お節介なサラリーマン

印鑑

仕事でよく法務局に行きます。

閉鎖登記簿謄本と閉鎖登記簿抄本を取りに行きました。
 

閉鎖なんてつくと耳慣れないかもしれませんが、現在はもうない会社の謄本です。

謄本はB4サイズ3枚を二つ折りにして、ホッチキスで止めて、
パンチで穴を明けてって表現でいいかどうか?・・・で1000円

抄本は、小生がワードで作成してったB5に印鑑を押して1000円

手間隙の差が多いのに同じ金額、価格設定に問題ないのかなァ???

まぁ、そんなことより、印鑑の押す位置が非常に気になります。

不思議に忘れてない中学時代の記憶。
中1、2は国語の女性教師でした。
ホームルームの時間かなんかだったかは忘れたけど、
何かの申し込み書を書いてたと思う。

小生が質問した「先生、印鑑はどこに押すんですか?」

先生曰く、「印と書いてあった場合は、その印の字の上に押します。
印の字がなくて印を押すときは、名前の最後の文字に少しかかるように押します」

この指導をずっと守ってます。
特にそのとき理由を聞くのではなく、そういうもんだと覚えこみました。

多分、そうしないと印鑑の複製が作られてしまうことを恐れてのことだろうと
今ではそのように理解しています。

それからすると、この印を押した人は、そういう指導を受けてない人なんだろう。

こういう重要な印鑑の押し方がルールになってなくていいのかなぁ?

・・・と素朴に疑問?

コメント一覧

白落天
sushinさん>
はじめまして。
コメントありがとうございます。
言葉の意味ですら時代とともに変わることもあるやに聞いております。
押印のルールが変わることもあるんでしょう。
照合しにくいという弊害もあるんですねぇ。(納得)
仕事柄何千件と会社の実印を押した経験を思い出すと、
確かに譲渡証という車の名義を移転する際の実印は四角いマスの
中に押します。印という文字はありません。
照合のしやすさのためだったんですね。
でも委任状は印の文字があるので、その上に押印してました。
押し直しを要求されたことはありません。
書類を受領する人のルール次第なんでしょうかねぇ。
これからも、気になったコメントには遠慮なくコメントください。

sushin
はじめまして。{ねずみ}
ヒョンなことから、拝見して早1年。初めて”コメント”させて頂きます。^^
いつもは、「へ~、そうなんだぁ。」 と思いながら拝読していましたが、今回は つい、口を出したくなりました。

押印の場所ですが、 確かに 国語の教師のおっしゃる通り、記名にかすめて押すことを聞いていますし、それが正しいと言われていた事も知っています。

 でも、仕事柄(司法書士事務所で事務してます。)、そうされると”あちゃぁ~” と思ってしまいます。 実印の場合、印鑑証明書との照合が見難くなるからです。ですから、登記の時には照合しやすいように少し離してくださると助かります。

 謄抄本の押印は、機械にて”ガチャン” とやりますので、多分それがルールです。パンチは、割り印と同効果、同効能です。ずれていると不正が疑われます。(ま、そんなことあまりないけど。)
 
最近の傾向として、記名に絡めて押す方は少数派です。
”印” の上も、重要なときには外した方が無難です。
(押し直しを要求されることもあるかも。)
(あ、重要なときにはそもそも ”印” は書いてないか・・・。)

いろいろ つらつらと書いてしまいました。
すみません{汗}
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「ビジネス」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事