goo blog サービス終了のお知らせ 

狸舟(りしゅう)の ネットストリーム

狸舟は 2023年12月に 満95才になりました YouTube動画を ご紹介する
ブログです。まだ 頑張ってます。

爺ばか 「”おちびちゃん”」成長の記録  2017 

2017-01-14 12:06:11 | 日記
明けましておめでとうございます。
毎日ブログを見ているのですが最近は、投稿が少なくなり
寂しい限りです。そこで家内には“爺ばか”と笑れながら
孫の成長の記録を投稿いたします。時にはこんな他愛の
ない投稿を見て頭を休めてみてはいかがでしょう。
                 ドテカボチャ

1)生後6ヶ月
    


娘が孫をつれて里帰りし時の事、、生後6ケ月でお座り出来る様になったと言うので、首がすわるのが5ケ月位と思っていた、私は、ずいぶん成長が早いなと思いながら、よく聞くと座ってはいるが、いつ後ろへ倒れるかわからないので、座布団を二つ折にしたものを3枚背中の後ろに置くとの事でした。じゃあ写真を撮って置くか思ったのですが、背景が悪いので思いついたのがソファーに座らせて撮ることでしました。私がカメラ構えママが私の肩越しにあやすと、ニコとしたので、パチリ。その時は気が付きませんでしたがパソコンに取り込み拡大してみるとソファーにかけてあるカバーがクシャクシヤで、カバーを直し再度撮ろうしたら 今度は笑うどころか”ニャー”と言って写真を撮るどころではなくなってしまいました。やむを得ずこれで良しとしました。



2)生後1年



顔つきも子供らしくなってきました。このころはブーブー(車の付いたミニカー)が大好きで、飽きもせず勢いよく廊下で押し拾ってきてはまた押して走らせを繰り返していました。


3)1歳半



家内と私で娘の家へ行った時の事、近くの公園で縁日が開かれるとのこと、この子と3歳上の姉とで、先に出かけてゆきました。 こんな小さい子供が2人来ることがあまりないとの事で、入口でかかりの人が、紐の付いたブーメラン(遊具)を首にかけてくれ縁日では並んでいる店の前のヨーヨーやおもちゃが水槽の中を中を流れている前にしゃがみこみ、2人で見ていると、普通はこよりの先に曲げた針金が付いたもので、ひっかけてつり上げて取るのでしょうが”おちびちゃん”には、何色良いかと聞きオレンジ いうと水槽から取り上げくれたそうです。もらったのは良いのですが遊び方わからず、ゴム紐の先を握り横に振ってみたり縦に振ったりグルグル回してみたりで遊び方を考えていました。


4)3歳



この写真を撮るのに苦労しました。体重を計ろうとしましたが、体重計は上から見るのが一般的で目盛りの前に鏡を置き本人の表情と体重を撮ろうとすると文字が反転してしまい諦め。思い出したのが台秤に乗せて計る方法でした。”はいポーズ”と言うとこのようなポーズをしたのではい”パチリ”


5)小学2年



おちびちゃんも、小学2年になりました。
学芸会で郵便局長に扮した写真です。孫の成長も早いのですが、その分自分も老いてきているということですね。

*       2017-1-14 現在                 終わり



中の島ウオーターファンタジア 2016

2016-12-27 11:19:21 | 日記
大阪の 中の島は とても細長い島と云うか 三角州なんです。
その西側 堂島川の川辺に ほたるまち港 なる観光船の船着き場が
あります。
そこで毎年 年の暮れ Xmas の行事に「ウオーターファンタジア」なる
催しがあります 今年は12/14 ~ 12/25 までの期間でした。
その 色彩鮮やかな噴水(放水)を ご覧ください。










YouTube 中の島ウオーターファンタジア 2016