街歩きカフェ巡り

暇に任せて巡ったカフェ日記。

大勢の中にいること

2008-01-14 00:14:38 | その他山の手線内
Le Jardin
東京都文京区関口2-10-8 フォーシーズンズホテル椿山荘東京内
http://www.fourseasons-tokyo.com/



ホテルのラウンジの話なんかして、また高そうなところを…
いえいえ、普段は食後のコーヒー70円と90円どっちにするかで毎日悩んでいる程度の生活ですから…。
以前このホテルでバイトしてて、今度は客として来るんだ!と思った次第でございます。
流行りのモダンでスタイリッシュなホテルもいいけど、
こういうヨーロピアンエレガンスを貫く所も好きです。

確かにセットで1,800円するけど、某フランス系紅茶屋でもケーキ1ピース1,000円するし、
ケーキも紅茶も選べて3杯は軽く飲めて椅子がふかふかでお手洗いもきれいで広かったなら
それはそれで良いんじゃなかろうか。
新宿でお茶するのもいいんだけど、人が多くて嫌になってしまったのさ。
この後日本庭園でも散策すれば、立派なデートコースだと思います。
夏は蛍も飛んでるよ。


余談ですが、
飲み会で「好きな芸能人は?」とか今日も聞かれて答えに困ったんだけど(わからん…)、
例えば「(少々マイナーな舞台に出るような)役者の中で好きな人は?」とか
「京都の地図を眺めるのが好きな理由は?」とか
「次に乗りたい路線は?」とかだったら色々言えるのになぁ、
と帰りの電車の中で思って、
…もっとみんなが知ってる話が出来ないとウケないな、と反省しました。はい。

営業人的カフェ論。

2007-12-22 19:18:20 | その他東京
カフェ紅
中央区日本橋小伝馬町8-5
http://www.momicafe.com/



今年の1月に営業マンになって、何とか1年です。
当初は飛び交う言葉の全てがわかんなかったけど、最近はわかる・わからないの区別がつくようになってきたのが成長の証かと…(まあ大半が後者なんだけど)
あと、会社の中いるよりお客さんとこに行って喋ってる方がよっぽど気が楽ってのも最近の発見。
当初は客先=宇宙人のすみか、みたいな感じで乗り込んでたもんね…。

外に出たついでに、途中で一杯コーヒー飲んでけるのも外回りの良い点♪
ただし、今の仕事は基本的に担当地域が割り当てられているので、その地域で顔が知れるほど街中で悪いことが出来なくなっていくありがたいシステム上、間違ってもガラス張りの喫茶店なんかは行きません。行けません。
(実際あるんだよ、お客からある日いきなり「こないだ○○にいたでしょ?」って…)

そういう人のために、こんな店が近くにいっぱいあったらなぁと思うんです。

一見、ビルの狭間にある民家。
表の入口から入ると、ああ、雑貨屋だったんだね。
しかし建物の脇から奥に進むと…カフェの入口(写真ご参照)。
玄関で靴を脱いで戸を開けると、六畳間に点々と並ぶ机。
緩く流れるクリスマス合唱曲を耳にしながらガラス戸の向こうに目をやると、
午後の冬空をバックに、気の早い椿が庭に一輪。
…ここなら誰にも見つかるまい…。

もっとも、こんな場所が近くにあっても行く時間無いのが実情ですが。
昼ごはんを食べる時間ぐらい欲しいよなぁ。。。



特別ふろく。花をクリック♪


街歩き寺巡り

2007-11-17 22:26:25 | その他山の手線内
神谷町オープンテラス
港区虎ノ門3-25-1
03-3431-5985
http://www.higan.net/blog/kot/



ストレスフリーな営業生活を求めて日々研究を重ねていたら、
こんなところに辿り着きました。



後ろに見えるの墓じゃねえ?と思ったあなた、正解です。
そしてこのブログは寺巡りではなくてカフェ巡りです。一応。

境内を開放して椅子を置いて、食べ物飲み物持込み自由、
時には無料でお茶とお菓子をふるまってくれる都心の寺、と紹介したらいいんでしょうか。
オレンジのバイテンのクリームパンを買って(本当はカレーパンがいいけど現在諸般の事情でカレー禁止令発令中)乗り込んだら、
静かな境内に遠くでぴよぴよ鳥がさえずってるわ、お香の香りが漂ってるわ、
あぁここはこっちとあっちと繋ぐ場所であったな…と思い返すことしきりでした。


外でお客と喋ってる方が断然気が楽だよね、と思い始めた今日この頃。

レトリック

2007-09-15 23:08:51 | 新宿~吉祥寺の中央線沿線
Yucca.
武蔵野市吉祥寺南町1・2・2 東山ビル4F
0422-48-6556
11:30~23:00(LO 22:00) 火休
http://www.cafeyucca.com/

言い訳を重ねている私がいた。
誰を、何を最優先すべきかということをいつの間にかすり替えていた。
焦れば焦るほど、視界は狭くなっていくのに、つい足をすくわれてしまった。
人間関係の構築が苦手。でも、これって致命的・・・
もしかして思い込みなのかもしれないな。

そんなことをここ数日ぐるぐる考えていた。

頼ることを覚えてしまうとひとりでは立っていられなくなることは
わかっていたから、戒めていたつもりが甘えすぎてしまった。
頼るべきは、同じ組織に属している人たち。
忙しそうだし、悪いなぁなんて。自分の不甲斐無さを見せたくないだけのいい訳。

傷つくことを嫌われることを恐れていたらいかん職業なのですよね。
向いてないのかな、思い込みでここまで来てしまっているのかな、
なんて逃げ腰になっていたけれど、わかったことがある。
知らなかったことを知る考える過程が好き。だから、思い込みなんかじゃない。

本に座り心地のよいソファにおいしいケーキ、コーヒー。
そして落ち着いた樹の色と緑に絵本。
ぼんやりするのに最適。駅のすぐ近くの怪しげなビルの4階だとは信じがたい。
想像より広くて、適度に開放的な空間に落ち着く。
広さ、間隔、音楽、インテリア、メニューが絶妙のコンビネーション。
これから吉祥寺でぼんやりしたり、本を読みたくなったら、
迷わずここに足が向くことになると思う。

平和としあわせを

2007-08-31 20:48:01 | 新宿~吉祥寺の中央線沿線
ちひろ美術館・東京
練馬区下石神井4-7-2
03-3995-0612
午前10時~午後5時(GWと8月10日-20日の開館日は午後6時まで)
休館日:月曜日(祝日は開館、翌日休館)
    年末年始12月28日~1月1日(1月2日から開館)
    冬期休館2月1日~末日
    展示替のための臨時休館あり
http://www.chihiro.jp/

早いもので8月ももうおしまい。
本当は、客観的にみるとでかけている場合ではないのだろうけれど…
この夏は美術館をふらふら。
「ついでに」美術館へ寄るようにして自分の中の罪悪感を軽減させる。

というわけで、ずっと行きたいと思っていたちひろ美術館・東京に行ってまいりました。
これもきっといつか役に立つと言い訳ごちながら。
またまた会期末ぎりぎりの「開館30周年記念展III 世界中のこどもみんなに平和としあわせを」展へ。
母の影響で、いわさきちひろの絵が大好きだったけれど、
これほどまで「平和」に関する関心をもって活動していたとは知りませんでした。

閑静な住宅街に溶け込むようにある美術館で、
そして、いわさきちひろのやさしくてふんわりした色彩の世界をまとった館内で
のんびりお庭を眺めながらコーヒーをいただく幸せ。

あぁ、いいなぁ、いいなぁと思いながらのんびり展示を楽しんだのでした。

夢と現のはざま

2007-08-12 01:18:31 | 東京より西
イノダコーヒ
京都市中京区堺町通三条下ル道祐町140
075-221-0507
7:00~20:00
http://www.inoda-coffee.co.jp/



親愛なる貴方へ

残暑お見舞い申し上げます。
猛暑日なる言葉も聞こえる今日この頃、いかがお過ごしでしょうか。

さて、先日懲りずにまた京都に行って参りました。
新幹線の実況中継メールを送らなかったあたり、大人になったでしょう?

最近は行くにあたりさして目的も考えていかないことが増えましたが、
唯一決めていたのが、イノダに行くことでした。
そう、昔、夜行バスで二人で乗り込んだ時、朝食を取ったあの店です。

確かあの時は朝も6時に京都駅に着いてしまい、
ぐだぐだ四条まで歩いて行ったら丁度開店時間だったと思うのだけど、
今回は前泊、起きられず、のいつものパターンで
9時過ぎに着くころには同じ目的の観光客ばかり並んで待っている状態でした。
まあ、朝食メニューは11時までやっているから構わないけれどね。

あれから3年経って、味覚も少しは変わったかと思いきや、
やはりここのコーヒーは酸味が強いままでした。
砂糖ミルク入りがデフォルトであるところ、ミルクだけにしてもらったけど
ブラックにしなくて良かった…。

一つ変わったと言えば、
前は観光案内片手に食べていたところが、
今回は近くのコンビニで買った日経になったところでしょうか。
ふと隣りの家族連れを見ると、父親らしき人が全く同じことをしていて
深い感慨を覚えたものです。
ああ、廊下のインコは健在でしたよ。

お互い財力は当時より上がったでしょうから、
今度はあの時より優雅な旅をまた一緒にしたいものです。
貴方がそれを望むかは微妙なところだというのは存じておりますけれど。

では、体に気をつけて、またこちらに来ることがあればご一報下さいませ。


P.S. この後に訪れた修学院離宮は素晴らしいの一言でした。
   まあこの話もいつかまた会った時に。

This is my room!

2007-08-08 15:42:55 | 東京より西


ひょわわわわわ…(動揺中)

花には容を想う

2007-08-07 00:39:59 | その他山の手線内
花想容
東京都新宿区下落合2-19-21
11:30~18:30
03-3565-3265
定休日 火曜と祝祭日
http://www15.ocn.ne.jp/~kasoyo/



お弁当も終わってしまった5時間目、
校内で一番空に近い教室で、
窓際の席から飛行機雲を眺めていたことだけが思い出される
高校の漢詩の授業、
あの時の空気の流れと、どことなく似ていると思った。


目白のお屋敷街の途中、看板がなければ素通りするだろう家の奥、
(実際、表には大家さんの表札が…)
10人ほどで満員になってしまう古民家カフェがあります。

と書き出してみたものの、
カフェと紹介するには少々的を外しているかもしれない…。

作る側、教える側と立場は色々あれど、
店の人はみな着物の専門家。
着付け教室や、着物で参加できる催しものを随時開催したりと、
日常生活における着物を身近なものにしようと模索しているうちに、
その結果の一つとしてカフェも出来た、という感じじゃなかろうか。


冷たい抹茶を飲んで、
自ら織り上げたという反物の話を聞いて、
蝉の声を遠くに内庭から空を見上げれば、

…やばい、復帰できないかもしれない。。。

夏休み3日目。

贅沢な時間の過ごし方

2007-08-05 23:36:06 | 渋谷周辺
BROWN RICE CAFE
渋谷区神宮前5-1-17 グリーンビル1階
03-5778-5416
12:00~21:00(LO20:00)年中無休
http://www.brown.co.jp/

今日は久々にみーとデートでした☆いつぶりだろ?

最近、おいしい野菜食べたい症候群にかかっている私のわがままでこちらへ。
クーラーの壊れた部室での過酷な練習後のみー。
なのにテラス席でのお食事と相成りました。ごめん。
でも、途中から過ごしやすくなったよね??
しかも、落ち着く雰囲気だったよね??

私は、野菜の蒸篭蒸しのセットを。
前菜、玄米ごはん、手前味噌汁、デザート、飲み物がついてきました。
野菜は、じゃがいも・トウモロコシ・紫たまねぎ・キャベツ・かぼちゃ・いんげん・なす・ミニトマト・ズッキーニが入っておりました。
それを胡麻だれとポン酢でさっぱりいただくという野菜の味を楽しむ内容。
うちめし決定です♪(蒸し器ないけど…)
何を隠そう、食べることが人生の重要な要素であるワタクシ。
最近、ストレス解消ならぬ至福の時のひとつが料理をしている時間でございます。
(元々ごはんを作るのは好きな人間ですが、ミキサーを手に入れたのが大きい。)
というわけで、野菜をおいしく食べることを探求中。本日も参考になりました!

食事は、のんびり食べられるのがいちばんの幸せな食べ方よね。
ちょっと私がしゃべりすぎた気もするけど。
本日は、実質3時間かけての食事を楽しみました。

というわけで、場所をかえて続く…。





カウントダウン

2007-07-02 00:23:16 | 横浜
cafe小倉山
横浜市西区みなとみらい3丁目4番1号(横浜美術館内)
11:00~18:00(LO 17:30)休み:横浜美術館の休館日に準ずる
045-221-0303
http://www.itca-1975.co.jp/ogurayama_top.htm

気がついたらもう7月。
忙しい、忙しい(単に効率が悪いだけ)と言いながら、
美術展へ行ってしまう意思の弱い人間です。
でも、いいの、気分転換というよりストレス発散も必要だから。
最近、金曜日になるとものすごい睡魔に襲われます。
暑さがプラスされたからでしょうか。
それにおしゃべり好きだという自負があったけれど、
これでもか!というくらい(?)しゃべっているからか、口数が少ないです、最近。

あちこちの局面でカウントダウンが始まりました。
以前、友人に「人生の転機に全力投球できない人間は、救いようがない」
というようなことを言われたけれど、
私は救いようがない部類の人間なのかもしれない。
結局、どれも中途半端で、そんなできない自分にため息。
なんでもパーフェクトにこなせる人がうらやましい。
なんてつぶやいている暇があったら、努力しましょ、私。

でも、テストは今日1日をかけてようやく完成!
終わらないかも…なんてひやひやしていたのでほっと一安心中。

さて、モネ展@国立新美術館へはとても行けそうになかったので、
横浜美術館でやっていた「水の情景~モネ、大観から現代まで」展
『睡蓮』を1枚観て来ました。

何気に横浜美術館は面白い企画展をやっていて好きです。
そして、併設されているカフェも。
平日に行くと、とても静かに時を過ごすことができます。
今年は、近代水道発祥の120周年という節目の年らしく、
外ではそれに合わせた竹によるアートがディスプレイされていました。