goo blog サービス終了のお知らせ 

清明舎

Make hay while the sun shines

東堀通りの一方通行規制解除

2008-07-24 | インポート

112082  42年間、一方通行に規制されていた新潟市中央区の東堀通りと西堀通りで、規制の解除が23日午前、東堀通りから始まった。下町側の五菜堀から白山神社側の一番堀通りに向けて順次作業が進められ、午後3時をめどに完全に交互通行化される。
 3車線の東堀通りは規制解除後、これまでの一方通行と同じ方向が2車線に、反対の下町側に向けて1車線になる。
 早朝から、同市や県警から委託された工事業者が、信号機の切り替えや道路標識の交換を実施。その間、新潟中央署員らが東堀通りと広小路の交差点などに立って手信号による交通整理をした。
 午前11時になると、下町側の一部区間で封鎖されていた車線の柵が外された。程なく数台の車が、これまでは走ることのできなかった下町方向に通りすぎていった。午前中は一時渋滞する区間もあったが、事故など目立った混乱はなかった。
 同区東堀通11のマンションの管理人・成田清五さん(70)=同市東区=は「規制解除で町の活性化になるのではないか」と期待。同区東堀通九の料亭で働く児玉義雄さん(65)=同区寄居町=は「今まで通れなかった方向に車が走って変な感じがする。運転に慣れるまでが大変だ」と通りを見つめた。
 24日には、同区の西堀通りと新津屋小路で一方通行規制が解除される。
新潟日報2008年7月23日

この記事についてブログを書く
« 名所巡る「東京マラソン2009... | トップ | 常総学院がサヨナラ勝ちで3連覇 »