何かを狙って抜き足差し足・・・・。
跳びかかる直前の姿です。
獲物は足の指。
ちょうどコタツの布団から指先だけ出してやると跳んできます。
コタツの中でゴソゴソ足を動かすと敏感に反応します。
かなり危険な(?)行為なのですが☆陸☆が面白がっているようなので度々やってしまいます。
まあ結末はご想像のとおり。
今日も救急箱のお世話になるのでした。
痛て
跳びかかる直前の姿です。
獲物は足の指。
ちょうどコタツの布団から指先だけ出してやると跳んできます。
コタツの中でゴソゴソ足を動かすと敏感に反応します。
かなり危険な(?)行為なのですが☆陸☆が面白がっているようなので度々やってしまいます。
まあ結末はご想像のとおり。
今日も救急箱のお世話になるのでした。
痛て
夕飯前、まちかまえる☆陸☆です。
こちらがリビング。
向こう側がダイニングキッチン。
夕方の光景です。
ご飯はダイニングキッチンで食べるので向こうが気になるみたい。
なにやら夕飯の準備の音がするし・・・・。
でも、おもちゃ類はリビングにあるので離れられません。
コタツや電気カーペットなどのあったか器具もこちらですしね。
【ペットの年齢がひと目でわかるペット時計】Pet care clock ペットケアクロック
こちらがリビング。
向こう側がダイニングキッチン。
夕方の光景です。
ご飯はダイニングキッチンで食べるので向こうが気になるみたい。
なにやら夕飯の準備の音がするし・・・・。
でも、おもちゃ類はリビングにあるので離れられません。
コタツや電気カーペットなどのあったか器具もこちらですしね。

闇に浮かぶ顔。
コタツの中をのぞいた様子です。
今時のコタツは赤外線じゃないので中は真っ暗。
写真を撮っても写りません。
ストロボ炊くとベタッとなったり目が反射したりするので、それを防止するためASA感度上げての撮影です。
最近は夜になるといつもココにいます。
中央部分で寝ていることも多いので足を入れると蹴飛ばしてしまいます。
結構足触りイイですよ。
最初はクッションかと思い脚で押していたら機嫌悪そうに出てきました
スマンす。
コタツの中をのぞいた様子です。
今時のコタツは赤外線じゃないので中は真っ暗。
写真を撮っても写りません。
ストロボ炊くとベタッとなったり目が反射したりするので、それを防止するためASA感度上げての撮影です。
最近は夜になるといつもココにいます。
中央部分で寝ていることも多いので足を入れると蹴飛ばしてしまいます。
結構足触りイイですよ。
最初はクッションかと思い脚で押していたら機嫌悪そうに出てきました

スマンす。
いよいよコタツの時期になってきました。
冬場は欠かしません。
ウチは電気カーペットと併用しています。
コタツ本体は年中出してあるのですが寒くなってくると布団掛けてコンセントつないでハイ出来上がり。
冬の準備にとコタツ布団を準備していると早速やってきました。
☆陸☆です。
初コタツに興味津々。
中へモソモソと入った後はもう自分の家です。
今では寒い時間帯になると真っ先にコタツの中へ・・・。
電気を入れなくても暖かいみたいです。
冬場は欠かしません。
ウチは電気カーペットと併用しています。
コタツ本体は年中出してあるのですが寒くなってくると布団掛けてコンセントつないでハイ出来上がり。
冬の準備にとコタツ布団を準備していると早速やってきました。
☆陸☆です。
初コタツに興味津々。
中へモソモソと入った後はもう自分の家です。
今では寒い時間帯になると真っ先にコタツの中へ・・・。
電気を入れなくても暖かいみたいです。
最初に買ったネコじゃらしがダメになったので新しいの買いました。
前のは綿毛仕様だったのですが今度のはネズミ。
買う時は人間の勝手な想像で、楽しそうに遊ぶ様を想像していました。
しかし、標的が小さいのか遊ばず・・・・。
おもちゃ本体よりはそれを連結する糸に興味を持つ始末。
枝も結構好きみたいです。
☆陸☆にとっては 糸>枝>本体 みたいです。
前のは綿毛仕様だったのですが今度のはネズミ。
買う時は人間の勝手な想像で、楽しそうに遊ぶ様を想像していました。
しかし、標的が小さいのか遊ばず・・・・。
おもちゃ本体よりはそれを連結する糸に興味を持つ始末。
枝も結構好きみたいです。
☆陸☆にとっては 糸>枝>本体 みたいです。
伸びています。
長すぎる!
引戸の引き手金物がFL+800mmなのですが届きそうですね。
合成写真にも見えます。
引き手金物に届いた暁には、是非自分で引戸を開ける技術を身につけて欲しいものですな~。
あと閉められたら最高。
(ムチャ言っています)
ちなみにウチのドアは全て銀玉なのでネコに開けることは出来ません。
よくTVでやっている”ドアを開けるネコ”はレバーハンドル、または銀玉でも何らかの引っ掛かりが出来ているので素のままでは無理。
それよりはネコドア欲しいニャ。
キャットドア
大流行・わんにゃんレバーハンドル
長すぎる!
引戸の引き手金物がFL+800mmなのですが届きそうですね。
合成写真にも見えます。
引き手金物に届いた暁には、是非自分で引戸を開ける技術を身につけて欲しいものですな~。
あと閉められたら最高。
(ムチャ言っています)
ちなみにウチのドアは全て銀玉なのでネコに開けることは出来ません。
よくTVでやっている”ドアを開けるネコ”はレバーハンドル、または銀玉でも何らかの引っ掛かりが出来ているので素のままでは無理。
それよりはネコドア欲しいニャ。


随分顔が丸くなってきましたね。
最近よく思います。
あとウチに来た時は大きな耳が目立ったのですが、随分落ち着いて(まとまって?)来ましたね。
尻尾は相変わらず長めのサイズです。
胴体も長いですけどね。
この”長いっぷり”はいずれ紹介します。
首輪がそろそろ小さくなってきたので新しいのを買わねば。
たまには原寸サイズでどうぞ↓
http://www1.axfc.net/uploader/Ne/so/34202
でっかいのでご注意を・・・。
パスワードはrikuです。
(半角小文字)
最近よく思います。
あとウチに来た時は大きな耳が目立ったのですが、随分落ち着いて(まとまって?)来ましたね。
尻尾は相変わらず長めのサイズです。
胴体も長いですけどね。
この”長いっぷり”はいずれ紹介します。
首輪がそろそろ小さくなってきたので新しいのを買わねば。
たまには原寸サイズでどうぞ↓
http://www1.axfc.net/uploader/Ne/so/34202
でっかいのでご注意を・・・。

パスワードはrikuです。
(半角小文字)