以前から興味があった圧力鍋を買いました。とっても安くなっていたものですから。
なんとドンキホーテで2,980円
圧力鍋は短い時間で柔らかく煮込めるため、ガスと時間の節約ができるというものです。
ただし、味は普通の鍋と同じようにしかしみ込まないようです。味は冷めるときにしみ込むのだそうです。初めて知りました。
なぜ圧力鍋は早く煮えるかというと、圧力と温度のようです。圧力が高いと沸点が上がるので、圧力鍋の中の水は100度以上になるからです。
ちなみに高圧モードだと100kPaです。すなわちほぼ1気圧ということで、鍋の中は大気圧プラス1気圧の2気圧になっているということです。
(参考 101.3kPa=1 atm=760 mmHg)
水の飽和蒸気圧は、2気圧の時約120℃(飽和蒸気圧表で調べました)
なので、鍋の中は120℃まで上がっているのですね。
ということで、本日ビーフシチューを作りました。
材料は、シチュー用の牛肉を奮発して、赤ワインと後はジャガイモ、タマネギ、にんじんとスープの素です。いわゆる市販のルーは使わなかったのですが、結構おいしくできました。(もっともコンソメは使ってますけど)
ただ、初めてのせいか、家族からは普通の鍋と同じくらいの時間かかっているんじゃないかといわれてしまいました。
次は骨まで食べられる魚料理だー。
←クリックお願いします。診断士のブログ一覧へ
にほんブログ村
なんとドンキホーテで2,980円
圧力鍋は短い時間で柔らかく煮込めるため、ガスと時間の節約ができるというものです。
ただし、味は普通の鍋と同じようにしかしみ込まないようです。味は冷めるときにしみ込むのだそうです。初めて知りました。
なぜ圧力鍋は早く煮えるかというと、圧力と温度のようです。圧力が高いと沸点が上がるので、圧力鍋の中の水は100度以上になるからです。
ちなみに高圧モードだと100kPaです。すなわちほぼ1気圧ということで、鍋の中は大気圧プラス1気圧の2気圧になっているということです。
(参考 101.3kPa=1 atm=760 mmHg)
水の飽和蒸気圧は、2気圧の時約120℃(飽和蒸気圧表で調べました)
なので、鍋の中は120℃まで上がっているのですね。
ということで、本日ビーフシチューを作りました。
材料は、シチュー用の牛肉を奮発して、赤ワインと後はジャガイモ、タマネギ、にんじんとスープの素です。いわゆる市販のルーは使わなかったのですが、結構おいしくできました。(もっともコンソメは使ってますけど)
ただ、初めてのせいか、家族からは普通の鍋と同じくらいの時間かかっているんじゃないかといわれてしまいました。

次は骨まで食べられる魚料理だー。


にほんブログ村
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます