まだまだ雪はありますが、稲の苗作りの準備してます。
種籾に吸水させたり、苗を育てるハウスを準備したり。苗を育てるプール作りには、測量レベル使って平らにします。
種籾に吸水させたり、苗を育てるハウスを準備したり。苗を育てるプール作りには、測量レベル使って平らにします。

さんべ農園に、超小型モビリティがやって来ました。
日産自動車さんとの実証です。
ユネスコエコパーク只見に相応しい、日産自動車さんのゼロエミッション技術が、農業とどう関われるか!
日産自動車さんとの実証です。
ユネスコエコパーク只見に相応しい、日産自動車さんのゼロエミッション技術が、農業とどう関われるか!

日本一小さな蒸留所では、スッキリ爽やかな香りの減圧蒸留がメインの米焼酎になります。
もう1つ、常圧蒸留はパンチの効いた味と香りが特徴です。この常圧蒸留米焼酎を樽仕込みして寝かせます。
孫が成人したら一緒に呑みたいですねー。
あと20年生きなくてはいけません。
もう1つ、常圧蒸留はパンチの効いた味と香りが特徴です。この常圧蒸留米焼酎を樽仕込みして寝かせます。
孫が成人したら一緒に呑みたいですねー。
あと20年生きなくてはいけません。

只見のコメと農業を次世代に繋ぐべく、米焼酎作りを始めました。麹をつくり掛け米を加えて醪をつくり、蒸留します。
その蒸留カスを堆肥に加えてトマト畑や田んぼに戻す計画です。
まだまだ只見は1.5メートルくらいの雪に覆われています。さんべ農園の堆肥場も雪の中。
蒸留カスを雪のうえから堆肥に撒いて、春に撹拌します。トマトやお米の味が楽しみです。
その蒸留カスを堆肥に加えてトマト畑や田んぼに戻す計画です。
まだまだ只見は1.5メートルくらいの雪に覆われています。さんべ農園の堆肥場も雪の中。
蒸留カスを雪のうえから堆肥に撒いて、春に撹拌します。トマトやお米の味が楽しみです。
