝します。
おやすみなさ〜い。❣️
また👍
日頃から災害、非常時に備えた準備をしておくことが大事ですね。我々のような古い人間は良いですが、若い世代の多くは公衆電話の使い方を知らないそうです。知人のお子さん(中学生)は分からなかったと聞きました。東日本大震災以来、財布にテレホンカードを1枚入れて持ち歩いています。
おはようございます♪〜
その通りですね。
平和ボケ、なんとかしないと🤣
梅干しさん
おはようございます♪
梅干しさんなんて
失礼ですよぬ。🤣
可愛い名前ないかな〜?^_^
梅干しさん、とても気に入ってますよ!
だって、梅干しは私のお守りだもの!❤
ステキなお名前ありがとう〜
おはようございます♪〜
ありがとうございます♪😊
梅干し婆様では
決してないのに
つい、失礼かな?と。😊
梅ちゃん❣️にしましょう❣️
楽しくやりましょう♪〜