Sea Air Land Japan

空バカ日誌 ~情弱こそ真理~

6月23日RJSK

2018-06-24 00:29:20 | 地方空港

いきたくなかったのだが、妹の嫁ぎ先のおばあさんが入院していて、危ない状態だと言うので、羽田家の当主として見舞いに行かざるおえない状況になる。

まあ、オヤジも近隣に住んでいるのだが、破産して色々やらかしたもんだから、目下自分が羽田家の当主というわけで、何かと冠婚葬祭が絡むとめんどくさい。

夜勤明けで、飛行機に乗って秋田を目指す。

バス出発・・・

2ビルが国際線併設の為の工事で、いくつかスポットが潰された影響なのか、やたらとバス出発の便が多い。

幸い、天気は晴れていたので、雨に降られながらのオープンスポットでステップでのボーディングは避けられた。

A321、新機材だ。

昔のA320と比べて大分マシなシート。

USB充電ソケットが付いているが、出力が弱くて秋田に着くまでに十分な充電が出来なかった。

さて、秋田に着いて、妹の義祖母が入院している病院まで空港から2時間。

見舞いに行ったが、先方の言語がさっぱり理解出来ない。

訛りすぎてて、何を言われてるのか雰囲気でしか分からない。

適当に相づち打ったり、頷いてみたりして短いようで長い見舞いを終え、オヤジが泊まって行けよと誘ってきたが、どうせまた金の無心をされるので、キッパリと断って最寄り駅から秋田市に向かう。

カメラ機材を見られると金持っているとバレて金の無心が悪化するので、カメラ機材は秋田空港のコインロッカーに預け、一切オヤジには秘匿した。

間違っても普通車が一台買えるくらいの総額なカメラ機材は見られたくない。

 

で、秋田滞在2日目、羽を伸ばして秋田空港の展望デッキに行ってみる。

疲れからか、ホテルのチェックアウト時間ギリギリまで寝てしまい、ホテルのビュッフェモーニングも食えず、午前中を無為に過ごす事になった。

午後から秋田空港に行ったが、展望デッキは誰も居ない・・・

羽田や成田だと、毎日朝から晩までいる重鎮とかその取り巻きが・・・

秋田空港、重鎮すらいないのかな・・・

たんに今日はめぼしい機材も来ないのかも知れない。(昨日はスターウォーズジェットのB6やミニオンジェットと小野寺防衛相を乗せたU-4が来てた模様だが)

なんか目新しい、心震えるような機材は来ず、寝坊した事もあって昨日のストレスも晴れず。

まあ、展望デッキに一日中毎日いる変なカメコが居ないのが救いか。

秋田のなにそれカーはスバルだった。

泊まったホテル。

手前のベッドは激しく使用してしまった(かもしれない)。

そう言えば朝からロクに食べてないので、深夜だが秋田駅前に24時間営業のラーメン屋があったので、行ってみた。

結構濃いめの醤油ラーメンに豚肉の薄切りチャーシュー?バラ肉?が入ってて、ネギはカウンターにザルで盛られていて、セルフトッピングし放題。

焼き飯も美味いらしいが、自制してハーフサイズの食券を購入。

深夜でもかなり賑わっており、10分ほど店の前で並んだ。

秋田ってロクな飲食店は無いと思っていただけに、このラーメン屋の存在は意外だった。

結構美味い。

支店が東京にもあり、山形や仙台といった周辺県にもあるらしい。

秋田には行きたくないが、他の県は航空祭とかで行ったら支店に寄ってみたい。

秋田滞在二日目、寝過ごして朝飯を食い損ねた際に、ホテルを出た後で秋田空港行きのバス(秋田空港の運航便に合わせた時間帯でしか走ってない)時間がかなり先だったので、駅ナカのラーメン屋に寄ってしまった。

秋田なのにタンメン。

タンメンなのに、お店は札幌ラーメンを謳っている。

よく分からないけど、半チャーハンも頼んでしまっていた。

夕方、夕食としてやっとこさ秋田らしい食事を取る。

稲庭うどん。

まあ、うどんだね。

稲庭だね。

コシがあって、評判通りだね。

うん。

羽田空港に戻って、やっと気乗りしない秋田から戻れた安堵感からか、再びお腹が空いた事と、昨日は金曜日でカレー食ってなかったから、帰路カレーを食う。

そして思い出す。

秋田空港に隣接する空自の救難隊が何で訓練飛行をしなかったのか。

今日は土曜日だった・・・

明日は仕事だ。

嫌だなぁ・・・

明後日明けで単休・・・

羽田はストレスしか貯まらないから、涼しくなるまで避けたい。

仕方ない、諭吉もある事だし、遠征するか・・・

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿