ひむかの生活文化研究所ブログ

真面目に笑い、楽しむ組織の話題を綴るブログです。

長所練磨の角熟人生

2012-10-17 | ことば
河野です。

さて、先輩から教わった言葉、考え方です。


「角熟」


「円熟」ではない。




「長所練磨の角熟人生」




以下は、ある方の文章を用いて一部説明。


短所は気にせず、長所を伸ばす。
長所が伸びれば短所は人間味、味に変わる。
短所が味に変わるまで長所を伸ばす。

今までは、円熟という欠けたものがないものを理想としてきました。
人間には短所があり、個性があり、失敗しながら、罪を犯しながら成長していきます。
まん丸にはならないのです。
角張ったまま成長していくのです。

これが「角熟」という生き方です。

円熟ではなく、角熟こそ最も個性ある生き方です。

個性のある本物は、角張ったまま熟していくのです。
角張ったまま熟していくところに、個性ある本物の人間の姿があります。

円熟から角熟へ。


(中略)


個性ある人間の理想は、角熟です。

円熟にならなくていい、
角張ったところはそのまま残し、長所を伸ばす。

円熟をめざすな、角熟をめざせ。



良い言葉に巡り合えました。

感謝!

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
なるほど! (こやま)
2012-10-17 19:19:56
う~ん。唸りました。肩の力が抜けました。ありがとう。
家訓 (英樹)
2012-10-17 19:28:39
家訓じゃねかった。
座右の銘じゃわ。
後輩に教えてもらった。
いいじゃろこのことば。

コメントを投稿