goo blog サービス終了のお知らせ 

円ジョイ師匠と看護師セタッシー

2020年からの時事ネタ

エイトマンとアベノエ~とマン

2020-08-05 10:40:46 | 日記



エイトマンの漫画家「桑田二郎」さんが死去された 合掌

♪えーと!えーと!えーとえーとえーと…


光る國 光る大日本 光るアベノマスク
ゆこう 無限の 美しい國

走れえーとマン 弾丸よりも早く
叫べ 軍國へ 憲法改正

ファイト ファイト
えーと えーと

呼んでいる 呼んでいる 呼んでいる
立とう 大日本帝國の 旗のもと
アベノえーとマン 天よりも高く
森羅万象 美しい國 アベノマスク
ファイト ファイト
えーとえーと…

♪アベノ國 アベノ憲法 アベノマスク
北の飛翔体もコロナ禍も中国脅威も
利用して

走るえーとマン アベシンゾー

国民不在のアベノえーとマン!







アビ力士の風俗通いに封建的相撲協会引退勧告!

2020-08-05 09:54:48 | 日記
江戸の風俗研究では
「相撲」と「風俗嬢」は日本の多様性大衆文化です。




相撲協会は若い童貞デブを日本の田舎からスカウトして出世昇進すれば、金持ちになり、女性にモテると!と言ってるのに…男尊女卑の相撲協会はダメだね


関取がキャバクラや吉原通いは当たり前なのに、腐敗した日本相撲協会は若いもんや外国力士に厳しい…
封建的だ

吉原の花魁は若い力士を育てたんだよ💕


歯磨き粉変えろ!障害者は業病!と言う都知事…

2020-08-04 09:31:08 | 日記





家庭内コロナ感染対策に東京都知事の小池百合子さんは「歯磨きの粉」を変えてください! だって…

令和時代に「歯磨き粉」使っている人なんてどんだけいるのかなぁ…

江戸時代、東京で「丁字屋歯磨」「大明香薬」と呼ばれる歯磨き粉を販売開始した。
この歯磨き粉の成分は琢砂という非常に目の細かい研磨砂に、丁字や龍脳などの各種漢方薬を配合したものであり、「歯を白くする」「口の悪しき匂いを去る」というキャッチコピーも添えられていた。


石原慎太郎元都知事は障害者を「業病」と言ったり東京には時代錯誤の都知事が偉そう!でびっくりするね。



カレーうどんの本場は大阪?東京?

2020-08-02 07:31:38 | 日記
本日はカレーうどんの日(8月2日 記念日)なんだって!

カレーうどんをこよなく愛する「カレーうどん100年革新プロジェクト」が2010年(平成22年)に制定。

日付は6月2日がかつて「横浜・カレー記念日」であったこと、7月2日が「うどんの日」と言われていることから、8月2日にしたもの。

カレーうどんって大阪が本場だと思ったら発祥は東京だって…
1910年(明治43年)に東京目黒の蕎麦屋「朝松庵(あさまつあん)」が「カレー南ばん」を提供し、全国にカレーうどんが浸透してから2010年で100年になる。
記念日は一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録された。





「カレーうどん」は「カレー南蛮うどん」、地方によっては「カレーなんば」と呼ぶね。






師匠は大阪では海老天カレーうどんを食べるけど、東京では頑なに「カレー蕎麦」を手繰るよ

江戸っ子の粋(いき)なんだって

東京のカレーうどんや蕎麦はカレーツユと麺だけ


大阪のが豪華だけど東京はシンプルだね。

今日はカレーうどんを食べたいね

カレーツユ飛び散り注意だよ😷