「NOと言わない日本人」を自負する私としては、
お断りする理由もないので、出かけて来ました。
ジヤトコOB総会の講師です。
過去には、常葉大学の教授だったり、
富士宮やきそば学会の渡辺英彦氏だったりです。
数年前に広見のまちづくりセンターで落語公演をやった時、
その客席にいらっしゃったOB会長が「どこにも来てくれるかい?」という
問いに「休みさえ取れればどこへでも」なんて応えてから数年後、
実現の運びとなりました。
持ち時間は1時間。総会が終わった後の講演ということでした。
講演のテーマは「ボランティア活動に取り組む思い」
会員がボランティア活動してみようと思えるようなことを話してくださいって、
結構、ハードル高いよねぇ。
落語1時間なら気楽なことでしたが、講演30分、落語30分という
時間割に、流石に講演の下書きをしていきましたが、
熱が入りすぎて、講演40分と超過してしまい、落語は25分くらいに調整。
講演後の懇親会もぜひ参加してほしいと言われ、遠慮なく。
社員食堂で行われましたが、立派な施設ですねぇ。
懇親会の〆の前に「ジヤトコOB会でなぞかけやりますよ」と執行部の方に
耳打ちしたら、もう一つリクエストされ、二つやりました。
「ジヤトコOB会」とかけて、「二岡選手の満塁ホームラン2連発」ととく
そのこころは、「発展(8点)間違いないでしょう」
「ジヤトコ推しの参議院戦立候補予定者」とかけて「ろうそく」ととく
そのこころは「1本芯が通っていて、自らをすり減らし、周囲を明るくするでしょう」
笑いよりも拍手喝さいを浴びました。ヨイショは得意です
