goo blog サービス終了のお知らせ 

パンゲア

リネージュやオフゲーなどなど

HP自然回復量(NPC)

2006年09月13日 | 実験
以前ジャイアントグレイブガーディアンのHP自然回復量を計算した時、自然回復は6秒毎として計算しました。 しかし攻略通信ではNPCの自然回復は5秒毎と記載されています。 そこで正確な情報を得るために実験を行いました。 ペットのLv14ウルフを利用、自然回復量は1。 ある程度ダメージを与えてからペットのステータス画面を連打しHPが回復した瞬間から計測開始。 計測にはエンチャの残り秒数を利用。 120 . . . 本文を読む

アビスデュアルブレード

2006年08月27日 | 実験
攻撃力 14/10 金属製 一見ゴミ武器に見えますがブレードはダブルHIT率次第で強力武器に化けます。 ドレイククエストの報酬は良いものばかりです、しかしこの武器だけは他の報酬と見合わない性能なのでダブルHIT率の関係でDnDB>アビス>BDBあたりの性能になるだろうと考えました。 ということで実験 対象:リュミエール(NPC)、試行回数各1000回 アビス 29.9% BDB  27.0% B . . . 本文を読む

ジャイアントグレイヴガーディアン

2006年08月13日 | 実験
モンスターには、HPやMPなど情報サイトで公開されているステータス以外に、自然回復量や属性防御などの非公開のステータスがいくつか存在します。 雑魚モンスターについては、あまり気にならない部分なので主にボス級モンスターについて研究していきたいと思います。 まずは巨人の墓のメインディッシュについての研究 ステータス Lv56 HP5000 MP1500 AC-63 MR70% 攻撃力:物理40~1 . . . 本文を読む

ブリングストーン

2006年07月25日 | 実験
まずは結果から 数字は%表記です 表記している部分は、その種類の石で最低でも1000個以上試しています。 多少の誤差はありますが精製段階が進むにつれて成功確率は約半分に減っていきます。 見ての通りLv62から63に上がってもほぼ変化が無かったので精製確率はこの辺りが限界のようです。 Lv56で精製確率が減っているのは単に試行回数が少ないだけかもしれませんが、おそらく仕様変更で精製確率が下がってい . . . 本文を読む