

2009年になりました。
皆さんはお正月はいかがでしたか?
帰省されたり(新幹線のご利用の方、大変でしたね。)
誰かとカウントダウンライブとか、ゆっくり自宅で過ごされたりと
つかの間のお休みを満喫されたでしょうか?
私は特に遠出もなく、実家でたらふく食事を頂き、
新年の挨拶で持って行ったお酒以上に手土産を持たされ
なんとなく、わらしべ長者気分。。。。
いくつになっても「親」からすると、「子供」なんですよね。
ありがたいものです。
私の母は今年で76歳になります。
携帯もやれば、パソコンもやり、イタリア語も勉強しています。
普通に話をしていても、時々イタリア語が混じったりして
家族は「???」なんて事もあります。
イタリア語を学びだして、すでに15年近くたつでしょうか?
はじめは息子のイタリア料理屋をいつか手伝えたらいいな・・・という想いからでした。
残念なことに、兄は美味しい食材を求めて「札幌」でお店を開いたので
東京に住む母は手伝うという訳には行きませんが、それでもイタリア語を通して
沢山のお友達も出来き、兄の店を手伝いたいという想いから
今では「いつか一人でイタリアに旅したい」という大きな夢に変わり
相変わらず机の上は辞書やノートが広げられ、さながら受験生のようです。
「まだ続けているんだなぁ~」とも思いましたが
変わらずに続けている母を改めて、すごい人だなと娘ながらに感じ
絶対叶えて欲しいな。頑張れっ!と、机に向かってエールを送ってきました。
(本人に言わないのが・・・我が親子ってもんで・・笑)
先日、本屋で「1歳から100歳までの夢」という素敵な本に出会いました。
そこには100人のそれぞれの夢が詰まっていて、素敵なそれぞれの笑顔。
100歳の方の夢を読んで、私は半泣き・・・・
でも私の内側はあたたかくて、皆さんの夢に触れて、私も改めて
頑張ろうって思いました。
夢って、いくつになっても描ける自由なもの。
こうなったらいいな・・・ああなったらいいな・・・と、
心のスケッチブックに自分が思ったとおりにいろんな色や形で描けて
それがあることで、生きるよろこびにつながって・・・・
そしてその事を通して、きっと誰かもワクワクさせちゃって・・・
あなたの夢はどんなものですか?
今年もよろしくお願いいたします。

担当は・・・・Yokoでした。

「継続は力なり」
ほんとうですよね。
なんでもやり続けていると、血になり肉になる。
私も母を見習って・・・・アート継続中です(笑)
本、楽しみですね。
読んだらぜひ感想を教えて下さいね。
楽しみだな~。
YOKOさんのお母様も、ステキな方ですね。
イタリア語を勉強し始めた動機も、子供思いでウルウルっと来ます。
その後も、「継続は力なり!」で15年。
目標や夢を持って生きる事の大事さを、教えられます。
陰ながら応援しています。