goo blog サービス終了のお知らせ 

ハムスターで安らいでます。

動物とパソコンの好きな方と出会いたいです。どっちもとっても好きです。

ハムスターに与えてはいけないもの

2007-01-16 21:28:14 | ハムスター

昨年の暮れに写した写真の一枚です。
犬さんとももさんがとっても凛々しく写っています。
好きな写真の一枚です。どちらも女の子です。


ハムスターに与えてはいけないもの。

たまねぎながねぎ等のネギ類とかにんにく等
赤血球を壊す成分が入っている。

●あくの強いほうれん草

●ビタミンKを分解するきゅうり栄養価も低くほぼノーカロリー。

●栄養価が少なく水分の多いわりに繊維質の少ないレタス
下痢を起こすことがある。

お菓子類

チョコレートはハムスターの体にとって毒になるばかりか
頬袋の中でとけて出せなくなり、炎症が起きる。口の中で柔らかくなったり、やけどをする可能性のあるものは避ける。
テオブロミンとカフェインが含有されていて、胃腸障害、ケイレンなどの
神経症状から量によっては心不全を起こし、死亡します。

お菓子、高カロリーは肥満のもとです。太りすぎはハムスターの寿命を短くします。

どんぐりはタンニンと言う物質を含み肝臓、腎臓に障害がおきる。

りんごの種子、アスパラガス、ワラビ、もも(樹皮と葉)
トマト(葉、茎)ジャガイモ(葉、茎)

●呼吸困難などを起こす物質、ウメ、アンズ、びわ、もも
『かじりように種を与えると、割れて中からアミグタリン(青酸配糖体)
が出ます。これは、呼吸困難、心臓麻痺を起こす。アンズ、モモ、ビワの種も同様。

●観葉植物や花も有害なものが多いものです。ポトフ、ベゴニア、キョウチクトウ、ゴムの木、彼岸花、つつじ、チューリップ

酒類も絶対にいけない。少量でも感単位急性アルコール中毒で死亡します。

バナナの皮、防カビ剤などの農薬やワックスが付着していることが
多いので皮をむいて与えた方が無難のようです。

アボガド、ハムスターには毒!実、種、葉、枝、全てに有害成分が含まれています。もしもハムスターが食べると、ケイレン発作、抑うつ、呼吸困難、そして肝障害になります。

ミカンのうちのハムスターたちは長生きしたと思いますが、レタスとか
きゅうりは与えていました。食べさせなかったらもっと長生きしたかも分かりませんね・・・。



最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
犬さんとももさん (yuu)
2007-01-16 22:51:04
こんばんは~ ミカンさんヽ(^o^)丿
犬さんとももさんどちらもキリッと映っていますね!
ももさんの眼差しがいいです。
ハムさんに与えてはいけないもの多いんですね。
特にりんごは与えたくなってしまいますが
気をつけなくては…。
今日うちのポンを獣医さんに診てもらいました。
眼球を傷付けてしまったようなので。
おがくずを敷いていたのですが
それが眼によくなかったようです。
眼薬をいただいてきました。
敷くのは新聞紙、綿、ティッシュなどが良いとのこと。

痛い思いをさせてしまいした。
返信する
写真 (さっかん)
2007-01-17 08:38:34
写真,とってもいい雰囲気で撮れてます。
良い写真だと思います。
返信する
Unknown (ラット)
2007-01-18 00:26:52
ハムスターは小さいですからね
食べ物に十分に気をつけてあげなくては・・・
あげるものはすべて食べてしまうから恐い所ですw
返信する
yuuさまへ (ミカン)
2007-01-19 17:04:38
ミカンのところはペットショップで買った土と
ティッシュを入れています。
ティッシュと土が混ざってあまりきれいでは
ないです。
でも木のチップよりは体にいいと思って
土とティッシュを入れてあげています。
年齢を重ねたらねずみさんもホントに気を使います。
(ももはまだ若いですが・・・。)
返信する
さっかんさま (ミカン)
2007-01-19 17:11:33
写真は難しいと思います。
練習しようとは思いますが、
私には外に出かけて写真を撮影する時間は
あまりありません。
ブログのテーマであるハムスターを多く撮影することで表現力を養っていこうかなと考えています。
ちなみにこの写真を撮影したのは小学生の娘です。
嫌がるももさんを後ろから捕まえています
お母さんが撮った写真ではないと昨日
怒られました。
返信する
ラットさま (ミカン)
2007-01-19 17:15:27
そろそろもちまろさんのことが心配です。
そろそろ一歳半になるのではないのでしょうか。
これからちょっとした事で病気になります。
寒さにも暑さにも弱くなり食も細くなり、
飼い主を心配させます。
もうお嫁さんはもらわないですよね。
返信する